ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【TECH本部/TECH/AI駆動開発コンサルタント】コンサルティングとエンジニアリングのダブルコア/Openwork評価上位1%/12期連続で過去最高益を更新中/3年連続全社員ベースアップ中(全社員平均給与940万円)

年収

627万円〜1,424万円

勤務地

東京都

職種

AIエンジニア

技術試験なし

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
ウルシステムズ株式会社は、2025年10月1日にULSコンサルティング株式会社へと社名変更しました。 【募集背景】 生成AIエージェントの登場により、ITシステムの開発プロセスは大きな転換期を迎えています。ULSコンサルティングィングをお客様に提供しています。 従来、人手に依存していた開発作業はAIとの協働によって再構築され、少人数でも大規模なシステムの開発・運用が可能な時代が到来しています。当社ではこれを単なる新技術ではなく本質的な構造変化と捉え、次世代の開発アプローチを実践する専任部隊を新設しました。今回はその立ち上げフェーズに参画いただけるコアメンバーを募集します。 【仕事内容】 新しい開発スタイルを構築・実践する新設部門の立ち上げメンバーとして、以下の業務をリードしていただきます。単なる技術提供にとどまらず、クライアントのビジネス課題に対する最適なソリューションを構想する「技術×コンサルティング」両面の視点を持って活動いただきます。 ・Devinの導入コンサルティング(環境構築、トレーニング、活用支援、PoC) ・AIエージェントを活用したことの協調による業務アプリケーションのPoCおよび開発 ・AIエージェントを活用した業務アプリケーションのPoCおよび開発 ・AIエージェントファーストな開発プロセスの再設計、伴走支援 【得られるもの】 ・AIとエンタープライズアーキテクチャの融合を実現する先進的なプロジェクトへの参画・生成AIを中核とした全く新しい開発スタイルの実践経験 ・急成長中の「AI×ITコンサル」領域における高い市場価値と専門性の獲得

必須条件

必須条件
・3年以上の業務システムのスクラッチ開発経験がある ・エンタープライズ向けWebアプリケーションまたは業務システムの開発経験3年以上 ・プロジェクトマネジメントの実務経験 ・アジャイル開発手法の実務経験 ・生成AIやAI技術に対する強い関心と自律的な学習能力がある

歓迎要件

・Devin AIや同種のAI開発支援ツール(Cursor、Windsurf等)、生成AI(ChatGPT、Claude、Gemini)を活用したAIシステム開発経験 ・開発プロセスの最適化に関する知識と実務経験 ・ソフトウェアアーキテクチャ(クリーンアーキテクチャ、マイクロサービス等)への理解と実務経験

想定年収

想定年収
627万円〜1,424万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※前職年収を考慮致します。 ※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、当社規定に基づき決定します。
月給
418,110円〜949,620円
基本給
318,560円〜723,520円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:2回(4月、10月)
固定残業代
99,550円〜226,100円

おすすめポイント

★ULSコンサルティングの競合優位性~コンサルティングとエンジニアリングのダブルコア~ 全員がエンジニア出身のため、開発を熟知したコンサルタントが実現可能性の高い提案を行う会社です。 エンジニアとしての技術基盤をベースに、開発・実装や設計・構築といった手を動かすフェーズだけでなく、構想策定や要件定義といった最上流フェーズからクライアントの支援を行います。 圧倒的な技術レベルを有しており、日本を代表するような最大手SIer、ユーザー系SIer、コンサルティングファームにさえ技術的な指導、提言を行う少数精鋭部隊です。 ULSコンサルティングの社員は名だたる自社開発企業からリファラルでの転職の誘いを受けることが少なくないですが、自社開発企業では一つのソリューションに捉われてしまうということで、断る社員が多いという話もあるそうです。 ★~Openwork「士気が高い企業ランキング」2位~技術力・ビジネススキルを身に着けたい方にはぴったりの環境 100%エンド直取引のみで、技術力に裏打ちされた、本質的で実現可能性の高い提案ができることがULSコンサルティングの強みです。入社後は技術力の向上だけでなく、高いビジネススキルを身に着けられる環境が整っており、ご自身の貢献範囲をさらに広げることができます。 ★12期連続で売上高・経常利益ともに過去最高を更新中 創業から右肩上がりの成長を続けており、直近は3年連続で”全社員”の給与がベースアップおり、現在の全社員の平均年収は940万円となっております。直近は福利厚生にもかなり力を入れており、持ち株奨励金50%(期間限定ですが、上場企業で5本指に入る水準)や、確定拠出型年金制度もございます。ULSコンサルティングのコンサルタントは単価が非常に高いため、年収レンジも非常に高いです。 ★ユニークな福利厚生が豊富! ・全社員平均残業時間⇒繁忙期で23h、閑散期では17h ・週3~4日のリモートワークでハイブリッド勤務可能 ・育児短時間勤務‐小学生以下の子どもがいる社員は1日あたりの勤務時間を最大5時間まで短縮可能 ・ベビーシッター割引券‐ベビーシッターの利用料を補助する制度で、小学3年生以下の子ども1人につき2,200円分の割引券を1日1枚、1カ月24枚まで使用可能 ・育児休業‐子どもが1歳を迎えた直後の3月末まで育児休業を取得可能(最大2歳まで延長可)  ・配偶者のお祝い制度‐会社からの感謝の気持ちを込めて、社員の配偶者の誕生日にささやかなお祝いを毎年お送りしている (社員の間でひそかに好評な制度) ★Devinをはじめとした積極的なAIへの取り組み 今後人月ビジネスは縮小していくかもしれないという課題意識のもと、AI駆動開発などにも力を入れています。 ULSコンサルティングがエンタープライズ向けに展開している自律型AIエンジニア「Devin」は、「Facebook風の社内SNSを作って」というアバウトなプロンプトで20~30分後にはバックエンド・フロントエンドの実装を完了させてアウトプットを出すことができるレベルです。(開発環境の指定やいいね機能などの追加機能実装も可能です。) 今日のAI時代の最前線に携わることができる点も、ULSコンサルティング社で働く大きな魅力となっております。 (参考資料) ULSコンサルティングが提案するAI駆動開発について https://www.ulsystems.co.jp/services/devin-ai-driven-development.html

ポジション

職種
・AIエンジニア

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
裁量労働制

残業時間

固定残業時間
月40時間

予定勤務地

予定勤務地
〒104-6014 東京都中央区晴海 1-8-10トリトンスクエア タワーX 14階
勤務地補足
在宅勤務制度を導入しており、出社とリモートのハイブリッド勤務が可能です。 必要に応じて出社していただくことになります。週2日本社もしくはお客様先へ出社するプロジェクトが多いです。

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金
職場環境
研修制度

休日・休暇

休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児・介護
介護休暇、育児のための時短勤務、産前産後休暇、看病休暇、育児支援制度

諸手当

諸手当
深夜・休日勤務手当、通勤手当
諸手当補足
・リフレッシュ手当

その他

その他
書籍購入補助制度

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 2回
選考情報補足
※面接回数については変更の可能性がございます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX