ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【生成AIを活用したLumada事業によるお客様のDXを支援するエンジニア】

年収

780万円〜1,030万円

勤務地

神奈川県

職種

ITアーキテクト、AIエンジニア

自社サービスあり
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【募集背景】 私たちと一緒に生成AIビジネスのリアリティと将来を作ってみませんか? ・日立は、デジタル技術とデータを活用してお客さまのビジネスの成長に貢献することをミッションとしており、そのためには私たちの役割である生成AIをはじめとした最先端の技術・アセット活用の仕組みの整備が急務です ・そこで、このような活動に日立というフィールドで挑戦したいという方を募集いたします。 ・また、国内のみならず海外でのサービス展開も増加傾向にあり、グローバルに活躍したいという方も合わせて募集しています。 【職務概要】 ・社会動向、顧客課題を踏まえたソリューション・サービスの企画、開発、展開を行います。 ・ソリューション・サービスの開発に当たっては、社内外のソリューション・サービスとの組み合わせや、デジタルテクノロジーを用いた解決方法を検討し当事者として実現に向けて活動します。 ・下記領域を軸としたソリューション・サービスの高度化を実施中であり、当該領域の専門性をコアコンピタンスとしてプロジェクトにおける問題解決、価値創造に取り組んで頂きます。  ①ソリューション・サービス開発  ②ソリューション・サービスへのデジタルテクノロジー活用  ③ソリューション・サービス活用およびお客様への適用 【職務詳細】 ①ソリューション・サービス開発: Lumada Solution Hubにおける生成AIに関連するソリューション・サービス開発を行います。企画、開発提案、サービス基本設計から実現まで、上流フェーズから適用フェーズまで対応を行います。 ②ソリューション・サービスへのデジタルテクノロジー活用: 主要3大メガクラウドであるAWS,Azure,GCPを中心とした技術を活用しつつ、GitHub, Jfrogを利用したエンタープライズ領域でのPaasサービスを活用します。また、日立社内で開発した様々なソリューション、サービスなどを組み合わせてプラットフォーム全体を作り上げます。 ③ソリューション活用およびお客様への適用: Lumada Solutinon Hubのお客様の適用対応を推進します。お客様自身の内製化をご支援するために、お客様内にLumada Solution Hub同等の仕組みの提供から伴走型支援を行ってお客様自身のDX化をご支援する形や、生成AI技術やDevSecOps技術を活用した課題解決支援、技術的支援を行います。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■生成AI領域への挑戦 ・100年に1度のレベルで起きうる産業革命クラスのインパクトがある生成AI技術を中心とした、様々なチャレンジをすることが出来ます。日立はこの成長著しい技術の安全・有効な社内外での利活用を推進し、Lumada事業によるお客さまへの価値提供の最大化と生産性向上の実現に取り組み、成長を加速していくための「Generative AIセンター」を設立しており、当該センタと連携しながら生成AIの社内外での活用・実装に挑戦することが可能です。 ・当社が長年にわたり蓄積してきたナレッジやアセットを、生成AIの技術を活用することでさらに効果的に活用し、新たな価値創出を推進していただきます。この「アセット活用×生成AI」という親和性の高い分野において、生成AIの活用や実装に直接携わることができるポジションです。生成AI技術の習得やさらなるスキル向上をめざす方にとって、最適な環境をご提供いたします。 ■幅広い領域での活躍 ・幅広い業種のお客さまと向き合うことができ新分野での経験、知見の獲得を行うことができます。 ・国内外有力パートナー企業や社内の研究部門との連携を通じ、幅広いテクノロジー・最先端の技術を活用した他企業(具体的にはMicrosoftやGoogle、GitHub社等)との協創に参加することができます。 ■キャリアパス ・実際の案件参画を経て、テクニカルアドバンテージの構築、業界知見の獲得しながら、マネジメントとしてもテクニカルスペシャリストとしても、ご自身のキャリアの方向性に合わせて経験を深めることができます。 【働く環境】 ・20~40代の年齢層のチームへ配属を予定しています。各メンバーは別々の顧客適用先のプロジェクトに関わっていることもありますが、オンラインで日次ミーティングを行うなど連絡を取り合って働いています。 ・オフィスはフリーアドレスです。基本は在宅勤務をベースに進めておりますが、原則週1日出社日ありで働いています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
■下記の知識・実業務の経験(1年以上)をお持ちの方 ・システムインテグレーションにおける一連の開発工程のご経験、もしくはいずれかのフェーズにおける深い経験 ・AWS,Azure,GCPの内、いずれかを活用した開発および運用経験 ■生成AI関連技術及びその他最新技術への学習意欲があり、自己研鑽に励んでいる方
求める人物像
※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす):  多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):  社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす):  新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。

歓迎要件

・生成AI関連技術およびそれに準じる技術相当の開発、活用、運用経験 ・顧客へのコンサルテーションのご経験 ・海外企業向け、国内企業における海外展開などグローバル案件・クロスボーダー案件での開発に当事者として携わった経験 ・ビジネスレベルの英語力

想定年収

想定年収
780万円〜1,030万円(給与形態:月給制)
月給
463,000円〜605,000円
賞与・昇給
賞与:2回 昇給:1回

ポジション

職位
主任
職種
・ITアーキテクト ・AIエンジニア

配属先

部署名
デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 Lumada共通技術開発本部 LSH事業推進センタ
部署の特徴・業務環境
【配属組織について(概要・ミッション)】 ・デジタルエンジニアリングビジネスユニットでは、お客さまのDX実現をEnd to End でサポートすることをミッションとしており、コンサルティング・デザイン・アプリケーション開発・デリバリをトータルで提供できることが特徴です。 ・募集ポジションでは、昨今日立が注力分野として力を入れている生成AI分野において、お客様の生成AIトライアル~開発、本番をサポートしていくサービス開発を中心に担っているプラットフォームであるLumada Solution Hubの開発・利用促進・お客様へのデリバリーを担います。 ・AWS、Azure、Google Cloud、生成AIをはじめとした最先端の技術の活用にいち早く取り組むことが特徴です。 ・日立が全社施策として取り組んでいるLumada事業の中で、日立が培ってきたナレッジ・ユースケースなどのアセットを、組織横断で利活用にするための仕組みとしてもLumada Solution Hubは位置づけられており、様々な業種を超えた活動が出来るのも特徴の一つです。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■Lumada Solution Hub 社内、社外のアセット(ノウハウ・知見の蓄積、再利用、プロダクト、サービス)の利活用を促進することに重点を置き次の取り組みを行っています。 ◇デジタルアセット蓄積、再利用促進:ナレッジマネジメントプラットフォーム開発、GitHub, JFrog適用支援、DevOps技術導入支援、アジャイル開発支援等  ◇デジタルテクノロジー適用促進:AWS、Azure、Google Cloud、生成AI(OpenAIに代表される各種LLM等)活用  ◇デジタルソリューション適用促進:DX領域およびミッションクリティカルシステムのアプリケーション構築技術コンサルティング、適用支援等

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
実働7時間45分、休憩45分 ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

予定勤務地

予定勤務地
神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号日立システムプラザ新川崎

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄

休日・休暇

年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、家族手当

その他

その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社日立製作所】ITアーキテクト・AIエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント