【Data Solution Architect(Datahub)】成長環境/社会へのインパクトが大きい/経営層に近い/社員の平均年収1000万越え
勤務地
東京都
職種
ITアーキテクト
土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
求人情報
仕事内容
仕事内容
KARTE Datahubは、データをより使いやすく、その価値を最大限に引き出すべく、AIとの連携を前提としたデータ基盤を新たなプロダクトとして構築を進めています。APIファーストな設計で、データを直感的に扱える環境を提供。Google Cloudをベースとしたきめ細かい権限管理により、データのセキュリティと利便性を両立させます。これは、データとAIが新たな顧客体験を創出する、価値創造への挑戦です。
■具体的なチャレンジ
- 顧客のデータ活用における本質的な課題を特定し、Datahubを活用したソリューションの企画・提案を行う
- 顧客の事業成長に直結するデータ活用を加速させるため、プロダクトの改善点や新機能の要件を抽出し、開発チームへフィードバック、時には自ら実装する
- ユーザーヒアリングを繰り返しながら、SQL不要なGUIクエリビルダーなど、**誰もがデータを扱えるための機能**を共に磨き上げる
- Google Cloud の最先端サービスをフル活用し、スケーラブルかつ堅牢なデータプラットフォームを、顧客にとって最適な形で活用できるよう支援する
- 進化し続ける技術トレンドをキャッチアップし、AIとの連携を前提としたデータ基盤を、顧客と共に作り上げていく
■業務内容の一例
AIとの連携を前提としたデータ基盤を通じ、顧客のデータを新たな価値に変えるための技術支援と、プロダクト開発の橋渡しを担っていただきます。
-顧客課題のヒアリングと解決策の提案
顧客との対話を通じて、データ活用における課題を抽出し、Datahubの機能や連携方法を組み合わせたソリューションを提案
-プロダクトフィードバックと要件定義
顧客の声を開発チームに伝え、新機能や改善の要件を定義。プロダクトに関する意思決定をチームで行い、時には自ら実装しプロダクトを作っていく
-データ基盤を活用したソリューション開発
顧客のニーズに応じたソリューションの設計やテンプレート開発
- 技術検証と情報発信
DatahubのAPIや機能、外部サービスとの連携検証を行い、ブログやセミナーを通じて技術情報を発信
- 多様なデータアクセスインターフェースの活用支援
SQL、ノーコード(GUI)、自然言語など、多様な方法でのデータアクセス方法をクライアントに伝え、データ活用の普及を促進
### 開発環境
- Google Cloud
- Mastra
- Claude Code, GitHub Copilot, Cursor …
■ポジションの魅力
- 最先端のデータ基盤構築
AI ネイティブなデータ基盤、APIファーストなプロダクト設計といった、これからのデータ活用の核となる技術領域に深く携われます。Google Cloudの最新サービスを最大限に活用し、その進化と共にプロダクトを成長させる醍醐味があります。
- 事業の新たな可能性を切り拓く挑戦
プレイドではユーザーが実現したいことの可能性や事業の可能性を広げるために、データ基盤などのPaaSとしての提供を始めています。 その中核メンバーとして事業成長にプロダクトの初期段階から直接貢献することができます。
- 挑戦と成長の機会
複雑なデータガバナンスや、大規模データの効率的な活用など、エンタープライズ領域ならではの技術的挑戦が豊富です。変化の速い技術トレンドの中で、常に新しい技術を試しながら、成長できる環境です。
- ユーザーと向き合う開発
SQLに依存しない直感的なデータ操作インターフェースの開発、データを安全に活用するための権限管理機構など、エンドユーザーの課題解決に貢献するプロダクト開発ができます。
- チームとプロダクトをリード
自律的に課題を発見し、解決策を提案・実行できる裁量があります。ビジネスサイドとの連携を通じて、技術とビジネスの両面からプロダクトの未来を創っていくことができます。
仕事内容の変更範囲
業務に関連する他の部署への変更/グループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり
必須条件
必須条件
- データ基盤の構築提案・クライアントワーク
- SQL を利用したデータ分析またはデータ基盤構築・運用経験
求める人物像
- プレイドおよび Datahub のビジョンに共感し、プロダクトの成長に積極的に寄与いただける方
- 事業成長最大化の観点から、目的志向で開発に向き合える方
- 正解や解き方が自明ではない問題に対し、探索的に試行錯誤を繰り返すことをポジティブに楽しめる方
- 必要に応じて柔軟に自身を変化させ、目的達成のために成長していける方
- 特定の技術領域に対し専門性と熱意をお持ちの方
- チームとしての可能性を広げるなど、周囲のメンバーにポジティブな刺激を与えられる方
歓迎要件
- Webアプリケーション開発経験
- クラウド環境でのインフラ・データ基盤開発・運用経験(社内・社外問わず)
- AI/機械学習に関する基礎知識
- データ分析経験: データサイエンティストまたはデータアナリストとしての実務経験
想定年収
想定年収補足
応相談
おすすめポイント
★ミッション: データによる人の価値最大化
私たちは、人の発想力や柔軟性を活かすテクノロジーでデータと人の相互作用を促進し、データが社会を支えるインフラとなる世界を目指しています。
★プロダクト: KARTEシリーズ
KARTE - 2015年3月にリリースされたCXプラットフォーム。100億ユーザーのデータを解析し、秒間最大10.5万イベントに対応するリアルタイムSaaS。
KARTE for App - 2018年3月リリース。アプリユーザーにカスタマイズされた体験を提供。
KARTE Datahub - 2018年12月リリース。社内外のデータを統合し、迅速なアクションを可能にするプラットフォーム。
★待遇と職場環境
1.年収レンジ - メガベンチャーよりも高く、非常に高い年収レンジを提供しています。
2.エンジニアのレベル - 在籍しているエンジニアは業界内でも高い技術レベルを持っています。
◆弊社からのおすすめポイント
1)年収レンジが非常に高い企業で、エンジニア・PMなどを含めた全社員の平均年収が1040万円です。
2)プレイド社の平均年収はこれまでに経験がなくても転職市場において希少性が高いと言われている、SaaSのプロダクトのプロジェクトマネジメントの経験を積むことができ、併せて最新の技術・開発手法についても知見を得られる環境です。
ポジション
職種
・ITアーキテクト
開発環境
開発言語
TypeScript
フレームワーク
React、Node.js
DB/DWH
MongoDB、BigQuery
仮想化環境
Docker、Kubernetes
その他ツール、サービス
GitHub
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)
勤務形態
勤務形態
フレックスタイム制
フレックスタイム
7:00〜22:00
予定勤務地
予定勤務地
東京都中央区銀座6-10-1
勤務地補足
リモートワークについて
- 出社とリモートワークを取り入れたハイブリッド型の勤務形態です。中長期的なビジョンの達成に向けて最適な方法を思考し続けており、会社やチームの状況を踏まえて一定日数の出社をリクエストすることがあります。
- 現状ビジネスサイドは原則週3出社となっています
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
制度
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、慶弔休暇
休日・休暇補足
・PLAY-AID Holiday
諸手当
諸手当
通勤手当
諸手当補足
- 交通費全額支給(月2.5万円を上限とする)
- PLAY-AID Allowance(業務環境整理や学習支援を目的として、年20万円程度を支給)
選考情報
選考内容
選考情報
・面接 2回
・リファレンスチェックあり
選考情報補足
1. 書類選考
2. 一次選考
- 通常は面接1-3回となります
- ご面談の内容から応募職種とは異なるポジションを提案させていただく場合もございます
- オンラインでの実施も可能です
3. リファレンスチェック
- 面接だけでなく、より多面的に候補者の方を理解するために実施しています
- 最終面接へ進む全ての候補者に依頼しています.
4. 源泉徴収票のご提出
- 最終面接へ進む全ての候補者に依頼しています.
5. 最終選考
- 基本的にはオフラインでの面接になります

