【<オープン求人>防衛・安全保障分野向けシステムのフロントSE(プロジェクトリーダ】
年収
780万円〜1,030万円
勤務地
神奈川県
職種
サーバーサイドエンジニア、プロジェクトリーダー(PL)
自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし
学歴不問
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
近年、安全保障環境が劇的に変化している中で、国の安全に貢献をしていく上で、日立におけるディフェンスシステム事業は非常に重要な事業であり、事業規模も年々拡大しています。
今後も優位な競争力を確保し、組織を強化していくため、提案及び設計・開発をリーダーとして推進いただける人財を募集します。
【職務概要】
システムの提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。
提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にも従事いただきます。
また、開発フェーズでは、プロジェクトを取りまとめる立ち位置で、プロジェクトを推進いただきます。
※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。
【職務詳細】
・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析
・聴取したニーズを踏まえ、各事業領域のシステムに係わる企画立案
・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築
・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整
・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進
※配属先の部署やアサインするPJについては、選考を通じて、決定いたします。
【防衛領域未経験者8割】
ディフェンスシステム事業部にキャリア入社いただいた方の8割が防衛業界未経験者の方です。
防衛領域未経験でも、教育や研修体制が整っておりますので、入社後に今までのご経験を活かしていただきながら活躍いただいております。
【大規模/上流~下流まで一気通貫で携われる】
顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。
官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、ゼロからのソリューション創出に必要な幅広いスキルを身に付けることが可能です。
【最先端の技術にも携われる】
欧米などの最新の知見やAI、自然言語処理、サイバーセキュリティ、ビックデータ処理、GIS(地理空間情報)などの最先端のテクノロジーにも携わっていただくことが可能です。
閉じた環境下で、スキルが身につかないのではと思うかもしれませんが、防衛領域だからこそ、常に最新のテクノロジーを積極的に導入・活用しており、日立の研究開発部門などとも連携をしながらソリューションの開発・提供が可能です。
【キャリアパス】
上流から下流まで経験いただくことで、スペシャリストとしての下地を身に付けていただけるとともに、ご入社後の実績やご希望等に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。
【配属組織】
ディフェンスシステム事業部は約500名程度の組織であり、20代~50代まで、幅広い年齢層の社員が活躍しております。
キャリア入社者も増加をしており、また、勉強会や、e-learningによる研修制度などが充実しておりますので、社内の制度を活用いただきながらスキルアップいただける環境下です。
【働き方】
従事いただくPJ等にもよりますが、在宅勤務と出社もフレキシブルに組み合わせながら仕事を進めていただけます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
(1)情報システムに関する知識・知見を有しており、設計・開発経験のある方
(2)社内外の関係者と積極的にコミュニケーションがとれる方、或いは、お客様とコミュニケーションをとる業務経験のある方
(3)リーダ、或いは、サブリーダなどの取りまとめのご経験がある方
(PJ規模や取りまとめの人数等は問いません)
求める人物像
※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
中央官庁のシステムを中長期的な期間で提案から開発、保守まで、取り纏めとして推進いただきます。
プロジェクトは、自社社員のほかに、複数の下請け会社メンバとも協力し推進することから、ITスキルだけなく、顧客を含めた多様なステークホルダとの調整もこなす必要があります。
非常にニッチな要求も多く、課題解決にむけ主体的に活動できる方を求めています。
歓迎要件
・TOEI650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
想定年収
想定年収
780万円〜1,030万円(給与形態:月給制)
月給
463,000円〜605,000円
賞与・昇給
賞与:2回
昇給:1回
ポジション
職位
主任
職種
・サーバーサイドエンジニア
・プロジェクトリーダー(PL)
配属先
部署名
社会ビジネスユニット(ディフェンスシステム) 情報システム本部
部署の特徴・業務環境
【配属組織について(概要・ミッション)】
ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
情報システム本部は、防衛分野を中心として、中央省庁向けに、システム提案から保守および技術開発を担っており、以下の部署がございます。
①インテリジェンスシステム第1部・第2部
インターネット情報、衛星画像、通信情報等各種情報を活用して、迅速で適切な意思決定をするための情報収集と、それら収集情報の分析を支援するソリューションの提供を主に担っています。
②衛星・画像システム部
画像処理を含むシステムの設計や開発、衛星画像データを活用するためのサービスを提供しています。
③サイバーセキュリティシステム部
国家安全保障などに係るお客様(国家機関など)の情報セキュリティ確保のためのソリューション(システム、サービス、製品など)を提供しています。
④C4Iシステム部
防衛にかかわる作戦任務の効果的な遂行に必要となる情報・知識の共有及び可視化のための指揮統制の基盤を提供し、適切な意思決定のための「情報優越」の実現を支援しています。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
①インテリジェンスシステム分野(インテリジェンスシステム第1部・第2部)
防衛省をはじめ安全保障に関わる中央省庁は、インターネット情報・衛星画像・通信情報など、あらゆる情報を収集・分析し、状況を正確に把握したうえで対策を決定します。
そんな“インテリジェンス業務”を支えるソリューション(所謂BIツールをイメージいただければ近いです)を提供している事業に携わっていただきます。
②衛星・画像システム部
防衛省をはじめ安全保障に関わる中央省庁は、各国の軍事侵攻における警戒監視や、自然災害などの状況を把握する際、地球観測衛星による“衛星画像”を活用しています。
衛星画像データを活用するためのサービス提供や、画像処理を含むシステム開発を手がけている事業に携わっていただきます。
③サイバーセキュリティシステム部
インターネットをはじめとした情報通信ネットワークは、今や自衛隊においても活動の基盤となっており、これに対するサイバー攻撃は自衛隊の組織的な活動における重大な障害となります。防衛省をはじめ安全保障に関わる中央省庁の情報セキュリティ確保を目的としたソリューションの提供を行っている事業に携わっていただきます。
④C4Iシステム部
防衛における作戦任務を遂行するための「指揮・統制」「訓練・演習」「作戦支援」に関連したシステムの開発・維持に関わる事業に携わっていただきます。
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
実働7時間45分、休憩45分
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
予定勤務地
予定勤務地
神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
休日・休暇
年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、家族手当
その他
その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン
選考情報
選考内容
選考情報
書類選考,面接

