・クラウドサービスを活用したデータ基盤構築
・データ収集・統合・分析・可視化の仕組み設計
・性能/可用性/セキュリティなど非機能要件の最適化
・上流工程(要件定義、提案活動)-運用までの一貫対応
【担当案件例】
・オンプレミスDWHからAWS/GCP/Azure への移行
・データ分析環境構築(ETL、データレイク、DWHを利用したデータ分析基盤構築)
【担当フェーズ】
システム企画・提案、要件定義-総合試験・保守運用までいずれかの工程
【開発環境】
データ基盤:ETL/データ連携(Informatica、Glue, Cloud Dataflowなど)
言語:SQLShell, SQLなど
その他:CI/CD、IaC
このポジションの魅力
・充実のフォロー体制
入社後は、直属の上司との月次の1on1を実施しますので、なんでも相談できます。
また、サポート担当の部署メンバによる入社後の立ち上がり支援や
業務におけるお悩みのヒアリングもございます。
・フランクな組織風土
中途入社のメンバーも約半数在籍し、エンジニア同士の繋がりがあるだけではなく
所属ラインの管理職、部門長の日次レポート制により
一人ひとりの状況をタイムリーにウォッチしていますので、絶対に一人で悩ませません。
・多彩なキャリアパス
クラウド基盤-アプリケーション開発のフルスタック、自社サービス開発、
新規事業の企画・運用改善など、豊富なキャリアパスをご用意しています。
その他にも、キャリアプラン可視化システムや社内公募制度などを活用して
新しいことに挑戦し続けることが可能です。
・充実したスキルアップ施策
NTTデータグループ独自の研修受講はもちろん、資格取得のための勉強交流会や
市場の情報共有などを事業部、担当部署単位で定期的に開催しています。
また、AWSの教育コンテンツを用意しており、会社が保有するAWSアカウントにて
実際の環境を触りながらスキルアップすることができます。
・業務以外でのコミュニケーション向上
ビアガーデンやバーベキューなどサポート担当の部署が起案した
コミュニケーション向上施策を実施しています。
その他にも営業担当や企画担当、そして他部署のエンジニアとの顔合わせの機会があります。
社員同士の距離感が近く、新しく入社された方でも馴染みやすい環境です!