ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

外為円決済のシステム企画開発

年収

600万円〜800万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)

技術試験なし

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
外為円決済業務に関わるシステム企画開発(プロジェクトマネジメント、付随事務フロー・業務効率化推進等) 【募集背景】 当部署では外為円決済制度やSWIFTネットワークを通じて国内外の金融機関に資金決済サービスを提供しています。2025年11月までは国際規格ISO20022に従って当部で使用する基幹システムで取り扱える決済電文形式を更改するための大型開発案件が複数進行していましたが、これからは来年度以降の制度改定や、お客さまのニーズに合わせシステムの仕様更改・刷新を検討する各種プロジェクトの準備期間に入ります。 国際的なネットワークインフラを支え、金融機関顧客の様々なニーズを満たすシステム・迅速で的確な事務品質を提供するべく、資金決済事務などの業務経験・高い専門性を持った人材を募集いたします。 【魅力】 ◎顧客要望へのスピーディーな対応が可能な組織体制。 ・決済業務に関わるフロント、ミドル、事務オペレーションからシステムまでが一部署に集約。 ・システム・サービス等に関する顧客要望に対し、部署内でスピーディーに検討・実現が可能。 ◎経営からのコミットメント ・当行経営陣も、当部署で実施する決済は金融市場における重要なインフラと認識。基幹システムへ多額のシステム投資を行い、数年おきに定期的なアップデートを実施するなど、業務継続・高度化に必要な経営リソースを投下 ◎デジタル化への取り組みと顧客提供価値向上 ・コロナ禍以降、各種システム化・自動化により業務効率が一層向上し、新ビジネスや顧客基盤拡大へ挑戦できる体制へと変化 ・RPA、生成AI、ローコードソリューションなどデジタル技術を活用した業務自動化の企画から実装までを迅速に対応 ・行内有数のDXツール利用実績を誇り、新しい領域へのチャレンジ意欲と推進力が強い組織 ◎決済インフラ機能を支える使命感 ・ミッションクリティカルな決済業務において事務・システムは底を支える重要な存在。 ・当行、本邦の決済インフラ機能を支える使命感をリアルに感じることができ、また国内外金融機関との折衝を通じ決済制度改革に携わるチャンスがある職場。 ・オペレーショナルレジリエンスへのグローバルな注目度の高まりにより、決済業務におけるBCP/SCPの実効性強化実現に主体的に取り組むことができる 【対象顧客】 外国・国内金融機関 【キャリアパス】 決済関連部署、事務企画部署、システム関連企画部署など多岐に亘る他部門、事務・システム・DX企画セクションへの異動 【組織】 東京・大阪にオフィスを構え以下業務を担当、総勢約170名 東京:企画・事務システム・営業・資金決済・証券業務 大阪:資金決済・証券業務

必須条件

必須条件
・システム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験がある方 ・金融機関(銀行、信託銀行、証券会社、保険会社、証券決済機関等)のシステム開発部門あるいは事務部門での開発経験 ・ITスキル保有者又は英語力(TOEIC730点程度)あれば尚良し

歓迎要件

・外為円決済、SWIFT決済に関わるシステム企画経験がある方、またはチャレンジ意欲がある方 ・開発部門出身で、ユーザー部門の立場を理解しコミュニケーションスキルを磨きたい方 ・事務担当者と積極的にコミュニケーションし、建設的な議論ができる方(BAスキル保有者) ・機関投資家や外国金融機関とのグローバルビジネスに興味のある方

想定年収

想定年収
600万円〜800万円
想定年収補足
個々の処遇条件は、これまでのご経験・スキル等を考慮の上、個別に決定致します

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM)

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:40〜17:10

残業時間

平均残業時間
月40時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都中央区日本橋本石町

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇、パートナー出産休暇

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX