ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【組込システム開発PM、PL】先進ソリューション事業部 自動車統括部 モビリティソフトウェア開発担当

年収

599万円〜802万円

勤務地

東京都

職種

組込・制御エンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)

リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
車載システム開発(ECU,SoC, 他)、組込システム(デバイスドライバ)開発(IoTなど) 1.既存/新規案件のPM/PL(顧客折衝/メンバーのスケジュール管理/品質管理) 2.要件定義-基本設計 3.開発プロセス改善・構築・品質管理 (Automotive SPICE) 4.製造(C/C++等) 5.試験フェーズ (テスト設計、試験実施) 【担当案件例】 ・自動運転/先進運転支援システム  (車載ECUシステム開発,映像/画像処理・画像認識/分析,プラットフォーム開発) ・車載システム開発プロセス改善・構築・品質管理(Automotive SPICEアセスメント支援) ・IoTシステム(センサー制御,データ取集端末・エッジコンピューティング) 【担当フェーズ】 要件定義から、試験フェーズまでいずれかの工程から スキルに応じて、担当範囲を決定させていただきます。 【開発環境】 OS:iTron/INTEGRITY/VxWorks VECTORツール:CANalyzer/CANape/CANoeなど その他ツール:Simulink 【募集の背景】 事業拡大に伴う増員のため 【配属予定先紹介】 1974年の当社創業以来、車載系組込みソフトウェアの開発に携わってきた技術集団です。 自動運転やADAS、ECUなどの先進領域に対応し、Automotive SPICE(A-SPICE)準拠の高品質な開発プロセスを構築・支援しています。 Automotive SPICEとは、車載ソフトウェア開発におけるプロセスの成熟度や品質を評価する国際的な基準であり、欧州の自動車メーカーを中心に調達要件として広く採用されています。約30名のエンジニアが在籍し、スマートモビリティ社会の実現に向けて日々挑戦を続けています。

必須条件

必須条件
・車載組込システム開発のご経験 ・デバイスドライバ開発のご経験 ・-10名規模案件のPM/PL、またはサブリーダーのご経験 ・車載系開発(AUTOSAR(CP,AP)/Automotive SPICEへのご興味

歓迎要件

・英語でのドキュメント読解のご経験 ・AUTOSAR(CP,AP)に関する知見 ・Automotive SPICEに関する知見 ・ISO26262/機能安全知見者に関する知見 ・ISO9001、IATF16949に関する知見 ・MBDのご経験 ・車載セキュリティに関する知見 ・IoTクラウド(エッジ)開発のご経験 ・クラウドサービス(AWS)に関する知見

想定年収

想定年収
599万円〜802万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
内諸手当:9000円-7万1000円 年間賞与基準額:126万5000円-152万円 ※選考を通じた変更の可能性あり
月給
394,000円〜542,000円
基本給
342,000円〜411,000円
固定残業代
43,000円〜60,000円

ポジション

職種
・組込・制御エンジニア ・プロジェクトマネージャー(PM) ・プロジェクトリーダー(PL)

配属先

部署名
先進ソリューション事業部 自動車統括部 モビリティソフトウェア開発担当

開発環境

開発言語
Java、C++、C言語、Python
データ分析
MATLAB
クラウド
AWS、Azure
仮想化環境
VMware
OS
Linux、Windows Server、iOS、Android

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:00〜17:30
就業時間補足
※顧客先によって変更となる可能性あり
フレックスタイム
8:00〜21:00

残業時間

固定残業時間
月15時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都港区赤坂2-2-1212NBF赤坂山王スクエア5F・6F (最寄駅:東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王駅」8/9番出口より、徒歩1分)
勤務地補足
NTTデータニューソン本社 ※担当していただくプロジェクトによっては、顧客のプロジェクトルーム常駐となる可能性があります。

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
※各種社会保険完備(団体生命保険/損害保険)
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
産業医無料健康診断

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
124日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
その他(特別休暇、病気休暇)
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、リモートワーク手当
諸手当補足
業績手当など

その他

その他
自転車通勤可
その他補足
・研修受講支援あり ・クラブ活動(野球・釣り等)

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・オファー面談あり ・面接 2回
選考情報補足
書類選考 → 1次面接(部門担当/人事担当) → SPI試験 → 最終面接(部門長/人事部長) → 内定→オファー面談 ※面接は全てオンライン実施 <面接のポイント> ・転職理由 ・志望動機 ・今後のキャリアプラン ・自己研鑽状況 など
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX