ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【オープンポジション】AIエンジニア(生成AI/機械学習/データサイエンス/AI基盤)

年収

500万円〜1,050万円

勤務地

東京都、神奈川県、愛知県、大阪府

職種

データサイエンティスト、AIエンジニア

土日祝日休み
自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【配属組織について】 日立グループ全社で推進する「Lumada」事業の中核として、AI、特に生成AIをはじめとする最先端デジタル技術の活用を牽引する部門への配属を想定しています。 私たちのミッションは、AIテクノロジーの社会実装を通じて、金融、公共、製造、通信、物流、医療など、あらゆる産業のお客様が抱える複雑な課題を解決し、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現と、より良い社会の構築に貢献することです。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・生成AIソリューション 業務特化型LLMの構築・運用、RAG(Retrieval-Augmented Generation)システムの開発、AIエージェントの構築 ・AI/データ分析プラットフォーム GPU/クラウドを活用したAI開発・実行基盤、データレイク、データ分析環境の構築・提供 ・各種AIソリューション 機械学習/深層学習を用いた画像認識、需要予測、異常検知、自然言語処理システムの開発 ・Lumadaソリューション 日立のOT(制御技術)とITを融合した各種デジタルソリューション 【募集背景】 デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展、特に生成AIの急速な技術革新に伴い、あらゆる業界のお客様からAIを活用した業務改革や新規ビジネス創出への期待が飛躍的に高まっています この旺盛なニーズに応え、日立のAIビジネスをさらに加速させるため、多様なバックグラウンドを持つAIエンジニア、データサイエンティスト、AI基盤アーキテクトを幅広く募集し、全社的な体制強化を図ります 【職務概要】 ご自身の強みや志向性に応じて、以下のいずれか、または複数の職務をご担当いただきます お客様の業務課題や経営課題に対し、AI技術(機械学習、深層学習、自然言語処理、生成AIなど)を駆使した最適なソリューションを提案・設計・開発・実装まで一貫してリードするポジションです ・AIエンジニア / データサイエンティスト 顧客課題のヒアリングとAI活用シナリオの策定、PoC(概念実証)の推進 データ分析、機械学習/深層学習モデルの設計・開発・評価・実装 生成AI(LLM)のファインチューニング、プロンプトエンジニアリング、RAGシステムの構築 ・AI基盤アーキテクト / エンジニア AI開発・実行環境(GPUクラスタ、Kubernetes/OpenShift等)の設計、構築、運用 パブリッククラウド(AWS, Azure, GCP)を活用したスケーラブルなAI/データ分析基盤の構築 データレイク/DWHの設計・構築、データパイプラインの整備 【職務詳細】 ・お客様(経営層~現場部門)との対話を通じた課題特定、AI活用提案、見積作成 ・AIプロジェクトの計画策定、プロジェクト推進(PM/PL業務) ・データ収集・クレンジング・前処理、EDA(探索的データ分析) ・Python等を用いたAIモデルのプログラミング、アルゴリズム実装 ・LLM、画像認識、時系列予測など特定領域のモデルチューニングと精度検証 ・開発したAIモデルのアプリケーション/システムへのインテグレーション ・AI基盤のアーキテクチャ設計、インフラ構築(IaC含む)、運用保守、パフォーマンス最適化 ・最新AI技術(論文、OSSなど)の調査、R&D、社内ナレッジ展開 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・最先端・多様な技術への挑戦: 生成AIをはじめとする産業革命クラスの技術領域に、いち早く触れ、社会実装に携わることができます。クラウド、データ分析、アプリケーション開発など、AIに留まらない幅広い技術スタックを習得可能です。 ・社会貢献性の高い大規模プロジェクト: 金融のミッションクリティカルシステム、公共・社会インフラ、大手製造業のサプライチェーン最適化など、社会的影響力の大きな大規模プロジェクトにAI活用の当事者として関与できます。 ・幅広いキャリアパス: 特定技術(LLM、画像認識など)や特定ドメイン(金融、製造など)のスペシャリストを目指す道、または、PM/PLとして大規模プロジェクトを牽引するマネジメントキャリア、さらにはAI活用のコンサルタントやサービス企画など、ご自身の志向性に合わせた多様なキャリアを選択できます。 【働く環境】 ・チーム体制 10~30名程度のチームに所属。AIエンジニア、データサイエンティスト、インフラエンジニア、アプリケーションエンジニアなど、多様なスキルセットを持つメンバーと協働します。 ・働き方 在宅勤務と出社(週1~2日目安)を組み合わせたハイブリッドワークが基本です。プロジェクトのフェーズ(要件定義、重要会議など)に応じて柔軟に対応します。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
・AI、データ分析、またはITインフラ/システム開発に関する何らかの実務経験(目安:2年以上) ・以下いずれかのご経験・スキルをお持ちの方 Python, R等を用いたデータ分析、またはAI/機械学習モデルの開発経験 システム開発における要件定義、設計、構築、テストいずれかのご経験 Linux/Windowsサーバ、ネットワーク、データベース等のインフラ設計・構築・運用経験 クラウド(AWS, Azure, GCPいずれか)の利用経験 最新技術への強い知的好奇心と学習意欲 社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力
求める人物像
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果 に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす) 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーション を加速する。 【その他職種特有】 AIという変化の激しい分野において、主体的に最新技術を学び、吸収し続ける意欲のある方 自身の職務範囲に固執せず、チーム全体のアウトプット最大化のために柔軟に行動できる方 複雑な課題に対しても粘り強く、論理的に解決策を導き出せる方

歓迎要件

AI/データサイエンス関連 生成AI(LLMのファインチューニング、RAG、LangChain/LlamaIndex等)の知識・開発経験 データサイエンティストとしての実務経験(統計解析、機械学習モデル実装) 自然言語処理(NLP)または画像認識に関する専門知識・開発経験 データ分析基盤(DWH, データレイク, BIツール)の構築・運用経験 インフラ/開発関連 Kubernetes, OpenShift等のコンテナ技術、GPUサーバの利用・構築経験 AWS, Azure, GCPの専門資格(Solutions Architect, AI/ML関連資格など) Webアプリケーション開発(フロントエンド/バックエンド)の経験 その他: プロジェクトリーダー(PL)またはプロジェクトマネージャー(PM)の経験 特定業界(金融、製造、公共、通信など)の業務知識 ビジネスレベルの英語力(TOEIC 650点以上目安)

想定年収

想定年収
500万円〜1,050万円
想定年収補足
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたしま す。
月給
300,000円〜610,000円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:1回

ポジション

職位
主任
職種
・データサイエンティスト ・AIエンジニア

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
※事業所によって時間帯が異なる場合あり※事業所によって時間帯が異なる場合あり。 ※フレックスタイム制勤務(事業所により、コアタイムなしも可)、裁量労働制勤務(対象者)あり。 。

予定勤務地

予定勤務地
東京都 神奈川県 愛知県 大阪府
勤務地補足
首都圏(東京都、神奈川県など) 中部圏(愛知県名古屋市など) 関西圏(大阪府大阪市など) ※ご本人のご希望と配属組織の状況を考慮し、決定いたします。 ※担当プロジェクトにより、お客様先(首都圏・全国)での勤務(常駐・出張)が発生する場合があ ります。

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄

休日・休暇

年間休日日数
126日
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当
諸手当補足
子ども・介護等支援手当

その他

その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX