ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

※リファレンスチェック必須※プロジェクトマネージャー(生保業界・インフラSE/大阪)

年収

680万円〜1,200万円

勤務地

大阪府

職種

ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、サーバーエンジニア、クラウドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)

リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
【事業・組織構成の概要】 事業部門としては、金融業を中心にITソリューションを提供し、DX化・新サービス立ち上げ等、お客様にとっての新たな価値創造に貢献しています。 当グループは、大手生命保険会社様向けを中心とし、マルチクラウドを活用したインフラ構築に特化しています。 【職務内容】 大手生命保険会社向けの大規模システム開発において、インフラ領域のプロジェクトマネジメントをリードするポジションです。NEC全社のアセットを活用し、マルチクラウド環境での基盤構築やDX推進を担います。 【主な業務内容】 ・数千万~数億円規模のクラウドリフト案件におけるモダナイゼーションプロジェクトの推進 ・大規模システム開発におけるインフラ領域のプロジェクトマネジメント(要件定義~運用保守) ・顧客との折衝・提案活動、DX戦略の共創 ・NEC社内およびパートナー企業との連携・進捗管理 ・品質・コスト・スケジュール管理 【具体的なプロジェクト想定】 ・共通インフラ基盤(NW、端末、AP基盤、認証、運用)の設計・構築・運用 ・営業職員向け携帯端末および販売業務システムの基盤構築 ・ゼロトラストを活用したNW全体の最適化とセキュリティ強化 ・利用技術:AWS、Azure、Prisma Access、Linux/Windows、Oracle DBなど 【ポジションのアピールポイント】 <大規模DXを支えるインフラの最前線で、あなたのリーダーシップを発揮しませんか?> ・数万人規模の社内システムや保険加入者向けWebシステムのインフラ基盤をリードするポジションです。 ・NEC全社のアセットと最新クラウド技術を活用し、マルチクラウドやクラウドネイティブなど先進的な基盤構築を経験できます。 ・お客様との良好な信頼関係をベースに、DX戦略を共創し、提案から開発・運用まで一貫して携われます。 ・裁量を持って主体的に行動できる風土と、活発なコミュニケーションによる和やかな チーム文化があります。 ・難易度の高いシステムに挑戦し、達成感と成長を実感できる環境です。 ・将来的には、高度な技術を極めるスペシャリストまたはチームを率いるマネジメント職のキャリアパスを選択できます。 ・専門性を高めるための充実した教育機会(育成プログラム・研修)を活用でき、挑戦・成長をサポートする環境が整っています。 【職場環境】 ・リモートワーク:週1程度可能 ・入社直後は出社を想定しております。立ち上がり後は、作業状況を踏まえた自己判断により、週1~2日程度のリモートワークが可能です。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
〈プロフェッショナル(課長相当)の場合〉 下記いずれも必須 ・ITシステムのインフラ開発経験 ・プロジェクトマネージャの業務経験 必須。(億以上の規模、業界は問わない。自身が担当したプロジェクト例示) 〈主任の場合〉 下記のいずれも必須 ・ITシステムのインフラ開発経験 ・チームリーダ経験 (業界・規模は問わない。自身が担当したチームの規模を例示)
求める人物像
・顧客や社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、信頼関係を築ける方 ・チームをリードし、課題解決に主体的に取り組める方 ・新しい技術や仕組みに積極的にチャレンジできる方 ・顧客のビジネス価値を意識し、提案力を発揮できる方

歓迎要件

〈プロフェッショナル(課長相当)の場合〉 ・プロジェクトマネジメント資格(IPA(プロジェクトマネージャ)、PMP) 〈主任の場合〉 ・クラウド資格(AWS、Azure)

想定年収

想定年収
680万円〜1,200万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
・上席プロフェッショナル ~シニアプロフェッショナル(部長相当) レベルを想定 【想定報酬】 プロフェッショナル(課長相当)の場合 ・年収930万~1200万円程度 ・月給58万~80万円程度(月額基本給58万~80万円程度を含む)  ※前職年収を考慮、当社規定による 主任の場合 ・年収680万~930万円程度 ・月給44万~61万円程度(月額基本給35万~49万円程度を含む)  ※前職年収を考慮、当社規定による
月給
440,000円〜800,000円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:1回(4月)

ポジション

職種
・ネットワークエンジニア ・インフラエンジニア ・サーバーエンジニア ・クラウドエンジニア ・プロジェクトマネージャー(PM)

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
勤務形態補足
※ 裁量労働制の適用有(職務に応じて適用) 裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。
就業時間補足
コアタイムなしのフレックスタイム制(標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分)

残業時間

平均残業時間
月30時間

予定勤務地

予定勤務地
大阪府大阪市中央区城見1-4-24NEC関西ビル
勤務地補足
玉川事業場

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
週数日

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
人間ドック補助、提携保養施設・スポーツ施設利用制度、受動喫煙防止措置

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

年間休日日数
127日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇
休日・休暇補足
・ファミリーフレンドリー休暇 ・キャリアデザイン休暇 ・結婚休暇等
育児・介護
産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当

その他

その他
新規事業公募

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回 ・リファレンスチェックあり
選考情報補足
書類選考→部門との一次面接→適性検査(Web)・バックグラウンドチェック→部門幹部との最終面接→内定 ※ご応募の際には、リファレンスチェックを実施させていただく場合がございますので、あらかじめご了承のほどお願いいたします。 参考:リファレンスチェックとは https://drive.google.com/file/d/11RJ-WA6qbSzEUlngheDkDgaD8SNZk94k/view?usp=sharing
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX