【グローバルの先端技術を活用しDXを推進するアーキテクト(Globallogic Japanへ出向)】
年収
910万円〜1,030万円
勤務地
東京都、神奈川県
職種
ITアーキテクト
自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
GLJapanビジネス推進本部では、GlobalLogic社と協力し日本のDX市場を開拓の推進をしています。
米国GlobalLogic社との強力な連携の下で、日本市場向けにデザイン主導のデジタルエンジニアリングサービスを提供する体制を構築しており、日本顧客のDX戦略立案、ソリューション検討を、アーキテクトの観点でリードするアーキテクト人財を募集しています。
アーキテクト人財には、顧客とのコミュニケーションを通じて、ストラテジストやリードデザイナなどからなるチームの一員として有機的に連携しながら、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたサービスのデザインを主にテクノロジーの観点でリードすることを期待します。
また、22年4月に設立された新しい会社の中での、新しいチームの立ち上げに関わることになります。
【職務概要】
GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナなどを含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。
GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化を主にお任せします。
アーキテクトとしての主な役割は上述の通りですが、他のロールとも連携しながら、以下もお任せする想定です。
・お客様企業やパートナー企業への協創活動の提案
・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成
・開発プロジェクトおよび開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む)
【職務詳細】
・ストラテジストやリードデザイナ、エンジニアリングチームのメンバーと協力して、戦略的かつテクノロジーの観点から複数のソリューションから最適な技術ソリューションをサービス・プロダクツとして提案
・エンタープライズアーキテクチャ、データガバナンス、クラウド、セキュリティ、DevOps、ソフトウェア開発手法等の、提案・具体化
・DDD、TDD等設計手法を活かした開発提案・具体化
・戦略的に構築されたデザインの意図と、必要な技術条件を踏まえて、前提条件を整理し、アーキテクチャを設計し、顧客へ説明
・エンジニアリングチームへのアーキテクチャ説明とバックログ・成果物・コードレビューを行い、顧客に約束した品質・納期で納品
・GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解および、日立社内にノウハウを蓄積しデジタルエンジニアリングの文化を醸成
・ビジネス戦略、マーケット戦略、IT戦略の読解・理解
・社内外のチームとの、共同ワークショップ/セッションの計画および実施
・お客様や関係者間の理解醸成と合意形成
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
GlobalLogic社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリングサービスのアーキテクトとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながらデジタルトランスフォーメーションを具体化していく仕事です。
上流でのテクノロジー観点での構想立案だけでなく、GlobalLogic社のDXの実績と日立の高信頼な日本市場での実績を基に、構想の具現化まで関与できる点が大きなやりがいです。
具体化においては米国、インド、ウクライナ等世界各国のエンジニアと知識共有・業務経験を積むことが出来ます。
また、GlobalLogic Japan社のプロフェッショナル人財チームの立上げや、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリングの手法を自ら構築することが出来る点が大きなやりがいです。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
・技術リーダとしての組織マネジメントやPJマネジメントの経験
・顧客・市場ニーズに即した新技術に対する学習意欲(パブリッククラウド、VR、AI等)
・システム開発・アプリケーション開発・アーキテクチャ設計いずれか3年以上の経験
・日本語と英語によるコミュニケーション能力を有し、ファシリテーション、プレゼンテーション、ライティングなど。(TOEIC目安:650点)
求める人物像
※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
■複雑な状況への対処
効率的な問題解決のため、複雑かつ膨大で、矛盾することもある情報を分析する。
たとえば、考え方を変えさせたり、複雑な状況の分析に達成感を感じられるような質問をする。複雑で不明瞭な状況の主要要素を正確に定義する。
■業務プロセスの最適化
継続的な改善に重点を置き、業務遂行のための最も効果的かつ効率的なプロセスを熟知している。
たとえば、継続的な改善を実施し、高品質な成果を上げることを奨励し、それに対して報酬を与える。
日常業務を自力で効果的に処理する能力を他者に身に付けさせる。品質とサービスを向上させるためにシステムを統合する。
■ビジネスの見識
ビジネスと市場に関する知識を活用して、組織の目標に向かって前進する。
たとえば、組織にとって健全な意思決定を行うために、最新のビジネスおよび業界に関する十分な知識を保持している。組織に影響を与える方針やその他の外部要因を理解している。
■責務の遂行
コミットメント(約束や責務)を遂行するために、自分および他者に対する説明責任を負う。
たとえば、パフォーマンスを追跡し、成功と失敗の両方から学ぶことで、効果を維持しようと努力する、など。
新たな挑戦または難しい仕事に進んで取り組み、約束どおり成し遂げることに定評がある。
■あいまいな状況への対応
物事が確実でない場合や、先行きが不透明な場合でも、効果的に対処する。
たとえば、不透明な状況に効果的に対応する、不確かな状況を解消し前進しようと努める、など。
変化に適応する方法について指導を求めたり、適切な冷静さと有効性を持って対応したりする。
■技術情報の活用
ビジネスを構築するアプリケーションについて、デジタルおよびテクノロジー上のイノベーションを予測し、導入する。
たとえば、最先端のベストプラクティスを学ぶために技術を調査する、など。
デジタルメディアやソーシャルメディアを活用してチームに利益をもたらし、仕事に価値を付加する、これらのツールの誤用を避ける方法を理解する。
■的確な計画立案
組織の目標と合致したコミットメント(約束や責務)を達成するために、作業計画を立て、優先順位を付ける。
たとえば、論理的な順序で作業を行えるようにするための明確な計画を立案する、いくつかの段階を伝える、など。
関連するワークグループと自分の仕事を調整する。ボトルネックを軽減し、作業を迅速化するための手段を講じる。
歓迎要件
・パブリッククラウドを用いたサービスの設計・開発経験
・デザイナーとの協業経験、および基本的なシステム開発手法の理解(アジャイルなど)
・モバイルアプリケーション(iOS/Android)開発経験
・マイクロサービスアーキテクチャの理解
・分散システムとイベント駆動型アーキテクチャの設計経験
・DBデータベースのモデリングの経験
・オブジェクト指向の理解
・REST APIモデリングの経験
・クラウドインフラストラクチャに関する知識
・DevOps設計・開発、ならびにSREとしての実務経験
・データサイエンティストとしての設計・開発・分析業務経験
・QA/QE経験
・ハードウェア/ドライバ設計開発経験
・社内外のチームとの共同ワークショップや作業セッションの計画と開催の経験
想定年収
想定年収
910万円〜1,030万円(給与形態:月給制)
月給
540,000円〜605,000円
賞与・昇給
賞与:2回
昇給:1回
ポジション
職位
主任
職種
・ITアーキテクト
配属先
部署名
デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向)
部署の特徴・業務環境
【配属組織について(概要・ミッション)】
GLJapanビジネス推進本部では、2022年4月に法人設立されたGlobalLogic Japan社の日本市場参入を推進し、国内顧客のDXを推し進めると共に、GlobalLogic Japan社の日本市場でのプレゼンス確立に貢献する事をミッションとしています。
- 米国を本拠地とするGlobalLogic社と強力に連携し、GlobalLogic社が持つ豊富なDX実績およびデジタルエンジニアリングのケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせ、日本のDX市場を開拓
- GlobalLogic社と国内日立グループ双方のアセット・ケイパビリティを融合し、日立グループ全体のビジネス規模拡大を推進
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
GlobalLogic社とシナジー発揮し、日本のDX市場におけるデザイン主導のデジタルエンジニアリングサービスを提供。
【働く環境】
・配属組織/チーム:
- 人数規模:50名程度
- 年齢層:20代後半~40代
- メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。
- 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる
・働き方:
- 在宅勤務可、出社頻度週0~3回程度(プロジェクト状況によって変わります)
- グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります
- 米国・インド等への海外出張の可能性あり
- 米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合があります
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
実働7時間45分、休憩45分
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
予定勤務地
予定勤務地
東京都千代田区丸の内1丁目7-12サピアタワー
神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号日立システムプラザ新川崎
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
休日・休暇
年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、家族手当
その他
その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン
選考情報
選考内容
選考情報
書類選考,面接

