ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【東京】ローコード・ノーコード

年収

412万円〜763万円

勤務地

東京都

職種

ローコードエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
残業20時間以下
5名以上募集

求人情報

仕事内容

仕事内容
■担当いただきたい業務概要 ・ノーコード・ローコードツールを活用した業務アプリケーションの設計・ 開発・運用を担当していただきます。  ・お客様と連携しながら要件整理・画面設計・データ構造設計を行い、   スピーディかつ柔軟なシステム開発を推進していただきます。 ■具体的な業務 ・お客様からの要望ヒアリング、要件定義 ・ノーコード/ローコードツール(例:OutSystems等)を用いた アプリケーション開発 ・データ構造や画面設計の検討および実装 ・システム導入後の保守・改善対応(運用定着支援、改修、UI改善   など) ・業務プロセスの効率化・自動化に向けた提案・設計支援(業務 フローの可視化や改善提案含む) ・チーム内での開発ノウハウ共有・標準化への取り組み ■ポジションの魅力 ・要件定義や設計などの上流工程に携わりたい方や顧客との対話を 通じて最適なシステムを形にしたい方にとって最適な環境です。  ・新規立ち上げフェーズに携わることで技術力だけでなく事業視点や 企画力も身につけられます。 ・ご経験と意欲を踏まえ、早期にPMとしてご活躍いただける環境です。 ■当社の魅力 (1)福利厚生の充実 ・年間休日125日、残業平均17.2Hなどワークライフバランスが 整っています。   ・季節ごとのイベントや社内活動も活発です。夏祭り、ハロウィン、    忘年会などを通じて部署を超えた交流が生まれ、エンジニア間の 情報交換や技術共有の場として刺激を受けながら成長できる 環境が整っています。 (2)教育制度/スキルアップ支援の充実   ・教育に特化した専門組織「カイテクラボ&教育センター」を設置。 社員のスキルアップやキャリア形成を支援するため研修設計から 運営まで一貫して取り組んでいます。 ・技術研修や資格取得支援制度に加え、書籍購入補助や 外部講座の受講支援など自己成長を多角的に後押しする制度を 整えています。 (3)キャリアを見据えた成長機会の提供 ・20〜30代の役職者が半数以上を占めており、若手が活躍    できる組織です。入社から最短3年でリーダーを目指せる育成体制    を整えています。   ・①派遣/SES、②自社製品開発、③請負開発の3軸を活かし、    ジョブローテーションを含めたキャリア志向に合わせた成長を支援    いたします。

必須条件

必須条件
下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(使用言語は不問)  ・ノーコード/ローコード開発プラットフォームを用いた開発経験 (目安1年以上)  ・顧客との要件定義、システム設計の経験
求める人物像
・成長意欲の高い方 ・自分事として業務をとらえられる方 ・最新情報のキャッチアップができる方

歓迎要件

・リーダーやマネージャーへキャリアの幅を広げたい方  ・チームリーダー、プロジェクトマネージャーの経験  ・チームメンバーの教育やコードレビュー経験 ・OutSystems等の認定資格保持者

想定年収

想定年収
412万円〜763万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
想定年収:453万円~840万円 ※ご年齢、スキル、経験を考慮し決定します。
月給
294,500円〜545,000円

ポジション

職種
・ローコードエンジニア

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

就業時間
9:00〜18:00

残業時間

固定残業時間
月15時間
平均残業時間
月17時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険

制度

財産形成
社員持株会制度、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、時短制度

休日・休暇

年間休日日数
125日
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
■特別休日
育児・介護
育児休暇、介護休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
残業手当、深夜・休日勤務手当、通勤手当

その他

その他
資格取得支援、書籍購入補助制度
その他補足
■出張手当(日当・宿泊費) ■研修制度充実(外部研修サービス利用可能)
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX