【〈三沢(青森)勤務〉エネルギー情報分野におけるフロントSE・プロジェクトマネージャー(課長クラス)】
年収
1,160万円〜1,330万円
勤務地
青森県
職種
インフラエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)
自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
▼私たちは、エネルギー分野において、世界のトップカンパニーをめざしています。創業以来続く「社会に貢献する」企業理念に賛同し、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、エンジニアとして力を発揮する意欲のある仲間を募集しています。
▼三沢地区においては、エネルギー情報分野において重要なシステムを開発・運用しています。
今後も継続が見込まれる事業領域であるため、地域に根差した人財の育成を目指しています。
▼エネルギー分野の専門知識でよりよい社会をお客様とともに協創する大変やりがいのある仕事です。
▼エネルギー分野の多様なお客様と接点を持ち、社会のニーズを実感しながらフロント経験が得られる仕事です。
また、同様に日立グループ関係者との接点も持ち、日立グループとしての一体感が得られる仕事です。
【職務概要】
お客様提案を行うとともに、開発計画を立案し実際のシステム開発を実施して頂きます。開発プロジェクトにおいては、要件定義工程から総合試験までの工程に関して、お客様及び日立内他チームとのコミュニケーションを図りながら工程を推進するとともに、課題・問題点の抽出~解決を図ります。チーム内については、パートナー側リーダーと共に、品質・進捗・作業の管理・評価・対策を実施頂きます。
【職務詳細】
具体的な業務内容は、以下となります。
▼組織運営
・三沢地区で働くチームのピープルマネジメント
・業績管理
▼プロジェクトマネジメント
・プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め。
▼提案、要件定義等の上流工程
・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。
・お客様からのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。
▼設計・構築・試験
・アプリケーション基本設計、詳細設計、方式設計、運用設計、非機能設計の実施、取り纏め
・アプリケーション・プログラミング/単体試験の取り纏め、結合試験、総合試験等の実施、取り纏め
・HW/NW/OS/ミドルウェア等のインフラ基本設計、詳細設計、方式設計、運用設計、非機能設計の実施、取り纏め
・HW/NW/OS/ミドルウェア等のインフラ環境構築、試験等の実施、取り纏め
・システム切替の設計・試験の実施、取り纏め
▼システム運用・保守
・稼働後システム運用の実施、取り纏め者のマネジメント
【魅力】
1.社会を支える大きな仕事ができる!
エネルギー分野において、社会インフラに欠かせないシステムの構築にリーダ/サブリーダとして携われます。自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?
2.様々な経験を積むことができる!
三沢地区においては、上流工程からシステム開発まで一連の業務のマネジメントを経験することができ、エネルギーITビジネスのリーダーとして成長できると考えます。
お客様とロジカルに会話ができるコミュニケーション力、新しい知識を吸収できる柔軟性、戦略的思考力、チーム内リーダシップ等の様々な豊富な経験を積み、ご自身のスキルアップや視野の拡大にもつながります。また、様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し共に成長が続けられます。
【配属組織/チームについて】
青森、弘前出身者や関東地区からの出張者等、各地区から集まったチームです。
また、地場のベンダ他、東京側の関連ベンダなどともコミュニケーションをとりながら仕事を進めています。
【働き方】
週半分は在宅勤務可です。勤務場所から徒歩圏内に住み働くメンバーもおり、それぞれの希望で働き方を選んでいます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
下記のいずれか資格をお持ちの方
・IPAの高度な知識・技能資格
・PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル) に相当する資格
求める人物像
※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
・自身や他者のために正しいことを迷わず行う
・迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ
・顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する
・敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く
・自身や他者、組織の成長を貪欲に求める
・複数の利害関係者のニーズを予測し、公平性を確保する。たとえば、すべての関連する問題を特定し、すべての主要な利害関係者に最大限の成果を提供するような意思決定を行うという強いコミットメント(約束や責務)を示している、など。複数の利害関係者と効果的に関わり、公平でお互いに利益のあるソリューションで対応する。
歓迎要件
・スクラッチ開発を含め、プロジェクトマネージャーとして中規模(開発体制 50人~100人/月 工程期間 1年以上)のプロジェクトマネジメント経験があること。
想定年収
想定年収
1,160万円〜1,330万円(給与形態:月給制)
月給
640,000円〜730,000円
賞与・昇給
賞与:2回
昇給:1回
ポジション
職位
課長
職種
・インフラエンジニア
・サーバーサイドエンジニア
・プロジェクトマネージャー(PM)
配属先
部署名
社会ビジネスユニット(社会システム) 社会システム事業部 エネルギーシステム第一本部 エネルギーシステム第一部
部署の特徴・業務環境
【社会システム事業部のミッションとは】
▼日立という大きな会社の中で、私たち社会システム事業部は、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。
▼それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。
▼社会インフラのDX/GXをリードするトップカンパニーになることを目指しています。
【募集組織について】
▼エネルギー情報分野の顧客に対して、お客様が抱える課題(DX含む)や社会背景(サイバーセキュリティ対応)等
を踏まえた業務システムやサービスの企画(DX含む)に係わるシステム提案、プロジェクト推進(開発、運用保守)等
の幅広い業務分野に携わっています。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
・フロントSEとして、エンジニア(アプリケーション/インフラ)の知識を活かし、お客様が抱える課題(DX含む)や社会背景
(サイバーセキュリティ対応)等を踏まえ、業務システムエンハンス及び新規サービス事業化提案、プロジェクト推進
(開発、運用保守)等に係わる全工程の幅広い業務に携わります。
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
実働7時間45分、休憩45分
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
予定勤務地
予定勤務地
青森県三沢市
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
休日・休暇
年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、家族手当
その他
その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン
選考情報
選考内容
選考情報
書類選考,面接

