ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【スクラムマスター】アプリケーション事業部 AP開発モダナイズ統括部 アジャイル開発担当

年収

419万円〜802万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
アジャイル開発におけるDevチームのスクラムマスターとして、 多種多様なプロダクトやサービス開発に携わっていただきます。 【担当案件例】 Agile開発案件 【担当フェーズ】 アジャイル開発チームをサポートし、チームの生産性向上のための改善、コーチングする活動を担当いただきます。 ※コーディング等の実装はDevメンバの役割でありリード役となりますが、  ご担当いただくことも可能です。 幅広く存在するアジャイル開発案件に対し、 保有するスキルまたは希望するキャリアに応じて担当を決定させていただきます。 【開発環境】 言語:Golang等 OS:macOS 【募集の背景】 事業拡大に伴う増員のため 【配属予定先紹介】 Webアプリ/クラウド基盤/モバイルアプリといった領域でフルスタックなチームを展開しており、それぞれのメンバーが得意領域を活かしながら活躍しています。

必須条件

必須条件
・システム開発経験のご経験(2年程度) ・スクラムマスターのご経験(半年以上程度)

歓迎要件

・アジャイル系資格(CSM、CSPO、SA、SPC、等) ・英語(コミュニケーション可レベル)

想定年収

想定年収
419万円〜802万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
内諸手当:3万1000円-7万1000円 年間賞与基準額:81万4000円-152万円 ※選考を通じた変更の可能性あり
月給
282,000円〜542,000円
基本給
220,000円〜411,000円
固定残業代
31,000円〜60,000円

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

配属先

部署名
アプリケーション事業部 AP開発モダナイズ統括部 アジャイル開発担当

開発環境

開発言語
Java、JavaScript、Python
フレームワーク
Flutter、React、Spring Boot
クラウド
AWS、GCP、Azure
仮想化環境
Docker、Kubernetes
OS
Linux、Windows Server、iOS、Android
構成管理ツール
Terraform
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、JIRA

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:00〜17:30
就業時間補足
※顧客先によって変更となる可能性あり
フレックスタイム
8:00〜21:00
コアタイム
10:00〜14:00

残業時間

固定残業時間
月15時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都港区赤坂2-2-1212NBF赤坂山王スクエア5F・6F (最寄駅:東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王駅」8/9番出口より、徒歩1分)
勤務地補足
NTTデータニューソン本社 ※担当していただくプロジェクトによっては、顧客のプロジェクトルーム常駐となる可能性があります。

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
※各種社会保険完備(団体生命保険/損害保険)
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
産業医無料健康診断

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
124日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
その他(特別休暇、病気休暇)
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、リモートワーク手当
諸手当補足
業績手当など

その他

その他
自転車通勤可
その他補足
・研修受講支援あり ・クラブ活動(野球・釣り等)

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・オファー面談あり ・面接 2回
選考情報補足
書類選考 → 1次面接(部門担当/人事担当) → SPI試験 → 最終面接(部門長/人事部長) → 内定→オファー面談 ※面接は全てオンライン実施 <面接のポイント> ・転職理由 ・志望動機 ・今後のキャリアプラン ・自己研鑽状況 など
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX