ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

AIセキュリティエンジニア (シニア)

年収

900万円〜1,300万円

勤務地

東京都

職種

セキュリティエンジニア

土日祝日休み
自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
【業務内容】 当社では「AIセキュリティ」に関する研究開発を行っており、調査研究からプロダクト/サービス開発まで幅広くお任せします。 具体的には、以下の2つの領域を軸にビジネスを推進していただきます。 【AI for Security】 生成AIやAIエージェントなどの技術を活用し、当社のセキュリティ業務を自動化・効率化(AI Transformation)します。 主な対象業務例: * SOC(Security Operation Center)運用 * ASM(Attack Surface Management)運用 * Offensive Security業務(脆弱性診断、ペネトレーションテストなど) * テクニカル・コンサルティング 【Security for AI】 生成AI/AIエージェント、RAG、MCPなど、AI技術固有の脅威と対策を調査・検証します。 検証結果を基に、以下の業務を行います * 脅威検知プロダクト/サービスの開発 * 緩和ソリューションの開発 * 対外発表(技術記事執筆や国内外カンファレンスでの発表) 【ポジションの魅力】 ・自社セキュリティサービスにおける新規プロダクト開発に、裁量大きくチャレンジ可能 ・現場発信を重視する風通しの良い社風で、アイデアをすぐに形にできる ・フルリモート可の働きやすい環境 ・社内勉強会やナレッジ共有を通じて、最新技術を体系的に習得できる ・技術者同士が互いを尊重し合い、切磋琢磨できる文化 【募集部署】 プロダクト&ソリューション事業部。 設立2年、7名の少数精鋭チーム。自社プロダクトの開発から先端技術領域の研究まで、新規領域を担う新設部署です。

必須条件

必須条件
Pythonなどによる開発経験(3年以上) 機械学習に関する基礎理解と強い興味 サイバーセキュリティの基礎知識(OSINT、ASM、脆弱性診断、SOC運用など) チームでの開発経験および協調性 顧客折衝含むコミュニケーション能力 技術的探求心を持ち、自発的に学習できる方

歓迎要件

生成AIやAIエージェント技術の脆弱性発見・検証経験 AI技術を活用した業務改善経験 セキュリティ関連プロダクトの開発・運用経験(各3年以上) AWS/Azure/GCPなどクラウド基盤の運用経験 国内外カンファレンス発表や技術記事執筆などの実績

想定年収

想定年収
900万円〜1,300万円
想定年収補足
・年間基準賞与は月給5ヶ月分を年2回に分けて支給します。

おすすめポイント

★大手企業クライアントへの一貫した担当 クライアントは大手企業がメインで、コンサルティングから導入、運用まで自社で一貫して担当しています。これが当社の強みです。 ★セキュリティ知識の積極的な学習者への前向きな採用検討 直近は過去最高益を記録し、案件を断るほどの状況です。セキュリティに関して積極的に学習している方であれば、採用について前向きにご検討いただけます。

ポジション

職種
・セキュリティエンジニア

配属先

部署名
プロダクト&ソリューション事業部

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:30〜17:45
就業時間補足
・フレックスタイム制(コアタイム無し)※標準労働時間7時間15分 ・昼休憩 60 分

予定勤務地

予定勤務地
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目14番8号JP水天宮前ビル6階 (最寄駅:・半蔵門線 水天宮前 ・日比谷線 都営浅草線人形駅)
勤務地補足
リモートワークが主体です。 在宅ワーク、オフィスやシェアオフィスへの出社などの選択肢があります。

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
定期健康診断、人間ドック補助、受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(喫煙室設置)

制度

職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇
育児・介護
育児休暇、介護休暇

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当、リモートワーク手当、慶弔見舞金制度、深夜・休日勤務手当
諸手当補足
・入社支度金 ・監視当番手当 ・オンサイト手当

その他

その他
資格取得支援

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【三井物産セキュアディレクション株式会社】セキュリティエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント