【シニアデータサイエンティスト(アナリティクスエンジニア)|Data Service】東証グロース上場/多様なFinTech事業を展開する自社開発企業
年収
700万円〜1,200万円
勤務地
東京都
職種
データサイエンティスト、データアナリスト
土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
■ナウキャストとは
ビッグデータや生成AIを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで大手企業を中心にデータ利活用やDXを支援する企業です。クレジットカードデータやPOSデータ、位置情報データといった様々なオルタナティブデータを活用した企業の意思決定をサポートする事業やデータ基盤構築支援や生成AI開発を通じ、世の中の意思決定を円滑にする事業を展開しております。
■ナウキャストが提供しているサービス
- POSデータやクレカデータを用いた機関投資家向けの分析サービス「AlternaData」
- JCBカードの決済データを用いた業界別消費動向指標「JCB消費NOW」
- 日経POSデータを用いた日次物価指数「日経CPINow」
- HRogの求人広告データを用いた募集賃金指数・求人数指数「HRog賃金Now」
- 商業不動産を対象にデータ活用・DXを支援するサービス「DataLensHub」シリーズ
- データと生成AIを軸に企業のDX推進を支援するソリューションサービス
- 地方自治体・官公庁向けデータ分析・生成AIを活用したソリューションサービス
■募集背景
ナウキャストは創業以来、データのプロフェッショナルチームとして多種多様なオルタナティブデータを用いた意思決定のサポートやデータ基盤の構築などを行ってきました。
私たちのサポート領域は1つに留まらず、事業のユニットごとに属性の異なる顧客をサポートし続けております。
例えば、それぞれ複数のオルタナティブデータを掛け合わせ
・個別企業の業績予測や価格動向を、海外の機関投資家向けに提供するサービス
・正確な統計を生み出し、日本の主要機関に提供するサービス
・不動産領域での競合調査、地元消費率分析、売上シェア分析など提供するサービス
など、オルタナティブデータを起点に、多くのサービスを提供しております。
事業も着実に成長し、更なるアクセルを踏むフェーズとなっており、今回はデータを分析し、その分析の価値を届ける役割を担うデータアナリスト(データサイエンティスト)の増員を行う運びとなりました。
■業務の概要
ナウキャストでは、従来の経済指標や市場調査では捉えきれない「多様でユニークなデータ」を活用し、不動産・流通・金融など幅広い業界でクライアントの意思決定を支援しています。アナリティクスエンジニアは、単なる分析に留まらず、データ分析、データ基盤の整備、プロダクト開発から導入支援までを一気通貫で担うポジションです。
具体的には以下事業のいずれかの配属を想定しております。
※社内の配属先はご経験やご希望を踏まえた上でご本人様とご相談しながら決定いたします
①商業用不動産・店舗ビジネス向け新規プロダクト(DataLensHubシリーズ)
2024年3月に新規事業として、商業用不動産・店舗ビジネス向けに「DataLens商業リーシング」「DataLens商圏分析」「DataLens店舗開発」の提供を開始し、現在販路の拡大を行っております。
今後とも新たな3rdパーティデータや生成AI技術を活用して「DataLensHub」を継続的にアップデートするとともに、商業用不動産ビジネス以外にも展開することを検討しています。
・DataLens店舗開発
人流データや決済データなどの3rdパーティデータをベースとした商圏分析機能に当社の生成AI技術を組み合わせた店舗開発DXツール
・DataLensオフィス営業
AIとビッグデータを活用し「オフィス移転の可能性が高い企業」を特定できる営業支援サービス
②地方自治体・官公庁向けデータ分析・生成AIを活用したソリューションサービス
クレジットカードデータをはじめとする複数のビッグデータを用いて官公庁や地方自治体の課題解決をするチームにジョインしていただきます。具体的には、官公庁のデータ分析や生成AI活用に関する入札案件や地方自治体向けにオルタナティブデータを活用して経済動向の把握や観光・消費分析を主導いただきます。
【具体的な業務内容】
・不動産企業から官公庁・自治体まで、幅広い業界の課題に対しデータ分析を通じて課題解決を支援
・不動産領域では、需要予測・商圏分析・営業リスト作成などの分析を実施し、「DataLens店舗開発」などプロダクトへ知見を実装
・データマート開発やバックエンド実装を担い、エンジニア・デザイナーと連携したUI設計も推進
・官公庁・自治体では、データドリブンな意思決定支援や
必須条件
必須条件
・大学卒以上の方
・データアナリストとしての実務経験、およびクライアントワーク・協働経験
・Pythonを用いた構造化データの分析および機械学習モデルの構築経験
・要件定義や分析レポート作成を含む、課題抽出から施策提案までの一連の分析プロセス経験
・複数の分析案件をリードし、クライアントやチームと連携して課題解決を推進された経験
・ビジネスレベルの日本語力(顧客折衝・社内外調整が可能)
求める人物像
・顧客志向で開発ができる
常に顧客の求めているものが何かを考え、そこから逆算して開発の優先度を決めることができる。
・プロダクトの成長にオーナーシップを持てる
プロダクトの成長を自分ごととして捉え、プロダクトを通じて顧客に価値を提供することに夢中になれる。
プロダクトを成長させるためであれば、自分の担当範囲にこだわらず、担当外のことにも積極的に貢献できる。
・人を巻き込み物事を推進できる
何か課題を解決する際に、1人で解決するのではなく、周囲のメンバーを巻き込み推進できる。
自分の成果ではなく、チームとしての成果を一番に考えることができる。
・知的好奇心が旺盛で、学習を楽しめる
エンジニアリング領域の学習はもちろん、プロダクトの改善に必要な様々な知識を貪欲にインプットできる。
学習した知識をそのままで終わらせず、業務に活かすことができる。
・泥臭く細部にこだわることができる
きれいなデータや、価値ある分析のために、データの隅々にまで気を配り、細かい作業を丁寧に進められる。
歓迎要件
・理工学分野における修士号あるいは同等以上の経験
・複数のプロジェクトでクライアントと協力し、課題解決を推進した経験
・人に基づくデータ(消費者行動、顧客データなど)の取り扱い経験
・データサイエンティストとして高度なモデル構築や予測分析に携わった経験
・データエンジニアリングやデータ基盤の構築経験
・BIツール(Tableau、Lookerなど)を用いたダッシュボード構築経験
・MLOps(機械学習モデルの運用・管理)の実務経験
・Webアプリケーション等のバックエンド開発経験
想定年収
想定年収
700万円〜1,200万円
おすすめポイント
★資金調達とスタートアップ企業の注目度
同社は2018年1月にKDDIから14億円、同年7月にはKDDI、ジャフコ、未来創生ファンドから60億円を調達し、合計で80億円以上の資金調達を達成しています。Fintechスタートアップとして注目を集めている企業です。
★金融サービスの再発明
次世代ウェルス・マネジメント・サービスを提供する同社は、2016年に機関投資家向けビッグデータ解析のナウキャストと統合し、台湾、マレーシア、ベトナム、イギリスで事業展開しています。
・金融サービス開発事業:投資初心者向けのコミュニティアプリ「あすかぶ!」や「かるFX」の開発・運営、ニュース記事や企業情報を使ったアルゴリズム提供、ロボットアドバイザーのエンジン提供などを行っています。
・ビッグデータ解析事業:経済指標や企業活動をリアルタイムで配信し、グローバルな金融機関や政府に提供しています。
2019年にはグローバル展開と新たな金融領域への事業拡大を目指してFinatextからFinatextホールディングスに社名を変更し、持株会社体制へ移行しました。ビッグデータの活用で経済を多角的に分析し、初心者から上級者まで幅広い層に充実した投資サービスを提供します。
★多彩な企業構成
同社は東京大学出身者を中心に構成され、ロンドンでの投資銀行業務経験者や経済学博士、東京大学教養学部講師など、多彩なメンバーで新しい金融ビジネスに取り組んでいます。
・従業員持株会を導入!
https://note.com/110_110_110/n/n46e1e63246d6?sub_rt=share_pb
ポジション
職種
・データサイエンティスト
・データアナリスト
配属先
部署の特徴・業務環境
■ポジションの魅力
・データが主役の環境
大手企業の限定的なデータとは異なり、裾野の広い生データやオルタナティブデータ(インテントデータ、開業データ、求人データ、人流データ、決済・POS・クレジットカードデータなど)を自在に探索・組み合わせることで、精度の高い分析が可能です。
分析の成果がそのまま事業価値に直結する醍醐味を味わうことができます。
・分析で終わらない、プロダクト化まで一気通貫
分析に留まらず、得た知見を自社プロダクトへ昇華し、継続的かつ具体的な社会実装・事業インパクトを創出するプロセスを担います。
・急成長フェーズ × 最先端データ活用SaaS
事業の立ち上げ期を経て成長を加速するフェーズにあり、プロダクトの進化や市場開拓に積極的に関与でき、0→1から1→10まで幅広く経験できます。
・裁量とスキル拡張の機会
データ分析のみならず、基盤整備・アプリケーション開発・UI改善など幅広い領域を横断的に経験することが可能です。
短期間でエンジニアリングとデータ分析を兼ね備えたスキルを磨ける環境があります。
・生成AIや最新技術へのアクセス
生成AIはもちろん、最新技術を活用した商圏分析・店舗開発・営業最適化への応用が可能です。
「DataLensHub」の継続的アップデートや3rdパーティデータ導入など、技術領域における経験の幅を広げることができます。
・刺激的なチーム環境
ユニットリーダーを中心とした優秀なエンジニア陣と切磋琢磨でき、コードレビュー文化が根づく中でスピードと品質を両立する開発が可能です。
■以下のような方にはおすすめのポジションです
・分析結果を自社プロダクトに実装し、事業インパクトを直接実感しながらキャリアを伸ばしたい方
・データ分析のみならず、基盤整備やアプリケーション開発まで幅広く関わりたい方
・大手企業では得がたい、スピード感と裁量のある環境で市場価値を高めたい方
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
裁量労働制
就業時間補足
固定みなし時間制・事業場外みなし労働制・役割経験により専門型裁量労働を適用(みなし労働時間8時間)
※固定残業時間40時間を含む
残業時間
固定残業時間
月40時間
予定勤務地
予定勤務地
〒102-0073
東京都千代田区九段北1丁目8番10号住友不動産九段ビル 9階
(最寄駅:・半蔵門線東西線都営新宿線「九段下駅」出口7徒歩3分
・半蔵門線都営新宿線都営三田線「神保町駅」A2出口徒歩6分
・東西線「飯田橋駅」A5出口徒歩7分
・中央線総武線各駅「水道橋駅」西口徒歩8分)
勤務地補足
東京本社
・オフィスへの出社、リモートなど日によって変更可能。
「午前はオフィスで働き、午後からはリモート」など柔軟に対応できます!
・業務開始/終了時間も柔軟に変更可能。保育園のお迎えなど、ライフスタイルに合せて柔軟に業務時間帯を調整できます。
・育児時間の取得も可能。生後1年未満の子を養育する方は、1日について2回、各30分取得いただく事が可能です。
※ポジションによっては業務時間帯が固定のポジションもございます。
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
・母子保険はぐ ※保険加入月から出産月までの月々の保険料を会社が全額補助
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・健康診断のオプション費用一部補助
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)
制度
財産形成
社員持株会制度
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・連続休暇(年次有給休暇とは別に最大で連続5日間の休暇)
・特別休暇
育児・介護
産前産後休暇、育児支援制度
育児・介護補足
・結婚休暇 ※結婚にあわせて、特別有給休暇(7日間)とお祝い金(5万円)を支給 ・出産休暇 ※子どもの出産にあわせて、特別有給休暇(5日間)とお祝い金(一産児につき50万円!!)を支給
・扶養家族の手当 ※小学校就学前の子の人数に応じて1人あたり2.5万円/月、最大で10万円/月を支給、入社1年を経過した社員が支給対象
・ベビーシッター割引券 ※最大4400円/日を会社が負担
諸手当
諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当
その他
その他
資格取得支援
その他補足
・PC貸与
・1円無償ストックオプション
・ビザサポート
選考情報
選考内容
選考情報
書類選考,面接