ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【<東京・大崎>金融情報系システムのアプリケーション開発/新サービスに向けた開発案件】NTTデータグループの安定基盤/元請け案件多数/上流工程/リモートワーク制度/住宅補助月43,000円

年収

554万円〜939万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

土日祝日休み
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
【金融機関情報系システム維持開発業務】 ■金融機関情報系システムの運用保守 定例保守作業として、顧客依頼を契機とした調査作業・DBパッチ作業や、トラブル発生時の統制・報告作業等を行います。 情報系システムの運用保守に伴う、調査やリカバリ対応に向けた顧客調整や関係者との連携による旗振り役として保守を推進して頂きます。 ■仕様変更・機能追加開発対応 【業務の魅力】 ■銀行の情報利活用を目的とした情報系システムの開発に従事いただき、金融業界知識を習得できます。 ■今後クラウドリフトの対応予定があり、クラウド知識も習得できます。 ■複数サブシステム連携があり、新サービスに向けた開発案件に携わることができます。 ■まずは保守を通してシステム理解を深め、仕様変更対応で上流工程から一貫した開発運用のスキル習得ができます。 【開発言語・環境】 Visual Basic、VBScript、SQL 開発環境等:.Net、Java EE、Eclipse、Spring FW 【配属先情報】 ・体制 ■課長1名-主任1名ー社員1名、BP8名程度 【配属先のテレワーク比率】 50% 【キャリアアップ支援】 ■研修受講制度(階層別研修、テクニカル研修、自己啓発研修、Udemy等) ■資格取得合格祝金支給あり
仕事内容の変更範囲
システム開発及び保守/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/研究開発/ファシリティマネジメント/経営戦略 等

必須条件

必須条件
下記いずれも必須 ・アプリケーション開発経験または、システム運用経験(Java、SQL、JP1など)1年以上 ・スケジュール策定及び進捗管理
求める人物像
・コミュニケーション能力、改善意識、向上心をもっている方

歓迎要件

・品質管理 ・配下メンバ、協働者へのタスク指示およびタスク管理

想定年収

想定年収
554万円〜939万円
想定年収補足
※ご経験やスキルに応じて決定 年収・月収は時間外手当(25時間/月)を含んで算出 時間外手当は別途実績に応じて支給 首都圏赴任補助費を含んで算出
月給
358,440円〜594,900円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:1回(6月)

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
HTML5

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(4ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:00〜17:30

予定勤務地

予定勤務地
東京都品川区 (最寄駅:山手線「大崎駅」徒歩6分)
勤務地補足
車通勤は原則不可ですが、ご相談ください。 *フルリモート勤務不可

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
NTT厚生年金保険 NTT健康保険組合
健康・医療
受動喫煙防止措置

制度

財産形成
退職金制度、財形貯蓄
財産形成補足
・企業年金基金

休日・休暇

年間休日日数
123日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
休日・休暇補足
・ライフプラン休暇 ・創立記念休暇 ・病気休暇
育児・介護
看病休暇

諸手当

諸手当
残業手当、深夜・休日勤務手当、通勤手当、住宅手当、単身赴任手当、リモートワーク手当
諸手当補足
・特別勤務手当(シフト勤務、夜勤、休日変更等) ・首都圏赴任補助費(首都圏勤務の場合) ・住宅手当(広島勤務、45歳未満の場合) ・子育て・介護手当

その他

その他補足
・社宅 (広島以外の勤務者には借上社宅制度を措置) ・レクリエーション補助制度 ・持家取得支援制度など

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
書類選考 → 適性試験・一次面接 → 最終面接 → 内定 *オンライン面接で対応します *希望される方は最終面接を本社または配属予定先拠点にて対面にて行います(往復交通費支給) *筆記試験:無 *適性試験:有
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX