ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【Prime AI】執行役員候補/AIコンサルタント

年収

1,500万円〜5,000万円

勤務地

東京都

職種

ITコンサルタント

リモートワーク
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
■ 本求人について 本求人は、ビジョン・コンサルティング(VC)グループのAI特化企業「株式会社Prime AI」のものです。 私たちは、大手ファームの基盤と、AI特化スタートアップの裁量を併せ持つ、唯一無二のプロフェッショナルファームです。 ■1万人の"CAIO"を世界に輩出する 生成AIの登場は、産業革命にも匹敵するインパクトを社会にもたらしました。 しかし、多くの企業が「AIをどう経営に活かすか」という最大の問いに答えを出せずにいます。 技術はあっても、それを「経営アジェンダ」として昇華させ、全社的な変革をリードできる人材、すなわち「CAIO(最高AI責任者)」が圧倒的に不足しているからです。 私たちPrime AIは、この課題を解決するために設立されました。 単にAI導入を支援するのではありません。 コンサルティングを通じて顧客の変革をリードし、そのプロセスを通じて顧客企業の中に「真のCAIO」を育成し、輩出することを最大のミッションとしています。 ■CAIOの役割(一例) * AI戦略の策定とロードマップ管理 * 投資ポートフォリオとROI最大化 * 全社溶断のガバナンスとデータ活用基盤整備 * 責任あるAI(Responsible AI)とリスク管理 * 組織変革リーダーシップとチェンジマネジメント * 外部ステークホルダーとの連携 * イノベーション促進と新規事業創出 * ミッション完了後の統合設計 ■Prime AI の特徴 PrimeAIは、経営とAIに精通したCAIOを体系的に育成し、変革リーダーを輩出します。 戦略立案からPoC、実装・運用まで一気通貫で伴走し、AIで企業課題を解決します。 さらに未来を見据え、先端AIの研究開発と事業創出に取り組み、企業や社会の持続的成長を支えます。 1. CAIO人材輩出 経営とAIに精通するCAIOを育成し、変革を担う人材を輩出します 2. AIフルコミット AI戦略立案から実行まで、一気通貫で企業の課題解決に伴走します 3. AIビジネスR&D 未来を見据えたAI技術の研究・開発・事業創出に取り組んでいます ■代表メッセージ 生成AIは、社会、ビジネス、そして働き方を根底から変えようとしています。それは、計り知れない可能性の扉を開くと同時に、私たちが乗り越えるべき新たな課題も生み出しています。法整備、リテラシー格差、雇用の未来…。期待と不安が入り混じる変革の時代です。 Prime AIは、この変化の中心に立ち、AIの力で社会に「革新」をもたらし、人々の暮らしに「彩り」を与えることを使命としています。その鍵を握るのは、技術とビジネスを深く理解し、未来をデザインできるリーダー、CAIO(最高AI責任者)です。私たちはその育成と輩出に情熱を注いでいます。 AI戦略の立案から実行までを一貫して経験できる環境下で、最先端のAI技術とそれを社会で機能させるための経営視点を磨くことができるでしょう。 あなたの持つ可能性を、AIという無限のフィールドで解き放ちませんか?「AIで社会をより良くする」という熱い想いを持ち、本気で挑戦する仲間達があなたを待っています。 Prime AIと共に、誰も見たことのない未来を創造する、その第一歩を踏み出しましょう。 ■プロジェクト例 ・メガバンク向け、生成AIを活用した業務効率化支援 顧客の業務課題を洗い出し、生成AIの活用によってどのように業務効率化が可能かを企画し、実装を支援 ・某サービス業向け、AIサービスの仕様策定支援 新規AIサービスを展開するにあたってサービスの仕様策定からPJ推進を支援 ・医療機関向けAI調査支援 医療分野における生成AIのユースケースを整理し、リスク対策のためのガイドライン作成支援 ・ネット銀行向け、データ分析基盤構築支援 AIを利活用し意思決定を効率化させるためのデータ分析基盤の構築支援 ・大手製造業向け、AIを活用した需要予測支援 企業KPIに直結する需要予測について、AIを用い高精度な実現を支援

必須条件

必須条件
・Machine Learning/Deep Learningまで踏み込んだ、AI利活用経験 ・顧客に対する、上記による業務改善経験、および提案経験

歓迎要件

上記必須要件に必要な、以下などの経験 ・生成AI (LLM) のAPI連携経験 ・データハンドリングスキル (CSV, JSON, YAML) ・PDFからのデータ抽出(OCR・テーブル解析) ・簡易Webアプリ・ダッシュボード開発スキル

想定年収

想定年収
1,500万円〜5,000万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
応相談 ※前職の年収を考慮します(上振れ可能性あり) ※年功序列ではなく、ベース年収高く、実力高い人は年齢に関係なく 高年収・収入up実現できる環境です
月給
1,071,000円〜2,777,000円
賞与・昇給
賞与:2回 昇給:1回

おすすめポイント

★大手総合系コンサルファーム初の「ホワイト企業認定」 一般財団法人日本次世代企業普及機構が主催する「ホワイト企業認定制度」において、大手総合系コンサルティングファーム初の認定企業としてGOLDランクに認定されています。 代表がワークライフバランスを重視し、設立したコンサルティングファームです。残業は月平均16.6時間と少なく、コンサルティング業界の中でも特に働きやすい環境が整っています。仕事と私生活のバランスを大切にする方に適した職場です。 ★平均昇給率10%以上 x 離職率8%未満 業界内トップクラスの昇給実績と低離職率を誇っており、平均昇給率10%以上 / 離職率8% を直近4年以上の期間に渡り維持しております。 また昇格スピードの速さについてもBIG4やアクセンチュアなどの大手ファームと比べて、昇格スピードが非常に速いです。他のファームでは2~3年かかるところを、当社ではコンサルタントからシニアコンサルタントへ1年で昇格する例もあります。昇格可能な人数に制限がないため、自身のパフォーマンスが高ければ速やかに昇格が期待できます ★アジア太平洋で第一位の成長率 "FT Ranking 2022/2023/2024" 選出 アジア太平洋地域 13ヶ国 の100万社超の企業の中から急成長企業をランキングする英Financial Times社”High-Growth Companies Asia-Pacific”において2022-2024年の3期続けて、上位500社(100万社中)に選出されており、 売上高10億円を超える規模のコンサルティングファームの中で栄えある 1位を記録 しています。

ポジション

職種
・ITコンサルタント

配属先

部署の特徴・業務環境
■独自の評価制度HARP 人の感性とAIの正確性が融合した次世代型制度HARP(Human AI Review Program)を導入しています。 定量×定性×多面×AI活用の4軸で、公平な評価を実現します。 ■在籍メンバーからのメッセージ 現在、複数の大手企業に対してAI導入の戦略立案から実行支援までを一気通貫で提供しております。従来は数年・数十億円単位を要していた業務プロセスを、数週間・数千万円規模にまで転換するような高インパクトなプロジェクトを複数推進しています。当社の特徴は、こうした難易度・影響度ともに高い案件に、少数精鋭チームで深く入り込める点にあります。今後は、フルスクラッチによる独自AIモデルの開発や、高度AI人材の育成にも注力し、業界の中核プレイヤーとしてのポジション確立を目指します。 テクノロジーを通じて社会インフラを再定義したい方にとって、Prime AIは最適な成長環境となるはずです。 ともに未来のスタンダードを創出するチャレンジにご参画いただけることを、心よりお待ちしています。

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

クライアント先に準ずる

予定勤務地

予定勤務地
〒106-6139 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー 39階 (最寄駅:・東京メトロ日比谷線 「六本木駅」1C出口 徒歩3分(コンコースにて直結) ・都営地下鉄大江戸線 「六本木駅」3出口 徒歩6分 ・東京メトロ南北線 「麻布十番駅」4出口 徒歩12分 ・東京メトロ千代田線 「乃木坂駅」5出口 徒歩10分) ※クライアント先に準ずる
勤務地補足
本社及び顧客先(リモート有)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
保険補足
関東ITソフトウェア健康保険組合加入(健康保険組合の福利厚生が利用可)
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置、提携保養施設・スポーツ施設利用制度

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙

制度

財産形成
企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度
職場環境補足
・独自の社内研修制度あり

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
週休2日制
育児・介護
育児休暇、育児のための時短勤務、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、住宅手当
諸手当補足
・通信手当 ・自己研鑽手当 ・交際手当

その他

その他
資格取得支援

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX