【Sleipnir Appleデバイス向けアプリケーションエンジニア (大阪)】Design×Techの先進的PJを多数手がける企業/クライアント視点重視のサービス提供/高い技術力を持つエンジニアとの強力なチームワーク
年収
560万円〜800万円
勤務地
大阪府
職種
モバイルアプリエンジニア
土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
求人情報
仕事内容
仕事内容
■募集背景
現在 Apple デバイス向けのアプリケーションエンジニアが不足しております。開発速度を向上させ、顧客満足度を改善するために人員募集をしております。
■現在の課題・入社後に期待していること
現在、当部門では Sleipnir 関連の Apple デバイス向けのコアエンジニアが不足しております。
入社していただいた暁には、自身でテクニカルリードを行いながら、最新技術をキャッチアップしながら積極的な開発に従事していただけることを期待しております。
■仕事内容
当面は Sleipnir Mobile for iPhone / iPad の開発に従事していただきます。
該当プロジェクトはデザイナーを含むチームになっており、既存エンジニアと共に設計・開発/実装・検証・サポートを主に担当していただきます。
自社製品かつB2C領域なので、お客様の声を直接聞きながら自身の仕事の成果をダイレクトに感じられます。
■お任せする業務
技術調査、設計、開発/実装、検証、サポート等
※チームメンバと共に幅広い領域において業務に携わって頂けます
技術スタック
* Swift、SwiftUI、Objective-C
* 通信(RESTful API 等の仕様を理解して、プログラムから利用できる程度)
■業務環境
* 開発機:最新世代の MacBook Pro、開発用 Apple デバイス等を貸与 ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
* 開発言語:Swift / SwiftUI が中心。Objective-C が読めるとなお良い
* ソースコード管理:GitHub Enterprise
* コードレビュー:プルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
* コミュニケーションツール:Slack
* ビデオ会議:Google Meets
* 課題管理:Backlog
* テスト:実装者が担当
■組織
* PO(デザイナー):1名
* エンジニア:2名
* ディレクター:1名
* デザイナー:1名
(社長直轄の部門であり、社長自らの伴走、部門長、エンジニアリング担当部長らが開発支援をいたします)
■チームカルチャー
フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UX / UIに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。
■このポジションで経験できること
* 自社製品の成長にじっくり取り組む
自社プロダクトの開発から運用まで、長期的に携わることで、プロダクトの成長やユーザー満足度の向上を実現できます
* 適切な裁量を持って取り組む
仕様の検討から設計、実装、機能改善、さらにマネタイズやビジネスモデルの設計に至るまで、幅広い範囲で自由にアイデアを提案し、それを実現するチャンスがあります
* ユーザー中心のプロダクト開発
ユーザーからのフィードバックを基に、課題解決や新機能の開発を進めることで、エンジニアリングの価値を実感しながらプロダクトを育てる経験が得られます
■キャリアパス
キャリアパスには、エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードする PM / PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。
仕事内容の変更範囲
会社内での全ての業務
必須条件
必須条件
* 設計経験 3年以上
* iOSアプリ開発経験 3年以上
* Swift 利用経験 3年以上
* SwiftUI/UIKit の知識
* Objective-C での開発経験
* iOS の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること
* アプリとサーバーとの通信を含む開発経験
* Mac および Git での開発経験
歓迎要件
・C / C++ での開発経験
想定年収
想定年収
560万円〜800万円
想定年収補足
※前職の給与および経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定します
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月)
昇給:2回
おすすめポイント
★優秀なメンバー
同社には、OSS開発者、人間中心設計(HCD)の専門家、書籍執筆者、プロダクト開発で受賞歴のあるスタッフなど、多方面で活躍する人材が多数在籍しています。メンバー同士で技術を高め合える環境が整っています。
★エンジニアドリブンの環境
エンジニアが主体的に自分たちの作業環境を改善し、効率を高めるために最新技術や各種ツールの検証・導入に積極的に取り組んでいます。REALFORCEやHHKBなどのハイエンドキーボード、縦長ディスプレイなども個々のエンジニアが選択可能です。デザインに関しては、エンジニアが開発の観点から提案し、デザイナーはそれを形にするためのリード役として多角的なデザインアイデアを生み出します。
★グーグル社とAWS社の国内初パートナー認定
2017年9月、米グーグルからアプリケーション開発の認定であるGoogle Developers Certified Agencyに認定されました。これは世界で35社目、日本国内で初の認定です。また、2021年9月にはAWS社よりCloudFormation Partnerとして認定され、国内で初のInfrastructure as Code認定企業となりました。
★高い昇給率
同社の昇給率は「6.2%」で、IT業界平均の約2倍です。お客様の高い期待に応えるために、高い技術力を持つエンジニアやクリエイターは不可欠な存在です。入社後の報酬評価を通じてモチベーションを高め、貢献してもらえるよう取り組んでいます。
ポジション
職種
・モバイルアプリエンジニア
開発環境
開発言語
Swift、Objective-C
OS
iOS
その他ツール、サービス
Slack、Backlog
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
月間労働時間
7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
フレックスタイム
開始時間:5:00〜10:30
終了時間:15:30〜22:00
コアタイム
10:30〜15:30
休憩時間
12:30〜13:30
予定勤務地
予定勤務地
大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪タワーB 14F
勤務地補足
上記いずれかの配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能
※フルリモートワーク特例措置あり
住居拠点が通勤圏外となる社員および別途会社が認めた場合は特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能
(ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があり)
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、雇用保険、介護保険、厚生年金保険、労災保険
保険補足
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・インフルエンザ予防接種費用補助 ・全社スタッフを対象としたストレスサーベイ実施
制度
財産形成
企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
年間休日日数
125日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、GW休暇、完全週休二日制、夏季休暇
休日・休暇補足
・バースデー休暇:1日(特別有給休暇)
諸手当
諸手当
残業手当、通勤手当、リモートワーク手当
諸手当補足
・交通費:出社回数に応じ全額支給
・リモートワーク手当:5,000円 / 月
その他
その他
資格取得支援、書籍購入補助制度、社内表彰
その他補足
・社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり
・全社スタッフを対象としたストレスサーベイ実施
・ハピチャン制度:上限2,000円 / 月
- 偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり
・面接 2回
選考情報補足
・一次面接 (面接官:テックリード/エンジニア/人事担当者1名/トータル3-4名)
・最終面接 (面接官:役員/採用責任者/トータル3-4名)
※最終面接前にSPIの受験をお願いします

