ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【保険・共済業界向けシステムエンジニア(基幹系システムのマイグレーション推進)主任クラス】

年収

780万円〜1,030万円

勤務地

埼玉県、千葉県、東京都

職種

ITアーキテクト

自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【募集背景】 国内金融機関においては、関係省庁からの「DXレポート」(経済産業省、2018 年9月)や「金融機関のITガバナンスに関する対話のための論点・プラクティスの整理」(金融庁、2019 年6月)といった方針や、フィンテック企業との競争を背景として、レガシーシステムからの脱却やモダナイゼーションの実現が急務となっている。特に保険・共済業界では、長期間にわたる契約管理が必要であり、他業界と比較してレガシーシステムが残されている傾向が強い。日立ではレガシーシステムからのマイグレーション、モダナイゼーションを推進しており、保険・共済業界のDXを実現できる技術者を募集している。 【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、保険・共済事業者の保有システムの分析と、マイグレーション/モダナイゼーションに向けた提案、設計、構築を担当する。 これらの職務をチームリーダとして推進する。 【職務詳細】 ・保険会社・共済事業者が保有するレガシーシステム(メインフレーム・COBOL・JCLなど)のオープン化(パブリッククラウド・Javaへのリライトなど)に向けたマイグレーション推進 ・システムモダナイゼーションに向けてパブリッククラウドを始めとする新技術を活用したアーキテクチャの検討 ・レガシーシステムを安全・効率的に移行するためのインフラ設計・アーキテクチャ設計、これらの推進チームの取り纏め 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・メインフレームを始めとしたレガシーシステムからの脱却のニーズは、保険・共済業界向けにおいては今後も継続していく事が予想されている。本ポジションでマイグレーション/モダナイゼーションの経験を得ることで、中長期にわたり保険・共済業界のモダナイゼーションけん引する事業の中心メンバとして活躍することができる。 ・一人ひとりの強みや希望に応じて、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、マイグレーションスペシャリスト人財としてのキャリアパスをめざしていくことができる。 【働く環境】 生損保・共済業界のマイグレーションプロジェクトへ参画。 プロジェクトによる変動はあるが、全体で概ね数十名~百名超のプロジェクトにおいて、チームリーダ/サブチームリーダ(数名~数十名規模)として取り纏め、推進役を担う。 オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅の併用で、Teamsでのオンライン会議も活用している。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
SE経験:SE/ITコンサルタント5年以上で、具体的には以下のいずれかの実務経験を2年以上  ・メインフレームのインフラ or アプリ設計・構築・保守経験(オンライン、バッチ、DB)  ・オープン環境でのインフラ or アプリ設計・構築・保守経験(オンライン、バッチ、DB)
求める人物像
】※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす):  多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):  社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす):  新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 【その他職種特有】 ・エンジニアとして技術力向上を志向し、レガシー・最新の両面の技術習得に意欲的な方 ・顧客や社内メンバと積極的にコミュニケーションを行い、自身の職務遂行に必要な情報を収集ならびに自身の考えを伝えることが出来る方 ・リーダーシップを発揮し、チームで成果をあげられる方

歓迎要件

以下のいずれかの経験/技術があると望ましい。 ・メインフレームからオープン環境へのマイグレーションプロジェクトに携わった経験 ・(メインフレーム/オープンに限らず)オンラインやバッチの性能設計やチューニングなどインフラ・アプリ両面の観点から  非機能設計やテスト・チューニングを行った経験 ・システム全体(もしくは一部機能)のアーキテクチャを設計/実装した経験 ・AWS、Azure等のパブリッククラウド関連資格(中級者向け)相当を保持

想定年収

想定年収
780万円〜1,030万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※年令・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
月給
463,000円〜605,000円
賞与・昇給
賞与:2回 昇給:1回

ポジション

職位
主任
職種
・ITアーキテクト

配属先

部署名
金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第四本部 第三部
部署の特徴・業務環境
【配属組織について(概要・ミッション)】 当部署は、保険/共済業界向けのシステムインテグレーションを担当している。 ■組織のミッション 保険会社・共済業界向けのシステムインテグレーション(システム提案~構築~保守)を通じて、先進的な保険・共済業務の実現に貢献 ■担当業界 生損保・共済 ■組織構成 部長3名、課長9名、主任14名、担当8名 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 保険・共済業務システムのマイグレーション/モダナイゼーションについて、顧客提案から実装まで推進する。 メインフレームからのオープン化、パブリッククラウドを含めたオープンプラットフォームへのマイグレーション移行に携わることができる。

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
実働7時間45分、休憩45分 ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

予定勤務地

予定勤務地
埼玉県さいたま市 千葉県印西市 東京都練馬区 東京都江東区
勤務地補足
担当プロジェクトにより記載している勤務地の可能性がありますが、希望職務や適性を考慮し、面接内で会話したうえで決定させていただきます。

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄

休日・休暇

年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、家族手当

その他

その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX