クラウドエンジニア(Google Cloud / 将来のEM候補)
年収
700万円〜1,000万円
勤務地
東京都
職種
インフラエンジニア、クラウドエンジニア
土日祝日休み
自社サービスあり
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
予防医療の未来を創る「次世代開発プラットフォーム」を再構築するクラウドエンジニアを募集いたします。
【会社概要】
キャンサースキャンは『人と社会を健康に』をミッションとし、日本の予防医療に貢献するヘルスケア領域の企業です。現在、全国の多くの自治体様を中心に、健康受診率向上や疾病重症化予防など予防医療を推進する支援サービス等を提供しております。
ナッジ理論等を活用して人々の行動変容を促す仕組みや、健診データやレセプトデータ(診療報酬明細書)などのヘルスビッグデータを解析したインサイトをもとに、社会に革新をもたらす予防医療アプローチを実現しています。
【チームミッション】
私たちインフラチームのミッションは、予防医療サービスを支える全開発チームがプロダクト開発に100%集中できる「次世代開発プラットフォーム」を構築することです。現在はAWS中心の基盤ですが、これをGoogle Cloud (GCP) を基盤とした新アーキテクチャへと変革するスタートラインに立っています。
【このポジションの募集背景】
私たちは今、AWS中心の運用から、GCPを基盤とした「次世代開発プラットフォーム」の構築、さらに「生成AI」の活用戦略の策定という、組織の未来を創る大きな変革期にいます。
しかし現在、この構想の核となる「Google Cloud (GCP) の深い知見」と、事業目的に立ち返り「何を作るべきか」を定義しながら、ゼロからプロジェクトを推進できる「技術的リーダーシップ」が、私たちには決定的に不足しています。
あなたには、チーム初のGCPエキスパートとして、そして将来のマネージャー候補として、この変革の「設計図」を描くところからリードしていただくことを期待しています。
【業務内容】
将来のマネージャー候補となるシニアエンジニアとして、インフラチームの技術的リーダーシップを担っていただきます。
<入社後1年間の優先ミッション>
「GCP上で開発チームが安全かつ効率的に開発できる状態」の確立を最優先とします。
- GCP基盤の設計・構築: セキュリティ、VPC、IAM、モニタリング等の全体設計と実装
- GCP開発標準の策定: ガードレール整備、CI/CDパイプライン(GitHub Actions連携等)の構築
- AWS/GCP併用・移行戦略の策定: 現状分析と技術的な移行パスの設計
- プロジェクトリード: 他チームと調整し、「何が必要か」を定義しながら主体的に推進
<中長期のミッション>
「次世代開発プラットフォーム」の設計とロードマップ策定をリードします。
- プラットフォーム戦略策定: 「プラットフォームエンジニアリング」の導入是非を含む中長期アーキテクチャとロードマップの策定
- 生成AI利活用戦略の推進: 活用方針の定義、PoC環境やセキュリティガイドラインの設計・導入
- テクニカルリード: インフラチームの技術的な意思決定をリードし、チームメンバーのGCPスキル向上に貢献します
- (ご志向に応じて)チームビルディング、ピープルマネジメント
【この仕事の魅力】
- 「何を作るべきか」の最上流から携わる裁量: GCP基盤の「設計図」はまだありません。チーム初のGCPエキスパートとして、アーキテクチャ設計という最重要の意思決定をリードできます。
- 「プラットフォームエンジニアリング」と「生成AI」への挑戦: 単なるインフラ管理に留まらず、開発組織全体の生産性最大化や、全社的な「生成AI」活用戦略といった最先端領域に挑戦できます。
- 事業変革期を支える当事者性: 『人と社会を健康に』というミッションのもと、システム全体をリプレイスする変革期にあります。あなたの構築する基盤が、未来の事業の礎となります。
- 将来のマネージャー候補としてのキャリアパス: 技術的リーダーシップを核に、将来的にはチームを率いるマネージャーとしての活躍を期待しています。
必須条件
必須条件
- Google Cloud(GCP)を用いた本番環境でのインフラ設計・構築・運用の1年以上の実務経験
- インフラエンジニアまたはSREとしての4年以上の実務経験、あるいはそれに準ずるとみなせるご経験
- スケーラビリティや可用性を考慮したクラウドインフラのアーキテクチャ設計経験
- Gitを用いた開発フローの実務経験
- 開発チームや他部署と連携し、技術的な課題解決やプロジェクトをリードした経験
求める人物像
- ミッションへの強い共感: キャンサースキャンの『人と社会を健康に』というミッション、ソーシャルインパクトの創出に情熱を燃やせる方。
- 「問い」を立てる当事者意識: 指示されたものを開発するだけでなく、「なぜそれが必要か」「本当に解決すべき課題は何か」を自ら問い直し、事業目的に立ち返って考えられる方。
- 曖昧さを楽しめる方: 「何を作るべきか」という設計図のないカオスな状態を「裁量」として楽しみ、自ら仮説を立て、主体的にプロジェクトを推進できる方。
- 知的好奇心と学習意欲: GCPのベストプラクティスや、生成AIのような未踏の技術領域に対し、常にアンテナを張り、自ら学び、得た知見をチームに還元できる方。
- 協調性とリーダーシップ: 他チームのエンジニアとリスペクトを持って協働し、将来的には技術と組織の両面でチームを牽引するリーダーシップを発揮していただける方。
歓迎要件
- 自治体関連領域でのIT業務経験
- AWS(ECS, Lambda, S3, VPC, IAMなど)環境の構築・運用経験
- Terraformなどを用いたIaC(Infrastructure as Code)の実践経験
- CI/CDパイプライン(GitHub Actions, Cloud Buildなど)の設計・構築経験
- Pythonを用いた開発・スクリプティング経験
- 生成AI(Vertex AI, OpenAIなど)の活用や、関連する技術基盤に関する知見・興味
- 技術的リーダーシップ(テックリードなど)や、ピープルマネジメントへの関心・経験
想定年収
想定年収
700万円〜1,000万円
想定年収補足
応相談
知っておきたい情報
ポジション
職種
・インフラエンジニア
・クラウドエンジニア
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)
勤務形態
勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
コアタイム(出社時11:00〜16:00 リモート時10:00~15:00)
※10時以前の出社時はコアタイム10:00〜15:00可能
予定勤務地
予定勤務地
〒141-0031
東京都品川区西五反田一丁目27番2号ヒューリック五反田ビル6F
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
インフルエンザ予防接種費用負担
制度
財産形成
企業型確定拠出年金
休日・休暇
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
産前産後休暇
諸手当
諸手当
通勤手当
諸手当補足
●リモート環境構築手当(上限4万)
その他
その他
書籍購入補助制度、社内表彰
その他補足
● 借り上げ住宅制度あり(試用期間終了後から適用)
●シャッフルランチ制度(ランチ代補助あり)
●部活制度(部員1人3,000円/月、活動費補助あり)
●コーヒー・紅茶・ウォーターサーバー完備
●オフィスグリコ設置
●勉強会・セミナー参加費用サポート
選考情報
選考内容
選考情報
・オファー面談あり
・面接 2回
選考情報補足
書類選考
1次面接
最終面接
オファー面談
※場合によっては変更となる場合があります。

