ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

バックエンドエンジニア(AI領域)

年収

550万円〜1,000万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
①クラウド型人事労務システム「ジンジャー」のバックエンド開発をお任せいたします! ジンジャーのバックエンドはPHPで開発されており、ベンダー(オフショア)を含むチームでプロダクト毎にスクラムチームにて開発を行っております。 ②社内の内製の開発チーム、またはベンダーをコントロールしながら、スクラムでの開発を実施していただきます。 PHPを使用した機能開発・リファクタリング、仕様検討、アーキテクチャ設計、技術選定などに加え、AI関連機能の実装・API連携・LLM活用基盤の設計など、今後のプロダクト成長に関わる開発にも携わっていただきます。 ■募集背景 自社サービスである「ジンジャー」シリーズは、人事労務、勤怠管理、給与計算、人事評価、サーベイ、データ分析といった幅広い人事業務を、 一つのデータベースで管理する統合型人事システムです。 近年、人事には定型的な労務管理業務に加え、人的資本経営への対応や従業員エンゲージメントの向上など、より戦略的な人事業務の重要性が増しています。 こうした変化を受け、jinjerは「AIエージェント戦略」を発表し、人事業務を支えるAI機能の開発を本格的に進めています。 現在、AIエージェントの基盤開発を加速するため、新たなエンジニアを募集しております。 ■ポジションの魅力 ①フルスタックエンジニアとして開発可能 弊社開発チームメンバーのほとんどが「フルスタック」で開発をしているため バックエンド、フロントエンド、インフラ、アプリetc...色んなことにチャレンジしてみたい方は大歓迎です! ②決定権は全員に(ティール組織を目指しています) 多様性を重視している当社では、ティール組織を目指しております。意思決定をメンバー一人ひとりに委ね、現場レベルで決めた事柄に沿って動いていくパターンがほとんどです。 そのため、受動的ではなく能動的に行動できる方には裁量の大きなポジションです!失敗自体は全く問題ありません。 それよりも、失敗を恐れずに積極的に前へ進もうとする意欲を尊重しています! ■使用している技術・ツール ■ バックエンドFW:CodeIgniter ■ インフラ:AWS(EC2, ECS) ■ 監視・BI:Mackerel ■ ドキュメント:Figma/Google Drive ■ テスト:JMeter(負荷試験)/Postman/Mocky ■ コミュニケーション:GoogleMeet/ChatWork

必須条件

必須条件
・Webアプリケーションでのバックエンドエンジニアとしての開発経験7年以上 ・PythonもしくはPHPを用いての開発経験3年以上 ・AWSの知見
求める人物像
■ 本当に価値のあるプロダクトとは何かを意識して、社会課題の解決に貢献したい方 ■ 裁量と責任を持って働きたい方 ■ 組織を創ることに興味がある方 ■ トライ&エラーを繰り返しながら、失敗を糧に成長できる方

歓迎要件

・ LLMモデル開発・学習に関する知識 ・生成AIの活用経験 ・データサイエンス・機械学習の基礎知識 ・Go言語を使用した開発経験

想定年収

想定年収
550万円〜1,000万円
想定年収補足
※ご経験・能力によって等級と金額を決定します
基本給
338,000円〜616,000円
賞与・昇給
昇給:2回(5月、11月)
固定残業代
120,000円〜217,000円

おすすめポイント

★急成長SaaS企業の圧倒的な導入実績と高い顧客満足度 jinjer社はクラウド型人事労務システム「ジンジャー」の開発・提供を通じて企業のDX推進と生産性向上を支援している急成長SaaS企業です。トライアルを含め18,000社以上で導入されており、チャットサポートの満足度は95%(2024年5月時点)を誇ります。BOXIL SaaSでは平均3.82/5.0の高評価を得ており、BOXIL SaaS AWARDsを複数受賞しています。 ★資金調達と事業拡大 少子高齢化による労働力人口減少という社会課題に対し、テクノロジーを通じて持続可能な社会の実現を目指しています。HRテクノロジー分野での事業展開を通じて社会貢献を志向しています。2021年10月の創業から半年で51億円の資金調達を行い、2年間で従業員数を300名弱から500名に拡大するなど、急激な成長を遂げています。 ★先進的な組織文化と継続的なプロダクト開発 CTO高村氏が日本経済新聞で取材されるなど、「ティール型組織」(個人のエンゲージメントと創造性を高め、変化の激しい現代社会において組織が柔軟に対応し、持続的に成長するための有効なモデル)への取り組みが注目されています。また、リリースから9年が経過したプロダクトに「デザインシステム」(デザインと開発のプロセス全体を効率化・標準化するために構築されるルールブック)を導入するなど、継続的な技術革新とプロダクトの進化に注力しています。 ★多様な働き方を支援する企業文化と情報発信 「採用ブログ シェアズ!」を通じて社員のストーリーや働くママの転職経験などを発信しており、個々のキャリアやライフスタイルを尊重する文化が伺えます。新入社員向けの「Anniversary Party」など、従業員を大切にする取り組みも行われています。 ▼参考資料 https://jobs.jinjer.co.jp/blog/ ★働き方や制度 フレックスタイム制度(コアタイム11:00~15:00)、週3~4日のリモートワーク制度(火曜日は出社日)の他、中学生までの子供をもつ社員が子供の成長を見守ることができるよう、会社から特別休暇を付与する制度「Hugタッチ休暇」(中学校卒業までのお子様がいる社員に有休休暇と別の休暇、お子様1人につき3日間が付与されます。)や、社内公募制度である「ジョブチャレ」等もあり、働きやすく、各個人のライフステージを応援し、かつそれぞれのキャリアを尊重する制度が整っております。

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
Ruby、Go、Kotlin、Swift、PHP、JavaScript、CSS3、HTML5
フレームワーク
Ruby on Rails、Laravel、React、Vue.js、Node.js
DB/DWH
MongoDB、MySQL
クラウド
AWS
仮想化環境
Docker
OS
Linux
その他ツール、サービス
Slack、JIRA、Confluence

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
標準労働時間1日8時間
コアタイム
11:00〜15:00

予定勤務地

予定勤務地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-11-3WeWork Dタワー西新宿17F・18F
勤務地補足
※リモートワーク可

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
ビル内に喫煙室あり

制度

財産形成
財形貯蓄
職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、リフレッシュ休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
育児支援制度

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当
諸手当補足
育児サポート手当(月上限5万円) └育児休業から復職される方のお子さまが保育所等に預けないと勤務できない場合で、認可保育所に預けられず、無認可保育所等に預けざるを得ない場合の保育料の負担を月額上限5万円まで支給支援しています

その他

その他
資格取得支援
その他補足
・jinjer福利厚生 └飲食店、映画館、その他サービスなどを優待割引で利用できます。 ・定例会 ・社員総会(年1回)

選考情報

選考内容

選考情報
・オファー面談あり ・面接 2回 ・リファレンスチェックあり
選考情報補足
■ 書類選考 ■ 面接 1~2回 ■ 最終面接(CTO) ■ オファー面談 ※選考フローは変更となる可能性がございます
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX