ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【〈ライブエクスペリエンス〉バックエンドエンジニア】

年収

686万円〜1,069万円

勤務地

東京都

職種

サーバーサイドエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
副業OK
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【ライブエクスペリエンス事業本部とは】 ライブエクスペリエンス事業本部は、デジタル/コミュニケーションのノウハウを活かし、スポーツ領域や音楽領域への事業拡大を目指しています。 2017年よりプロスポーツチームへのスポンサー・出資を行いながら、幅広く事業や支援を展開しており、バスケットB1リーグ「千葉ジェッツふなばし」や、サッカーJ1リーグ「FC東京」をグループ会社化し、”スポーツ×ファン”を軸にした新規事業や、ファンクラブ事業を軸とした音楽への事業領域拡大に向け準備を行っています。 【ミッション】 「FC東京」「千葉ジェッツふなばし」の公式アプリ開発強化に向けて、ユーザーの期待を超える体験価値提供を目指す中、サーバーサイドの開発体制強化が急務となっています。今後の新機能開発やスケーラビリティ向上に向けた戦力強化を図るための増員募集です。 【本ポジションの所属・開発体制について】 本ポジションが所属するのは「企画推進部 エンジニアリング支援グループ」となります。 ※所属先の組織構成※ ・メンバー3名 企画職やデザイナーなどの別職種、また社外メンバーと一緒に円滑な開発を志向しており、開発の一部外注、それ以外は内製しております。 【具体的な業務内容】 プロスポーツ公式アプリを支えるバックエンドシステムの開発・運用全般をお任せします。API設計・実装だけでなく、安定稼働やスケーラビリティを意識したインフラ・運用の最適化にも主体的に関わっていただけます。 ・Go言語を用いたアプリケーションのバックエンドAPI設計・開発・テスト ・Ruby on Railsによる管理画面/Webアプリケーションの開発・運用 ・障害発生時の対応、ログ分析、パフォーマンス改善などの運用タスク ・ECSを中心に、AWSを用いたインフラ環境の設計・運用 【本ポジションで得られること】 ・スポーツ×ファン体験という情緒性の高いプロダクトにエンジニアリングで貢献できます ・自身の成果がリアルなフィードバックとして返ってくるプロダクト開発に関われます ・将来的にはテックリード/PdM/EMなどへのキャリア展開も可能です 【技術スタック】 インフラ: Pulumi モニタリング: Rollbar データ分析:AppsFlyer デプロイ:Bitrise 環境構築:Xcodes プロジェクト管理:Figma, Google Workspace

必須条件

必須条件
・RubyまたはGo言語による開発経験 ・AWSまたはGoogle Cloudでの環境構築または運用経験 ・技術選定/アーキテクト設計に携わった経験
求める人物像
・課題に対して、当事者意識を持ち能動的に動ける方 ・対面コミュニケーションを重要視し、オープンマインドな方 ・プロダクトの反応や実際にどうユーザーに使われているか自ら情報を取りに行く姿勢をお持ちの方 ※時にはアプリが使われている試合現地に出向くこともあります。プロダクトを作る立場としてこちらに抵抗感がない方を歓迎します。

歓迎要件

・Ruby on Railsによる開発経験 ・ECSの運用経験 ・toCネイティブアプリの開発経験 ・アジャイル開発(スクラム開発)に対する志向 ・AIを活用した開発経験

想定年収

想定年収
686万円〜1,069万円
月給
490,000円〜764,000円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:2回(5月、11月)

おすすめポイント

★2020年のオフィス移転 MIXIグループは、2020年3月に本社を渋谷スクランブルスクエアに移転しました。新オフィスのコンセプトは、コーポレートミッションである「フォー・コミュニケーション」(全てはコミュニケーションのために)に基づいています。このコンセプトを実現するために、次の3つの項目を掲げ、それぞれに役割を果たす設備と環境を整えています。 ★「Meet Up」:すぐに会うための場 ★「Switch Up」:オンオフを切り替える場 ★「Dream Up」:アイデアを生む場 これらの要素に重点を置くことで、コミュニケーションを促進し、集中して仕事に取り組むことで新しいアイデアが生まれやすくなるオフィスを実現しています。 ★MIXIの価値観 MIXIグループは、サービスの先にいるユーザーの気持ちや要望に常に真摯に応えるだけでなく、ユーザーの期待を超える価値を「コミュニケーションサービス」を通じて提供することを目指しています。コミュニケーションを通じて世界を鮮やかに変えていくことが、MIXIグループのミッションです。

ポジション

職種
・サーバーサイドエンジニア

配属先

部署名
企画推進部 エンジニアリング支援グループ

開発環境

開発言語
Go
フレームワーク
Ruby on Rails、Flutter
DB/DWH
Redis、MySQL、Aurora
クラウド
AWS、Firebase
仮想化環境
Docker
CI/CD
GitHub Actions
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、Notion

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
10:00〜19:00
就業時間補足
休憩1時間
コアタイム
12:00〜15:00

予定勤務地

予定勤務地
〒150-6136 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア28F~36F
勤務地補足
週1-2出社がございます

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
週数日

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置、提携保養施設・スポーツ施設利用制度
健康・医療補足
・マッサージルーム ・インフルエンザ予防接種

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内に喫煙可能場所あり

制度

財産形成
社員持株会制度、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、研修制度

休日・休暇

年間休日日数
123日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、慶弔休暇
休日・休暇補足
・生理休暇 ・裁判員休暇 ・子の看護休暇 ・特別休暇
育児・介護
育児休暇、育児支援制度、介護休暇
育児・介護補足
・病児保育&ベビーシッター補助制度

諸手当

諸手当
通勤手当、慶弔見舞金制度、住宅手当

その他

その他
書籍購入補助制度、副業OK
その他補足
・App Store & iTunesカード/Google Playカード購入補助 ・MIXI BREAK(休暇と報奨) ・全社総会 ・懇親会制度 ・サークル・コミュニティ制度 ・ランチ代サポート ・ドリンクバー完備 ・社内カフェ(BYRONBAY COFFEE) ・社内コンビニ

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 2回
選考情報補足
書類選考 1次面接(オンライン) 2次面接(対面)
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社MIXI】サーバーサイドエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント