ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【社内SE(基幹/分析基盤)保守運用】Vポイントのデータ基盤活用/CCCグループならではの多様な事業領域/リモートワーク可

年収

450万円〜600万円

勤務地

神奈川県

職種

社内SE

管理職・マネージャー
自社サービスあり
BtoB向け
SIer・SES歓迎
PM候補

求人情報

仕事内容

仕事内容
『TSUTAYA BOOK STORE』『蔦屋書店』や『シェアラウンジ』、『TSUTAYA』のフランチャイズシステム(基幹・物流・販促・分析・集配信システムなど)のシステム業務運用をご担当していただきます。 ■主な使用技術  プログラミング言語: Java、Pythonなど  インフラ: Azure、OCIなど  OS: Linux、Windowsなど  データベース: Snowflake、Oracle、MySQLなど ■具体的な業務例:  運用設計  各種システムの問合せ対応(10名規模のチームで対応)  社内業務企画チームと連携した業務改善の立案や推進  RPAや運用ツールなどを利用した各種システムの業務改善活動  保守ベンダーと協働し、システムの運用・改善活動  アウトソーシング先との業務調整や折衝
仕事内容の変更範囲
会社の定める全ての業務

必須条件

必須条件
* 利用者(ユーザー)と業務調整などを行った経験 * ベンダーマネジメント経験 * データベースを用いた業務の経験(SnowflakeやOracle) * 保守運用の実務経験あるいは業務設計知識があること

歓迎要件

* 小売・流通の基幹システム運用経験 * 顧客折衝やユーザーとベンダーとの間にたち、業務調整を行った経験のある方 * Azure/OCI環境のシステム運用・保守経験 * RPAを利用した業務改善経験

想定年収

想定年収
450万円〜600万円
※年収に賞与を含む

おすすめポイント

★日本最大級のデータ基盤を保有していること 約7,000万人のアクティブユーザーを抱える「Vポイント」のデータベースを保有しているため、購買履歴といったオフラインの行動データとWebサービス上のオンラインデータを掛け合わせ、個々のライフスタイルに合わせた新たな価値提案を企画・開発することができます。 ★「キャリア自律」を支援する制度 社員一人ひとりの主体的なキャリア形成を重視する「キャリア自律」という考え方が浸透しています。 副業も認められており、年間7万円まで書籍購入やセミナー参加費などを補助する「キャリア自律支援プログラム」も用意されています。 その他、月1回の1on1、社員1人1人のパーパス(社会における自身の存在意義)を考える「Purpose Carving」という対話型セッションも実施されています。 また、特定の領域に留まらず多様な事業を展開するCCCグループだからこそ、Cチャレという社内公募制度を活用し自らの意思でエンジニアとしての専門性を深めるだけでなく事業創造やマネジメントへの道へチャレンジすることも可能です。 ★柔軟な働き方を実現する、先進的なワークスタイル 多くの部署でフレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00)やリモートワークが導入されており、個人の裁量で出社と在宅を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。 年間休日は120日以上が確保され、独自のリフレッシュ休暇制度なども用意されており、ワークライフバランスを重視した働き方を実現できます。

ポジション

職種
・社内SE

開発環境

開発言語
Java、Python
DB/DWH
MySQL、Oracle、snowflake
クラウド
Azure
OS
Windows Server

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
※9:30~18:15勤務の社員が多いです   ※月間所定労働時間7:45×月間所定勤務日数 ・休憩時間 60分 ・残業 有(月20~30時間程度)
コアタイム
11:00〜14:00

残業時間

固定残業時間
月20時間
平均残業時間
月25時間

予定勤務地

予定勤務地
神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番3号横浜コネクトスクエア14階 (最寄駅:桜木町駅 徒歩7分/みなとみらい駅 徒歩4分)
勤務地補足
出社とリモートを組み合わせたハイブリットワークを推奨しています。

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

制度

財産形成
企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
120日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
育児・介護
産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX