ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【CX_CTO】AIプロダクトを牽引/様々なサービス展開/多国籍企業でグローバルな働き方/赴任旅費やリフレッシュ手当などの福利厚生充実/グループ企業唯一の0から立ち上げた企業

年収

1,200万円〜2,000万円

勤務地

東京都

職種

ITアーキテクト、CTO候補

土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
▼プロダクトグロース戦略を推進する次世代型プロダクトプラットフォーム構築 ・アーキテクチャ設計、技術選定 ・プラットフォーム基盤共通化における技術課題整理・方針検討 ・インフラ設計、パフォーマンス最適化 ▼ エンジニアリングチームのマネジメント ∟ 開発チームが計画通りに製品を開発、リリースできるよう円滑にマネジメント ▼社内の様々なチームと連携し、製品開発の効率化と成功に貢献 ▼プロダクト開発プロセスを向上 ・最新のAI技術トレンドを把握し、GenerativeAIを活用した新しいツールやプラクティスを導入してプロダクト開発プロセスを向上させます ・特に、AI技術を活用した高度なデータ分析や自動化機能の開発を推進し、顧客企業の営業改善を支援します ・技術管理とアーキテクチャに対する高い関心を持ち、最高水準の成果を追求します。 ■担当プロダクト チャットボットの会話テンプレートを簡単に作成することにより、サイト訪問者と心の通った会話ができる弊社の自社プロダクトで、2015年のサービス提供開始以降、4500社を超える企業へ導入し、誰もが使いやすいユーザーインターフェースで、One to Oneマーケティングを容易にしました。 2021年8月に直感的な操作でLINE/Facebookボットの作成ができるREACT社を買収しChamoとの統合を図り、2022年1月には、全面的なリニューアルを実施し、Chamoから「GENIEE CHAT」としてUI/UXを刷新しました。顧客データを蓄積する「カスタマー管理機能」、キャンバス形式の直感的な操作でチャットボットを作成できる「シナリオ機能」、CVR向上に効果的な「EFO機能」を新たに搭載しました。 弊社はオンライン対応の拡充や工数削減など、クライアントのCX向上に向けた戦略をサポートしマーケットシェア拡大を図ります。 ■募集背景 CX事業部が担当するプロダクトである「GENIEE CHAT」や「GENIEE ENGAGE」は現在、事業拡大におけるプラットフォームの拡張フェーズにあり、アーキテクチャの見直しや技術の調整が必要となっております。プラットフォーム(CVGの中でのビジョンを描く)の共通化も視野に入れ、CX事業全体のCTO、アーキテクチャ責任者、インフラ責任者といった側面を担っていいただける方を募集いたします。 技術責任者として、プレイングマネージャーとして開発を牽引いただきつつ、長期的な技術戦略策定もお任せしたいと考えています。 ■開発環境 監視ツール:Pagerduty, Amazon Managed Grafana CI/CD:Gitlab CI / CodeDeploy / CodePipelin その他Tools: Google Workspace AIコーディング:「GithubCopilot」「Claude3.5」「JAPAN AI」を会社負担にて開発者に付与しています PC環境:Windows/Mac選択可 ■チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・機能開発チーム: 6名 (マネージャー含む) ・TechCSチーム: 7名 (マネージャー含む) ・SREチーム : 2名 (マネージャー含む) ■この仕事で得られる経験、魅力 ・最先端の技術に触れる機会 マーケティングSaaS事業の急成長に伴い、最新の技術スタック(AWS、GCP、Docker、React.jsなど)を活用したプロダクト開発に携わることができます。 ・プロダクトの成長に貢献する実感 自社開発の構築に関与することで、顧客の集客から受注までのプロセスを支える重要な役割を担えます。自分の手がけた技術が実際に顧客のビジネスに影響を与える瞬間を体験できます。 ・生成AIを活用した新しいエンジニアリング体験 最新のAI技術をプロダクト開発に取り入れ、SFA/CRMの次世代化を推進する機会があります。生成AIやLLMを活用した業務効率化、自動化された
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
・クラウドコンピューティングを前提としたプロダクト開発の経験 5年以上 ・アーキテクチャ改善やパフォーマンスチューニングを通じた既存サービスの課題解決のご経験 ・情報系学位に相当する知識、実務経験 (データ構造、アルゴリズム、計算量分析などのデータサイエンスの十分な知識) ・以下のいずれかのデータベースにおける実務経験  MySQL/Redis/Amazon DynamoDB/Google BigQuery ・3名以上のマネジメント経験 3年以上
求める人物像
・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 ・サービスの信頼性や安定性に責任を持ち、主体的に行動できる方 ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 ・セキュリティに関して高い意識を持ち、持続して業務に取り組める方

歓迎要件

・マルチテナントサービスを提供しているSaaSサービス開発のご経験 ・チャットボット、MA、SNS連携(LINE等)などマーケティング領域におけるドメイン知識 ・SQLチューニングやデータベース設計実装の知識 ・パフォーマンスチューニングや既存サービスの設計改善のご経験

想定年収

想定年収
1,200万円〜2,000万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※給与は経験・能力により応相談 ※50時間を超える時間外手当は別途支給 なお、固定残業代を支給しておりますが、この時間分働かないといけないということではありません。 業務効率の向上や社員の安定した収入のために支給しています。
賞与・昇給
賞与:2回(5月、11月) 昇給:2回(4月、10月)

おすすめポイント

★お客様の成功への強いコミット 自社開発の様々なプロダクトを、企業の課題に応じて導入提案〜定着支援〜開発〜実装〜運用~成功まで、全てのフェーズにおいて顧客に寄り添って対応しています。 広告とSaaSプロダクトのアクティブ取引社数は5,900社を超えて、社数だけでなくその活用範囲は年々増加し続けています。 根本にあるのはジーニー社員一人ひとりの「お客様の役に立ちたい」という強い想いがあります。 ★ビッグデータ 国内屈指のビッグデータ処理技術を持ち、マーケティング領域で膨大なデータを蓄積しています。 データ分析力とテクノロジーに関する高いリテラシーを持つ社員がこれらのデータを戦略的に活用し、日々プロダクト改善や事業改善を行っています。 ★最先端のDX、マーケティングに関する知見 日本のトップクラスのマーケティング予算を活用しているお客様と多数お取引をさせていただき、最先端のマーケティングやDXを日々実践しています。 またプロダクトごとに事業部も違いますし、使う言語がJava、C#、GOと違うためマッチした業務に当たることができます。 最先端のテクノロジー、マーケティングにおいて日本屈指の成功事例を持ち、知見として蓄積しています。 社内公募があれば異動も頻繁に行われる環境なため様々なナレッジを積み社外活動に活かしております。 ★アジア展開 創業3年目から海外進出し、現在は米国東南アジアを中心に海外事業を展開をしています。 海外企業の投資や買収も数多く実施し、自社プロダクトを東南アジアを中心とする海外に提供しています。 ★高い顧客価値をもったプロダクトとそれらを生み出す技術開発力 ジーニー社は全体で600名で上場企業となり、従業員の約1/3がエンジニアで構成される国内屈指のテクノロジーカンパニーです。 広告プラットフォーム、SaaSプロダクトのすべてをお客様の声を元に10年以上自社開発を続けています。 速い開発サイクルで最新のニーズや日本やアジアのお客様の固有のニーズにも即座に応え、スピーディかつ的確な改善につなげることができます。 新技術検証も日々行い、顧客や市場のニーズを踏まえながら新たな価値開発を行っていきます。

ポジション

職種
・ITアーキテクト ・CTO候補

開発環境

開発言語
Python、TypeScript
フレームワーク
React、Vue.js、Django、Node.js
DB/DWH
Redis、MySQL、DynamoDB、BigQuery
クラウド
AWS、GCP
仮想化環境
Docker
監視ツール
Cloudwatch
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、JIRA、Confluence

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(1ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
10:00〜19:00
就業時間補足
※出向の場合は、出向先の規程に準じます

残業時間

固定残業時間
月50時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都新宿区西新宿6-8-1住友不動産新宿オークタワー 6階
勤務地補足
・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置

制度

財産形成
社員持株会制度
職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、住宅手当、家族手当

その他

その他
資格取得支援、書籍購入補助制度
その他補足
・エンジニア全体会 月に一度、全エンジニア(約250名)を集めて、成功事例の共有やLTを行っています。深い技術の話からチーム運営のノウハウまで幅広いトピックスを扱っています。 ・競技プログラミング部 エンジニア向け部活動として競プロ部が活動を行っており、コンテスト等の月に一度の大きな活動と感想戦をベースとした毎週の活動をしています。部員は橙コーダー(複数名)から緑コーダーまで幅広く在籍しています。 ・書籍の購入補助 年間6万まで書籍購入を補助する制度があります。範囲内で自由に購入可能で、毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回 ・リファレンスチェックあり
選考情報補足
書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社ジーニー】ITアーキテクト・CTO候補の求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント