ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

年収

500万円〜800万円

勤務地

東京都

職種

UI・UXデザイナー

土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
■期待する役割 ロボアドバイザーや新規プロダクトに関わるUIUXデザインをお任せします。また、ご経験やご志向に応じて、ブランディング領域(採用や広報などのコーポレート業務やマーケティング等)のWeb・グラフィック・販促物等のデザインをお任せすることも想定しています。 金融サービスは「難しそう」「わかりにくい」というイメージを持つ方も少なくないため、ウェルスナビが目指す「誰もが手軽に使える金融サービス」をデザインの力で実現していだたきたいです。 社員の半数以上がエンジニア・デザイナーで構成される「ものづくりする金融機関」の一員として、ビジネスや開発との垣根なく、サービスの立ち上げや改善に主体的に参画していただけます。 ■デザインチームについて デザインチームには8名の社員が在籍しています。「働く世代」の当事者としてウェルスナビのミッションに共感する仲間が集まっています。 新規プロダクトの立ち上げや、三菱UFJ銀行と共同で立ち上げる新デジタルバンクなどの新たな事業展開にも密接に関わっていることから、業務範囲の拡大や新たな施策実施に対応できる組織づくりを進行中です。事業・組織の拡大に伴って、ご自身の志向やキャリアパスに合わせて役割やポジションを柔軟に選択可能です。 ■業務内容 〈Web及びモバイルアプリのUIデザイン〉 ・プロダクトの情報・UI・トーン&マナーの設計 ・UI設計・モックアップ作成 ・簡易モックアップ作成 ・UI作成 〈定量・定性調査を伴うユーザー体験の可視化〉 ・リサーチ(競合調査、定量・定性調査) ・コンセプト検討 ・改善施策 ・情報設計 〈Web・グラフィック・販促物のデザイン〉 ・マーケティング施策支援 ・販促物、ロゴ、ビジュアルの制作 ・トーン&マナー策定 ・撮影・外部ディレクション 〈デザインシステム運用及び改善〉 ・デザインシステム ・デザインアセット管理 〈デザイン業務の効率化〉 ・業務効率化 ・人材育成 ■当社のミッション 少子高齢化や退職金の減少などを背景に、豊かな老後に向けて働きながらの資産運用が大切な時代です。しかし、日本の個人金融資産の半分以上は預貯金として置かれたままです。資産運用の成功体験が根付いていない日本で、より多くの人が安心して資産運用に取り組めるサービスが必要です。 当社は、このような社会課題を解決するため、全自動の資産運用サービス『ウェルスナビ』を開発・運営しています。世界経済全体に「最適な割合」で分散して積立投資するプロセスを全て自動化することで、金融の専門知識がない方、忙しくて時間がない方でも利用できるロボアドバイザーです。 人生100年時代の資産形成に悩む「働く世代」が、金銭的・時間的な余裕をもって、自分らしい人生の選択肢を持てるようになる――そのような思いを込めて「働く世代に豊かさを」というミッションを掲げています。 ■今後の事業構想 働く世代のお金の悩みは、資産運用だけでは解決しません。当社は、生命保険・年金・住宅ローンなどの隣接領域にも新規プロダクトを展開し、複数事業で成長を加速させていく新しいフェーズに入っています。 そして、各プロダクトをつないで、お客様のお金の悩みを解決する総合金融プラットフォーム「Money Advisory Platform(MAP)」の開発を進めています。MAPは、年齢・家族構成・年収などの様々なデータに基づき、アルゴリズムやAI を通じて、お客様一人ひとりに寄り添った最適な提案をご提供します。 2026年度の後半には、三菱UFJ銀行と共同で新デジタルバンクを立ち上げる計画です。その中核機能としてMAPを実装し、MUFGグループの6,000万人規模の顧客基盤を活かしたマーケティングやCRMなどを通じて「働く世代」を生涯に渡って支える、新しい金融インフラをつくり上げたいと考えています。

必須条件

必須条件
* WebサービスやモバイルアプリのUIデザイン経験2年以上 ※ポートフォリオ提出必須となります。

歓迎要件

* 大規模サイトやモバイルアプリでのデザインリード経験 * デザインシステム構築の主導やサービスのコンセプト立案経験 * グラフィックや販促物等のブランディング領域のデザイン経験 * UXリサーチ経験 * デザイナー育成経験

想定年収

想定年収
500万円〜800万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
・年俸制で12分割した金額を毎月支給

ポジション

職種
・UI・UXデザイナー

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
※一部フレックス対象外ポジションあり
コアタイム
10:00〜16:00

予定勤務地

予定勤務地
東京都品川区西五反田8-4-13五反田JPビルディング9F (最寄駅:JR五反田駅 徒歩5分 JR大崎駅 徒歩7分 東急池上線大崎広小路駅 徒歩1分)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
保険補足
関東ITソフトウェア健康保険組合
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
インフルエンザ予防接種

制度

財産形成
企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、研修制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇
休日・休暇補足
※1時間単位で有給休暇が取得可能 ※土日祝日休みは一部対象外ポジションあり

諸手当

諸手当
通勤手当

その他

その他
資格取得支援、書籍購入補助制度、PC選択自由
その他補足
・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料 ・外部研修、セミナー参加補助 ・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会) ・Happyhour(全社イベント・週1) ・All Hands(全社MTG・週1) ・ウェルカムランチ(新規入社者発生時) ・チームランチ(月1回) ・社内マッサージルーム 【就業環境】 ・PC自由選択(Mac/Windowsから選択可※配属先により一部例外有) ・ハイブリッド勤務(週3日以上の出社と在宅を併用※配属先により一部例外有) ・ハーマンミラー社のワークチェアを執務室全席に完備

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 2回
選考情報補足
(1)書類選考 (2)現場社員・役員との面接2〜3回程度 (3)内定 ※上記は変更となる可能性もございます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX