ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【〈東京勤務〉官公庁向け大規模システム開発のフロントSE、プロジェクトリーダー】

年収

780万円〜960万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトリーダー(PL)

自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
【募集背景】 公共システム事業部では、Society5.0や官公庁・自治体DXの実現に向けて、日立のLumada事業・デジタルソリューション事業を推進しています。 各種公共関連のお客様へのシステム導入などを通して、市民サービス、社会インフラを支えています。 このような背景の中、従来側のSI事業・技術に捉われず、お客様を含む社内外のステークホルダー、専門家と協創し、制度・システムの両側面から、迅速な提案、開発業務を先頭に立って遂行していただけるシステムエンジニアを募集いたします。 【職務概要】 お客様の事業が成功するためのソリューションを提供するために、プロジェクトマネージャーの元、担当プロジェクトの責任者の一人として業務を推進していただきます。 プロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される品質、納期、予算、および対象範囲を守る。 【職務詳細】 ■プロジェクト計画 プロジェクト計画を作成し、組織のプロジェクト管理フレームワークに従って目標達成に向けて全ての活動を整理します。 ■リソース管理 プロジェクト費用を管理、予測を提供するとともに、予実差異を説明してリソース配分を効果的に管理します。 ■リスク管理 リスク、問題、依存関係、制約を特定・評価し、必要に応じて上長に報告し、解決策を策定・実施します。 ■要件管理 要件を引き出し、特定・調整し、文書化して管理し、要件の変更があれば、マネージャーや開発チームと連携して顧客の承認を得ます。 ■プロジェクトの報告と見直し プロジェクトレビューレポートとプレゼンテーションを作成し、利害関係者が進捗を評価し、変更に合意できるようにサポートします。 ■品質保証 保証レビューを実施し、第三者によるレビューを促進し、指摘された問題を解決して納期、予算、品質を守ります。 ■プロジェクトチームの管理 成果と方向性を伝え、チームの作業を調整し、必要に応じて追加支援を要請して、チームの能力強化に努めます。 ■利害関係者の管理 ステークホルダーエンゲージメントを実施し、利害関係者のニーズや懸念に対応し、効果的な関係を築きます。 【魅力・やりがい】 ・社会的に影響の大きいシステムに携わることによって、社会に対する責任感と貢献を実感することができます。 ・責任のあるポジションに立ち、自らの決断でお客様の課題を解決することができます。 ・自身のキャリアとして、大規模システム構築のマネジメント実績を積むことができます。 ・当部はアプリケーション開発を中心とした部署ですが、当本部ではインフラ構築や新事業プレなど多種多様なキャリアをもったスペシャリストが身近で共創して事業を推進しており、人財交流や業務支援を受けることが可能です。 【キャリアパス】  プロジェクトリーダとして経験を重ねた後、プロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体の管理を任せられることが多いです。また、多数のプロジェクトが輻輳して進行するため、複数のプロジェクトを取り纏めるプログラムマネージャーを任される場合もあります。  その他、アーキテクトや品質管理、生産技術などシステム構築を様々な面でサポートするチームもあるため、マネジメントを経験した後に専門職として活躍するキャリアパスもあります。 【働く環境】 【環境】固定席がなく、自由な働き方ができるようにリフォームされた建屋にて好きな座席で作業することが可能です。 【働き方】リモートワーク可、週1日以上は出社を推奨しています(プロジェクトの状況により変動あり) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
■資格 ・基本情報技術者資格(FE)、またはそれに準ずる資格 ■業務経験 ・IT実務経験(目安:3年以上)  うち、システム開発におけるプロジェクトリーダー(PMorPL)経験(目安:1年以上) ・お客様・社内との調整・連携推進経験(1年以上)
求める人物像
※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす):  多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):  社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす):  新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 【その他職種特有】 広い目線で柔軟に取り組み、顧客、協力会社、他ベンダ、専門家など多くのステークホルダーと協創できる意欲の高い方を求めます。 ・自身や他者のために正しいことを迷わず行う ・迅速に行動し、成功に向けて失敗から学ぶ ・顧客に共感し、協働してイノベーションを創出する ・敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞く ・自身や他者、組織の成長を貪欲に求める

歓迎要件

■資格 ・PMPR認定、または応用、高度情報処理技術者資格 ・ロジカルシンキングまたはクリティカルシンキングの資格または認定研修 ■業務経験 ・要件定義/基本設計等の上流設計の経験 ・サーバー開発経験者 【職務知識】 ・社会保障制度の知識

想定年収

想定年収
780万円〜960万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※年令・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
月給
463,000円〜562,000円
賞与・昇給
賞与:2回 昇給:1回

ポジション

職位
主任
職種
・プロジェクトリーダー(PL)

配属先

部署名
社会ビジネスユニット 公共システム事業部 官公ソリューション第二本部 官公システム第九部
部署の特徴・業務環境
【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム事業部は官公庁、自治体、外郭団体等公共分野のお客様を、ITの側面から50年以上にわたって支援しております。具体的には、少子高齢化や環境問題、格差の拡大等、国家規模~地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組合せて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 その中で、当部では公共の社会保障分野のシステムに対する提案活動から設計・構築、保守の領域を実施することを通して、国民の生活と直結する社会保障制度をITで支えています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 社会保障制度の一つである政府管掌年金事業に対して、業務運営を担っている公的機関が管理する大規模システムの提案から開発・運用保守までをワンストップで実行し、お客様への価値を提供しています。

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。

予定勤務地

予定勤務地
東京都杉並区阿佐谷北2丁目13-2阿佐ヶ谷北口駅前ビル

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、家族手当

その他

その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社日立製作所】プロジェクトリーダー(PL)の求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント