【知財行政を支える知財業務システム構築/民間企業向け知財ソリューションのプロジェクトリーダ】
年収
780万円〜1,030万円
勤務地
東京都
職種
インフラエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プロジェクトリーダー(PL)
自社サービスあり
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
企業の行動指針であるコーポレートガバナンス・コードの改定により、知的財産の活用が明文化されたことで、企業は競争を勝ち抜くために、特許データ等の知財データを活用して新しい価値を創出していくことが求められています。
このような状況下において、当部では官庁における知財行政サービス/民間知財ソリューションの「官民」両面から知財行政の活性化に寄与すべく、官庁(知財)業務システム構築プロジェクトのリーダ/サブリーダ、および民間知財ソリューションの事業企画リーダを募集します。
【職務概要】
【官庁(知財)向けシステムインテグレーション】
お客様のシステム課題を解決する提案やアプリケーション開発・インフラ構築などの各プロジェクトにおいてリーダとして作業計画の立案、計画に従いチームメンバを率いて、推進していただきます。
【民間知財ソリューション】
「知的財産管理システム PALNET/MC6」、「特許情報提供サービス Shareresearch」、「特許情報分析サービス」の3つのソリューション/サービスを主とした民間企業向け知財ソリューションのビジネスの企画・戦略の推進について、取り纏め者として担当していただきます。
【職務詳細】
【官庁(知財)向けシステムインテグレーション】
■アプリケーション開発
顧客と要件調整を行い、システムで実現する機能要件を確定し、要件に従った設計作業をチームメンバとともに推進します。設計以降の工程(製造、テスト、等)についてもチームメンバとともに推進し、顧客要件の機能をシステムへ実装します。
■インフラ構築
システムの非機能設計(性能、運用、信頼性等)を行い、必要となるインフラ要件を確定します。インフラ(ハードウェア、ミドルウェア、OSS等)の設計を行い、インフラ環境の構築、顧客先への導入を行います。AWSなどのパブリッククラウドのケースもあります。
■ソリューション提案
顧客が抱える課題を理解し、日立内の関係する部署と連携することで、顧客課題を解決するソリューションを提案します。研究所やAI部隊など最新技術を取り込みながら、顧客課題を解決するチームを推進します。
【民間知財ソリューション】
ビジネスの拡大に向けて様々な関係者と密に連携しながら、またチームを牽引する立場で以下の業務を推進していただきます。
■民間企業向け知財ソリューションのビジネスの企画・戦略の推進
・PALNET/MC6、Shareresearch、特許情報分析サービスそれぞれのサービスの将来像、ビジョンの検討
・特許データを基軸にした民間企業向け知財ソリューション全体のビジネス拡大に向けた事業の企画、計画の立案と推進
■販売戦略の立案・推進
事業計画の目標を達成するための販売・プロモーション戦略の立案・推進
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・知財行政に直結するシステムをお客様と一体となって構築していくことで、直接のお客様が抱えている課題を解決するだけでなく、知財活性化、日本の産業界への貢献を実感できる。
・業務刷新PJにおいては、ゼロベースから顧客と一体となってシステム構築することで、新規システム構築スキルや大規模プロジェクトマネジメントスキルを経験することができる。
・知財ソリューションはSaasビジネスとなっており、不特定多数のお客様の声をサービスに反映して、喜んでもらえる企画力やビジネスデザイン力を身に着けることができる。
・特許分析サービスは特許に関する情報を分析して新たな価値を産み出し、お客様のイノベーションを創出することを目指しており、とてもやりがいがある仕事です。
【働く環境】
■配属組織
官公システム第三部は55名の社員が活躍しており、若手メンバから豊富な経験を持つメンバ、事業企画や、提案、アプリケーション開発、インフラ構築など様々なスキルを持つ人財がいる職場です。
皇居ランや、麻雀大会など、部内の懇親を深める楽しいイベントもあり、意見なども言いやすい雰囲気があります。
■働き方
在宅勤務と出社(かすみ、城山)を組み合わせ、自身の状況にあわせて適宜選択しながら仕事を進めることができます。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
【経験】
・社外の顧客向け情報システムの提案や構築経験(3年以上)
【職務知識】
・IT業界の基礎知識
・アプリケーション開発手法に関する知識
【資格】
・基本情報処理技術者資格(FE)
求める人物像
※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
・受け身にならず、自ら率先して何事にも前向きに取り組める方
・自らの意見を持ち、チームメンバと協力しながら最後までやり抜ける方
・様々な関係者、お客様とコミュニケーションを取りながら、チーム一丸となってプロジェクトを前進させることができる方
・情報を相手に伝わる形で可視化、説明ができる方
・サービス事業で社会や多くの企業に貢献したいと考えている方
歓迎要件
【経験】
以下いずれかの経験(複数も可)をお持ちの方
・システム開発プロジェクトにおいて、自ら社外顧客との調整を担当した実務経験(1年以上)
・少人数(5人程度)のチームを取りまとめるプロジェクト管理の実務経験(1年以上)
【職務知識(スキル)】
以下いずれかの職務知識(複数も可)をお持ちの方
・公共調達プロセスに関する知識
・プロジェクト管理に関する知識
・公用文、行政文書等の読み書きが得意な方
【資格】
以下いずれかの資格(複数も可)をお持ちの方
・応用情報処理技術者(AP)
・高度情報処理技術者
・情報処理安全確保支援士※試験合格のみも歓迎
・プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)
・クラウドベンダーの認定資格(AWS Certified Solutions Architect - Associate(SAA)等)
想定年収
想定年収
780万円〜1,030万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※年令・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
月給
463,000円〜605,000円
賞与・昇給
賞与:2回
昇給:1回
ポジション
職位
主任
職種
・インフラエンジニア
・サーバーサイドエンジニア
・プロジェクトリーダー(PL)
配属先
部署名
社会ビジネスユニット 公共システム事業部 官公ソリューション第一本部 官公システム第三部
部署の特徴・業務環境
【配属組織について(概要・ミッション)】
公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。
その中で当部は、官公庁の中でも知財行政に関するシステム開発、インフラ構築案件を長年担当しており、ソリューション提案、インフラ構築、システム開発、運用までの一連のITサービスを提供することで、産業技術の発展と日本の未来に向けた新たな価値創出を支援しています。また知財関連システムで長年培ったノウハウを活用した民間企業向けの知財ソリューションや画像AIソリューションを展開しており、公共システム事業部の中では珍しく、官公庁と民間企業の双方のお客様を持つ組織です。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
【官庁(知財)向けシステムインテグレーション】
官庁(知財)における知財行政を支える基幹業務システム(知財管理、知財検索、等)を長年提供しており、大規模システムにおけるソリューション提案から、システム構築、アプリケーション開発、インフラ構築などの一連のITサービスを対応しています。
今後、業務プロセスの見直し(BPR)含めた最新技術を取り込んだ業務システムの刷新プロジェクトが計画されています。
【民間知財ソリューション】
知財行政で得たノウハウを活かした民間企業向け知財ソリューションとして、「知的財産管理システム PALNET/MC6」、「特許情報提供サービス Shareresearch」、「特許情報分析サービス」の3つのソリューション/サービスを大手企業200社以上に提供しております。
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
予定勤務地
予定勤務地
東京都港区虎ノ門4丁目3ー1城山トラストタワー
(最寄駅:溜池山王 or 国会議事堂前)
東京都千代田区霞が関三丁目7番1号霞が関東急ビル
(最寄駅:神谷町)
勤務地補足
官公システム第三部は2拠点あり、民間企業向け知財ソリューション部隊のメイン拠点は城山トラストタワーとなりますが、状況により霞が関東急ビルへの出社もあります。
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、家族手当
その他
その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン
選考情報
選考内容
選考情報
書類選考,面接

