OBPM 開発 メンバー候補(大阪)
年収
500万円〜750万円
勤務地
大阪府
職種
フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア
副業OK
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
求人情報
仕事内容
仕事内容
当社のSaaSプロダクト「OBPM Neo」の機能開発を担当していただきます。
お客様のフィードバックとプロダクトビジョンを基に、機能の分析、設計、実装を担当します。
あなたのスキルとキャリアプランに合わせて、プロダクトマネージャーやテックリードとしての役割を目指していただくことも可能です。
【職務詳細】
・プロダクト開発(API開発、Web開発)
・プロダクト要件(PRD)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画
・プロダクトドメインの設計
【ミッション】
「世の中に豊かさをもたらすプロジェクトを増やす」をミッションに、プロジェクトの成功を通じてより良い社会づくりに貢献し、関わる全ての人々の幸福を追求します。
【ビジョン】
「プロジェクトの意思決定、状況判断、情報共有を支えるプラットフォームになる」
私たちは、迅速なビジネス環境の中で、プロジェクトの成功率を高めるために、意思決定と情報共有を支援するプラットフォームを提供します。
【作業環境】
・2人~6人のチームでのスクラムベースのアジャイル開発
・自社プロダクト開発のため、作業場所は固定
・リモートワーク可能
・遠隔地採用可能(条件あり)
・フレックスタイム制度(コアタイム10:00 - 15:00、標準勤務時間9:20 - 18:00)
【製品の詳細】
『OBPM Neo』は、プロジェクトマネジメントに必要なQCD(品質、コスト、納期)の要素を統合管理できるSaaSプロダクトです。220社以上の導入実績があります。
<導入事例>
・アイテック阪急阪神株式会社
・株式会社インフォセンス
・AGS株式会社
・SGシステム株式会社
・スーパーストリーム株式会社など
【製品の特長】
多くのツールがQCDの個別要素を管理することに特化していますが、『OBPM Neo』はこれら全てを統合的に管理する唯一無二のプラットフォームです。
10年以上の販売実績を持ち、製品は成熟していますが、お客様の声を取り入れた継続的な改善にも積極的に取り組んでいます。
必須条件
必須条件
・フロントエンド開発経験
・C#での開発経験
・プロダクト開発を推進するためのコミュニケーション能力
歓迎要件
・自社プロダクトの開発経験
・TypeScript、Vue.jsを使用したフロントエンド開発経験
・C#を使用したDBアクセスアプリケーション開発経験
想定年収
想定年収
500万円〜750万円(給与形態:月給制)
月給
250,000円〜390,000円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月)
昇給:1回
おすすめポイント
★柔軟なキャリアパスと異動の自由度
ERPをはじめとする業務システム開発では、上流から下流までの幅広い工程に携わることができ、さらに異動やキャリアアップが柔軟に可能です。
自身の志向に合わせてPLやマネジメントやエキスパート職様々なポジションや役割に挑戦できる環境が整っています。
新しいアイデアを歓迎し、フットワークの軽い文化があるため、自分の意見を発揮しやすく成長が期待できます。
★上流工程や顧客折衝経験が積める
社内での業務において、経理部長や社長と直接やり取りしながら進める案件も多いため、高いレベルの顧客折衝スキルを身につけることができます。
特に業務系開発を経験しており、上流工程に興味を持っている候補者様にとっては、非常に魅力的なポイントです。
★ライフステージに合わせた柔軟な勤務形態
仕事と子育ての両立が可能な環境が整っています。
10:00~15:00をコアタイムとしたフレックスタイム制が導入されており、男性育休取得率も70%を超えています。
全社員対象で月8日まで在宅勤務が可能で、「拠点通勤に2時間以上」or「拠点まで100キロ離れている」場合は相談の上フルリモートでの勤務も可能となっております。(現在12名フルリモート勤務中)
★成長企業でのチャレンジングな環境
上場企業でありながら、少数精鋭でフットワークの軽い環境が整っています。ベンチャー的な要素もあり、チャレンジングな仕事を通じて成長できる機会が豊富です。
特に新しい技術やモダンな環境での経験を積みたい候補者様にとっては、刺激的な職場環境が提供されます。
SES出身者やプログラミング経験が浅い方でも、実務経験が2年以上あれば応募可能です。
★大規模案件の経験について
自社パッケージの導入案件の規模(予算)のボリュームゾーンとしては2~4億円で要件定義~導入工程までの経験が積めます。
また、一番大きい案件として実績値だと8~10億くらい(複数社導入の上)の経験が積める環境です。
★経営陣について
システムインテグレータ社は1993年に国産初のERPパッケージとして生まれた「ProActive(プロアクティブ)」を企画開発したメンバーが創業している上場会社です。
https://products.sint.co.jp/grandit/strength/large-scaleproject
ポジション
職種
・フロントエンドエンジニア
・サーバーサイドエンジニア
開発環境
開発言語
TypeScript、C#
フレームワーク
Vue.js
雇用形態
雇用形態
正社員
勤務形態
勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:20〜18:00
就業時間補足
(管理監督者) 裁量労働制
(管理監督者以外)フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
勤務時間 :9:20~18:00
休憩 :12:20~13:20
所定労働時間:7時間40分
コアタイム
10:00〜15:00
休憩時間
12:20〜13:20
予定勤務地
予定勤務地
大阪府大阪市中央区平野町三丁目6番1号あいおいニッセイ同和損保御堂筋ビル9階
(最寄駅:地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口より徒歩5分
地下鉄御堂筋線「本町駅」3番出口より徒歩8分)
勤務地補足
遠隔地勤務相談可(フルリモート勤務) ※以下、いずれかに当てはまる方が対象です。
・居住地から当社拠点(埼玉・大阪・福岡)までの距離が片道100km以上離れている場合
または
・当社拠点(埼玉・大阪・福岡)までの通勤時間が片道 2 時間を超える場合
転勤は当面なし
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
制度
財産形成
社員持株会制度、企業型確定拠出年金
休日・休暇
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
介護休暇、育児のための時短勤務、介護のための時短勤務、産前産後休暇、看病休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、出張手当、役職手当、住宅手当、資格手当
その他
その他
書籍購入補助制度、副業OK、服装自由
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり
・技術試験あり
・面接 2回
選考情報補足
書類選考→PG試験→1次面接&WEB適性検査→最終面接→内定 ※状況によりカジュアル面談の実施あり&選考フローの変更可能性あり

