【最先端の技術を活用したマネージドサービスを提供するSREエンジニア】
年収
780万円〜1,030万円
勤務地
東京都
職種
インフラエンジニア、SREエンジニア
自社サービスあり
リモートワーク
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
顧客のDX推進に伴う「DX/データ駆動型システム」の急激な成長の元、クラウドシステムにおけるマネージドサービスの提供が求められています。
我々はSREやクラウド技術のトップエンジニア集団として、最先端の技術を活用したマネージドサービスの提供を幅広く行うべくチーム拡大を進めております。
【職務概要】
所属する組織の方針に基づき、担当する顧客システムに対して適切な評価、および、改善提案を行う。
また、改善提案内容に基づき、顧客システムの継続的改善支援を行うサービスの取り纏め者としてサービス遂行に責任を負う。
所属する組織の方針に基づき、サービス推進管理を行う。
【職務詳細】
■システム評価
・顧客システムの課題を探索し、潜在的な原因、障壁、関連する問題を特定し、改善策を立案する。
■運用改善支援
・評価結果を踏まえて、顧客システムの継続的改善に向けて最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合ったサービスを提供する。
運用改善の設計・実装と運用作業、および運用改善の実行による継続改善支援の実施やコスト最適化の設計・実装とコスト最適化の実行による継続改善支援など。
※フロント事業部隊の営業やSEと連携し、顧客への提案活動を行ったり、顧客ニーズによっては、別部署との連携をはかるなど、各ステークホルダと連携・調整しながら業務を遂行していきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
■魅力・やりがい
・一歩先の運用のトレンドに触れることができるとともに、最新のシステム運用の方法論を日本の土壌に根付かせ、大きく育てていくことに、お客さまとともに取り組んでいくことができるやりがいのあるお仕事です。
・ 今後拡大する市場に向けて、自身の技術力を発揮しお客様に価値を訴求することが可能です。
・ 日立トップエンジニア集団の一員として、技術力を向上しグローバルなエンジニアとして成長できる環境下です。
・海外現地法人とのコミュニケーション・調整も多く、出張機会もあり、グローバルなスキルを取得できます。
■キャリアパス
・ ご本人様の志向性やスキルなどによって、クラウドスペシャリストとしてのエンジニアパス、および、様々なプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャとしてのパスのどちらも選択肢としてあります。
・社内の注目プロジェクトに携わることができ、成果がでれば多くの関係者に認知されることが可能です。
【働く環境】
■配属組織/チーム
・ 所属組織は現在50名程度となります。
20代から50代までバランスよく在籍しており、様々なバックグラウンドを持った社員がいるため、経験者採用でご入社される方でも馴染みやすいチームです。
・ クラウドネイティブ志向、グローバル志向のメンバが多く新しいことにチャレンジする気概のあるチームです。
■働き方
・ 在宅勤務可。
出社頻度は週1が多いです。業務によりお客様先への出張があります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
(1) 経験・職務知識
下記何れかのご経験(目安:2年以上)や同程度のスキルをお持ちの方
・ サービス、もしくは、システム運用設計
・ サービス、もしくは、システム保守運用、SRE
・ サービス、もしくは、システム設計開発
(2) 資格
・ ITIL Foundation、もしくは、同程度の知識
・ クラウドベンダ資格(初級)、もしくは、同程度の知識。
・ TOEIC600点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
求める人物像
※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
イノベーションの推進
・ 組織が成功するための新しいより良い方法を生み出す。
たとえば、ユニークな方法、あるいは革新的な方法で専門的な仕事に取り組む。独自のアイデアを提供する。
他者の創造的なアイデアやソリューションを評価し、それを高めるために役立つ情報を提供する。
効果的なコミュニケーション
・ 多種多様な手段によるコミュニケーションを検討し展開する。
これにより、さまざまな関係者が持つ固有のニーズを明確に理解していることを伝えることができる。
たとえば、他者に対して注意深く耳を傾け、関心を持つ。
他者に十分な情報を提供する。
口頭でも書面でも他者に情報を伝えるときは、明確かつ簡潔で、社会人らしい言葉を使用する。
歓迎要件
(1) 経験・職務知識
・ AWS/Azure/Google Cloud上でのシステム設計/構築/運用経験
・ ITSMツール(ServiceNow, Jiraなど)の利用経験
・ オブザーバビリティツール(Datadog, Dynatrace, Newrelicなど)の利用経験
(2) 資格
・ ITIL(上級)資格
・ クラウドベンダ資格(中級)以上
想定年収
想定年収
780万円〜1,030万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※年令・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
月給
463,000円〜605,000円
賞与・昇給
賞与:2回
昇給:1回
ポジション
職位
主任
職種
・インフラエンジニア
・SREエンジニア
配属先
部署名
AI&ソフトウェアサービスビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 クラウドマネージドサービス本部 クラウド&デジタルマネージドサービス部
部署の特徴・業務環境
【配属組織について(概要・ミッション)】
■クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部
DX事業のクラウドサービス化、基幹システムのデジタル化を牽引する、クラウドサービスプラットフォームビジネスユニットにおいて、マネージド&プラットフォームサービス事業部は、お客さまの視点に立ち、クラウドシフト、デジタルシフトに対応したサービスおよびサービス基盤を迅速に提供する役割を担い、市場全体に横串を通しつつ、蓄積した知見をもとに多様なソリューションを横展開し、マネージドサービスとして継続サポートを行っている組織です。
■クラウドマネージドサービス本部 クラウド&デジタルマネージドサービス部
『高度なデジタル技術をもって、IT運用の世界をサスティナブルにする』をビジョンに、市場をリードする先進的なプロフェッショナルサービス、マネージドサービス、IT運用ツールによって、顧客のIT運用のDXを支援している組織です。その中でも、当部署は、北米発の技術も取り込んだ、先進的なマネージドサービスの事業拡大をミッションに、お客様に対して、さまざまなツールを駆使し、クラウド全体の可視性向上や運用自動化を実現するクラウド向けマネージドサービスを提供しています。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
Hitachi Application Reliability Centers(HARC)サービス
HARCサービスは、日立デジタルサービスが2022年に米国に開設したHitachi Application Reliability Centersを拠点に、グローバルの先進事例などで培ったSRE(Site Reliability Engineering)*1の知識・技術・ノウハウを集結し、お客さまのクラウドアプリケーションの運用変革を支援するサービスとして立ち上げたグローバル市場向けのブランドであり、日本でも2023年6月より提供を開始し、事業拡大をめざしています。
*1サイロ化されている開発チームと運用チームの壁を取り払うDevOpsの実践と、ソフトウェアエンジニアリングの手法を用いることにより、システムのアジリティ(機敏性)を生かしたまま、リライアビリティ(信頼性)、レジリエンス(回復性)とセキュリティを効果的に高めるためのシステム運用とサービス管理の方法論。
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
定時時間制
就業時間
8:50〜17:20
就業時間補足
実働7時間45分、休憩45分
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
予定勤務地
予定勤務地
東京都品川区南大井六丁目26番1号大森ベルポート
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
年間休日日数
126日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、家族手当
その他
その他補足
住宅支援制度(寮、手当等)、カフェテリアプラン

