ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【PMOスタッフ(プロジェクト管理補佐)】NTTデータGの安定した基盤/上流工程/プラチナくるみん認定/在宅勤務6割/家賃補助5万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)

リモートワーク
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
残業20時間以下

求人紹介動画

求人情報

仕事内容

仕事内容
主にENEOSグループやJX金属グループ向けのシステム開発・保守・運用を行なうエネルギー資源・ソリューション事業本部にて、PMOとしてプロジェクトの進行を管理していただきます。先輩社員から指導を受け、業務を覚えることから始めることも可能です。 【具体的な仕事内容】 ■プロジェクトの管理補佐業務 担当プロジェクトの品質管理やコスト管理などを行ない、プロジェクトが事前に決められたルールや計画書に則って進められているかを確認。それに付随して、エネルギー資源・ソリューション事業本部のガイドライン作成やそれらの広報活動なども行ないます。 【仕事の魅力】 一足早く、PMに近づきたい方へ。 「将来的にPMを目指したい」、「マネジメントスキルを磨きたい」という方にオススメなのが、今回募集する“PMOスタッフ”。PMOとしてプロジェクトに関わり、進行を支えていくポジションです。 主な役割は、プロジェクトがルールや計画書に則って進行しているかの管理。品質やコストが守られているかをチェックし、必要に応じて軌道修正を図ります。現場のスタッフが気づかない課題を発見し、各種プロジェクトを成功に導くことがミッションです。 プロジェクトの規模は1件あたり3000万円~5億円ほど。最近は生成AI技術を活用するプロジェクトも増えています。現場で一つひとつこなしていくのとは異なり、年間で4~5件ものプロジェクトに関われます。また、業務の中で現役のPMやPLとやり取りをする機会も多く、管理方法なども学べます。 プロジェクトを客観的に見たり人を動かせる仕事だからこそ、マネジメントスキルの向上が可能。数年後にはPMOスタッフとして活躍し続ける道だけでなく、PMなどのポジションについて現場で活躍する道も選択できます。 一足早く、PMに近づきたい。そんな方は歓迎です。 【社内の雰囲気】 在宅と出社を組合わせた自由な働き方ができます。 在宅勤務:出社勤務=7:3
仕事内容の変更範囲
情報システムに関する業務 / 管理部門スタッフ業務

必須条件

必須条件
・システム開発経験およびリーダー経験がある方(経験年数・マネジメント年数不問) ・SIerや企業の情報システム部門での勤務経験がある方(エンジニア経験不問) ★学歴不問、PMO未経験歓迎、ブランクOK。
求める人物像
・円滑・良好なコミュニケーションが取れる方 ・適切な報連相ができる方 ・新しいことにチャレンジする意欲のある方 ・目標に対して自己改善活動ができる方

歓迎要件

・PMOの仕事内容に興味がある方

想定年収

想定年収補足
★スキル・経験・能力を考慮 <年収例> 年収557万円/ 29歳/月給27万円+諸手当・賞与 年収680万円/ 35歳/月給32万円+諸手当・賞与 年収840万円/ 43歳/月給40万円+諸手当・賞与
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:1回(7月)

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM)

配属先

部署名
エネルギー・資源ソリューション事業本部  事業推進部

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:00〜17:45

残業時間

平均残業時間
月20時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都品川区東品川4-12-1品川シーサイドサウスタワー
勤務地補足
在宅勤務あり

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
・グループ保険 ・団体長期障害所得補償保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・外部カウンセラー(臨床心理士 常駐週1日) ・外部保健師(月2回常駐)

制度

財産形成
財形貯蓄

休日・休暇

年間休日日数
125日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・5月1日・2日 ・赴任 ・ワークライフバランス
育児・介護
介護休暇、育児のための時短勤務、産前産後休暇

諸手当

諸手当
深夜・休日勤務手当、通勤手当
諸手当補足
・家賃補助(独身者3万円/月、既婚者5万円/月) ※ご自身名義で契約の場合 ・扶養手当 ・スマートワーク手当

その他

その他補足
・持家ローン補助 ・クラブ活動補助 ・ボランティア活動補助 ・社員共済会 ・住宅友の会(物件購入、賃貸契約の割引) ・NTTベネフィット・パッケージ ・プラチナくるみん ・サブスク型教育

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
書類選考/簡単な適性検査→面接2回(一次面接、最終面接)→内定 ※一次面接はオンライン、最終面接は対面(本社)にて行います。 ※首都圏外から面接で来社される場合、往復交通費を支給いたします。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX