ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【プロダクトマネージャー(PdM)】Sansanグループ会社/上場企業750社以上取引有/リモート週3~4/渋谷新オフィスで勤務

年収

650万円〜800万円

勤務地

東京都

職種

プロダクトマネージャー(PdM)

土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
【採用背景】 特に注力事業であるログミーFinanceに関しては、コアな個人投資家層には一定の認知を得ているものの、一般の個人投資家層にはまだまだ認知が不足しています。YouTubeでのイベント配信や広告施策など、各部門で行っていますが、これはサービスの延長線上で最低限の施策を打っているにすぎません。 また上場企業による個人投資家獲得のためのマーケティング方法論はまだ未確立であり、課題とされている情報格差が依然埋まらない状況です。現状、決算説明会の書き起こしメディアからオンラインセミナー・イベント開催、日英翻訳サービス、と一気通貫のIR支援サービスを提供し、「決算説明会の“書き起こしメディア”」から、「企業と投資家をつなぐIRプラットフォーム」へと大きく転換しております。 一方で、ログミーFinanceは、上場企業の情報発信を支援するサービスとして多くの企業に利用されていますが、投資家層へのリーチやUXにはまだ改善の余地があります。IR領域における新しいマーケティングの形を、まだ確立しきっていません。 だからこそ今回募集する当ポジションの方には、プロダクトの方向性を共に描き、事業を伸ばす中心的な存在になっていただきたいと考えています。 代表の右腕として、データ分析を起点に、ビジネス部門・エンジニア・デザイナーと連携しながら、ユーザー課題の解決と価値創出をリードしていただき、投資家と上場企業、両方の視点から最適なプロダクト体験を設計する役割を担っていただきたいと考えております。 経営と同じ目線で、戦略から実行までを推進できる――“経営×プロダクト”の両輪で挑戦したい人にこそ、最適な環境です。 【業務Mission】 営業、マーケティング、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートと連携し、提供するプロダクトの価値を最大化すること <具体的な業務詳細> ・課題設定、仮説検証、プロダクト分析を主導し、ユーザーが抱える課題抽出・定義 └ユーザー調査(定性・定量)/市場調査 └GA(Google Analytics)、Lookerなどを利用したプロダクト分析 ・ビジネス部門と連携して、マーケティング戦略を立案・実行し、プロダクトのグロースを牽引 ・ユーザー視点での企画立案および機能設計を実施し、価値提供を向上させる 【ポジションのやりがいと魅力】 ・代表直下の組織となるため、全社の事業運営とも密接に関わる部署となります。代表やビジネス部門、エンジニア、デザイナーと密にやり取りしながら、経営戦略を直接マーケティング戦略に落とし込み、単なる開発推進ではなく、経営の意思決定をサポートし、事業を動かす“右腕”としての視点と裁量が求められます。 ・正解がない市場の中で、業界の常識を自分たちの手で更新していく経験ができます。 ・GA・Lookerを活用したデータドリブンな意思決定のもと、仮説検証から機能改善までを自走し、“数字で語れるPdM”として事業成長に直結する経験を積めます。 ・小さなチームだからこそ、成果がダイレクトに事業・社会に反映される。「自分が動かした」と実感できるスピード感と手応えがあります。

必須条件

必須条件
以下いずれか ・Web/SaaSプロダクトにおけるプロダクト分析経験 ・事業企画/開発に携わった経験があり、toB/toC両方のユーザーに対する課題抽出~解決までを経験 ・マーケティング視点で、GAやLookerなどのツールを使ってデータ分析をした経験 ・関係部門と協働して事業/プロダクト企画・開発を推進した経験

想定年収

想定年収
650万円〜800万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※給与額はスキルと経験を考慮し、決定します。上記より高い金額でオファーする場合もございます。
賞与・昇給
昇給:2回(6月、12月)

おすすめポイント

★技術で情報の透明性を実現 単なる文字起こしに留まらない、「ログミー」独自のリアルタイムログ技術と、それを活用した構造化データ処理は、エンジニアにとって他に類を見ない技術的挑戦の宝庫です。 大量の情報をリアルタイムに処理し、価値あるデータとして再構築する過程で、パフォーマンスチューニング、スケーラビリティ、データモデリングなど、高度な技術力を磨くことができます。 ★モダンな技術スタックと開発フロー バックエンドは堅牢な PHP、Ruby、フロントエンドはモダンな React を採用し、変化の速いWeb業界で常に最新技術を取り入れる意欲があります。 アジャイル開発を実践し、短いサイクルで改善を繰り返しながら、プロダクトをグロースさせていくダイナミックな開発フローを体験できます。 エンジニア主導の技術選定も積極的に行われており、自身の技術的知見を活かし、最適なソリューションを追求できる環境です。 ★自社プロダクトの進化をリード 自社運営のメディアプラットフォームだからこそ、エンジニアはサービスの根幹となるアーキテクチャ設計から、ユーザー体験を向上させるためのパフォーマンス改善まで、幅広い裁量を持って開発に取り組むことができます。 技術的な意思決定に深く関与し、自身のアイデアを形にして、数百万のユーザーに影響を与えるプロダクトを育てていく手応えを感じられます。 ★渋谷のテックハブで就業できる環境 渋谷サクラステージという、多くのIT企業が集まるテックハブにオフィスを構え、常に新しい技術や情報に触れることができる刺激的な環境です。 少数精鋭のエンジニアチームは、互いの技術力を尊重し、積極的に知識を共有する文化が根付いています。 技術愛好家として、最高の環境で最高の仲間と、技術的な議論を交わしながら、自身のスキルを磨き、プロダクトの未来を共に創造していくことができます。

知っておきたい情報

ポジション

職種
・プロダクトマネージャー(PdM)

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
フレックスタイム
開始時間:8:00〜11:00 終了時間:15:00〜22:00
コアタイム
11:00〜15:00

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1−1渋谷サクラステージ 32F
勤務地補足
・リモートワークがメインです。(※必要に応じて出社することもあります)

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

制度

職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・生理休暇 ・誕生日休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、役職手当、リモートワーク手当
諸手当補足
・交通費支給(3万円迄/月) ・リモート手当(5千円/月)

その他

その他補足
・インセンティブ制度 ・ビジネスカジュアル可

選考情報

選考内容

選考情報
・カジュアル面談あり ・面接 2回
選考情報補足
応募から内定までは2~3週間程度です。 ご経歴に応じて、面接回数が変更になる場合がございます。 (1)書類選考 ↓ (2)一次面接 ※二次面接を実施するケースもあります。 ↓ (3)最終面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX