【<JAPAN AI>AI Product Manager 】AIプロダクトを牽引/様々なサービス展開/多国籍企業でグローバルな働き方/赴任旅費やリフレッシュ手当などの福利厚生充実/グループ企業唯一の0から立ち上げた企業
年収
700万円〜1,600万円
勤務地
東京都
職種
プロダクトマネージャー(PdM)
土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
JAPAN AIは急速な成長を遂げており、現在は事業拡大の重要な転換点を迎えています。サービスローンチから1年以上が経過し、多くの企業様にご利用いただくまでに成長しました。
この成長ステージにおいて、プロダクトの方向性を明確に定め、顧客価値を最大化し、開発チームを効果的に導くことができる優秀な Senior Product Manager を求めています。AIテクノロジーと顧客ニーズを深く理解し、ビジネス成果に直結するプロダクト戦略を立案・実行できる方のご参画をお待ちしています。
【期待する役割について】
当ポジションでは、急速に成長するAIプロダクトを適切にハンドリングし、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮していただきます。具体的には以下の役割を担っていただきます。
1. プロダクト戦略の策定と実行
・会社のビジョンと事業戦略に基づいた中長期プロダクトロードマップの策定
・市場調査・競合分析を通じた差別化戦略の立案
・データドリブンな意思決定によるプロダクト優先順位の設定
2. プロダクト開発のリード
・エンジニアリングチームと連携した要件定義・仕様策定
・ユーザーインタビューやデータ分析に基づくプロダクト改善の推進
・最新AI技術の理解と実用化への橋渡し
3. クロスファンクショナルな連携
・営業・カスタマーサクセスチームとの協働による顧客ニーズの把握
・経営層への報告と戦略的提案
・多国籍・多職種チームのマネジメントとモチベーション向上
【業務内容】
このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。
■プロダクト戦略
・会社全体のビジョンや事業戦略に基づいたプロダクト戦略の策定
・市場調査や競合分析を通じたプロダクトの方向性の決定
・プロダクトロードマップの作成および優先順位の設定
・KPIの設定と追跡、データに基づく意思決定の推進
■プロダクト開発
・開発チームと連携し、プロダクトの要件定義や仕様策定をリード
・ユーザーインタビューやデータ分析を通じたプロダクト改善の推進
・プロダクトのリリース計画の策定および実行
・最新のAI技術動向の把握と自社プロダクトへの応用検討
■ステークホルダーとの連携
・営業やカスタマーサクセスチームとの連携を通じた顧客ニーズの把握とプロダクト改善
・顧客との直接的なコミュニケーションを通じたフィードバックの収集
・経営層や他部門との連携を通じたプロダクト戦略の共有と調整
・多国籍チームとの効果的なコミュニケーションの構築
【チーム体制】
エンジニアおよびPM含め、約65名が開発組織に在籍しています。
PMチームは下記に分かれています。
* 自社 AI Saas PdM : PMFを達成したプロダクトの機能拡充と顧客基盤の拡大に注力
* AI AGENT PMF : 革新的なAIエージェント群のPMF達成に向けた戦略立案と実行
* PjM : 自社SaaSおよびAGENTを顧客向けソリューションとして開発/提供
【このポジションの魅力】
■プロダクト戦略をリードするポジション
・会社全体のビジョンに基づき、プロダクトの方向性を定め、事業成長に直接貢献できる
・戦略立案から実行までの一連のプロセスを主導し、リーダーシップスキルを磨くことができる
・経営層と直接連携し、事業戦略に影響を与える機会がある
■業界最先端のAI技術に携われる環境
・Generative AIや大規模言語モデルを活用したプロダクト開発に携わり、技術的な最前線での経験を積むことができる
・急速に進化するAI技術を実ビジネスに応用する実践的なスキルを習得できる
・国内外の最新AI技術動向に常に触れ、専門知識を深められる
■急成長するスタートアップでのキャリア構築
・設立から急成長を遂げる企業で、組織の成長と共に自身のキャリアも拡大できる
・多様な課題に取り組むことで、幅広いスキルセットを身につけられる
・成果が直接評価される環境で、自身の貢献を明確に示せる
■多様なバックグラウンドを持つチームとの協働
・グローバルな人材が集まる多国籍チームで、多様な視点を活かしながらプロジェクトを推進する経験を得られる
・異なる専門性を持つメンバーとの協働を通じて、視野を広げられる
・インクルーシブな環境で、多様性を尊重する組織文化を体験できる
■実践的なAIプロダクト開発スキルの習得
・AIプロダクトの企画から開発、リリース、改善までの全サイクルを経験できる
・データドリブンな意思決定プロセスを実践的に学べる
・ 顧客との直接対話を通じて、ユーザー中心設計の手法を磨ける
この役割では、最先端のAI技術と実ビジネスの架け橋となり、日本企業の生産性向上と産業活性化に直接
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
* プロダクトマネジメント経験: 4年以上
* ソフトウェアやシステム開発におけるプロダクトマネジメント経験
* プロダクト戦略の立案から実行までをリードした経験
* 市場調査や競合分析を通じたプロダクトの方向性決定の経験
* 開発チームと連携し、要件定義や仕様策定を行った経験
* データドリブンな意思決定プロセスの構築・実践経験
* 顧客理解と要件定義の経験
* 顧客インタビューを通じて業務のシステム・機能化を行った経験
* 顧客の業務フローや課題を深く理解し、それを基にプロダクトの要件を定義した経験
* 顧客のニーズを具体的なシステム仕様や機能に落とし込み、開発チームと連携して実現した経験
* コミュニケーション能力
* 多様なステークホルダーとの効果的なコミュニケーション能力
* 複雑な技術的概念を非技術者にも分かりやすく説明できる能力
* 日本語 (Fluent): プロダクト開発や顧客折衝において齟齬なく議論を行えるレベル
歓迎要件
* 0→1フェーズの経験
* 新規プロダクトの立ち上げから成長軌道に乗せるまでを主導した経験
* 不確実性の高い環境での意思決定と戦略調整の経験
* 顧客の潜在ニーズを発掘し、革新的なソリューションに変換した実績
* 最小限の機能で市場検証を行い、迅速な学習サイクルを回した経験
* ソフトウェアやシステム開発の経験: 3年以上
* 開発プロセスや技術的な課題を理解し、エンジニアと円滑にコミュニケーションを取れるスキル
* プロダクト開発における技術的な意思決定をサポートした経験
* エンジニアリングの基本的な知識と理解
* AI/SaaS関連の専門知識・経験
* SaaSプロダクトまたは大規模システムのプロダクト開発経験
* クラウドプラットフォーム (AWS、Azure、GCPなど) に関する資格や同等の知識
* GPT, LaMDA, BERT などの自然言語処理技術に対する理解
* Generative AI や Transformer モデルに関する知識と実践経験
* グロースフェーズでの成功経験
* プロダクトのグロースフェーズにおいて拡大を成功裏に導いた経験
* PMF達成後のスケーリング戦略の立案・実行経験
* ユーザー獲得・維持のための施策立案と実行経験
* 自律性とリーダーシップ
* 自ら物事を起こせる行動力と主体性
* 職種の異なるチームを巻き込んだプロジェクト推進経験
* 課題に対して自ら行動を起こし、解決に導いた実績
* 語学力
* 英語 (Business level): グローバルチームとのコミュニケーションや海外の最新技術情報の収集に活用できるレベル
想定年収
想定年収
700万円〜1,600万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※給与は経験・能力により応相談
※50時間を超える時間外手当は別途支給
月給
500,000円〜1,142,857円
基本給
359,551円〜821,830円
賞与・昇給
賞与:2回(5月、11月)
昇給:2回(4月、10月)
固定残業代
140,449円〜321,027円
おすすめポイント
★お客様の成功への強いコミット
自社開発の様々なプロダクトを、企業の課題に応じて導入提案〜定着支援〜開発〜実装〜運用~成功まで、全てのフェーズにおいて顧客に寄り添って対応しています。
広告とSaaSプロダクトのアクティブ取引社数は5,900社を超えて、社数だけでなくその活用範囲は年々増加し続けています。
根本にあるのはジーニー社員一人ひとりの「お客様の役に立ちたい」という強い想いがあります。
★ビッグデータ
国内屈指のビッグデータ処理技術を持ち、マーケティング領域で膨大なデータを蓄積しています。
データ分析力とテクノロジーに関する高いリテラシーを持つ社員がこれらのデータを戦略的に活用し、日々プロダクト改善や事業改善を行っています。
★最先端のDX、マーケティングに関する知見
日本のトップクラスのマーケティング予算を活用しているお客様と多数お取引をさせていただき、最先端のマーケティングやDXを日々実践しています。
またプロダクトごとに事業部も違いますし、使う言語がJava、C#、GOと違うためマッチした業務に当たることができます。
最先端のテクノロジー、マーケティングにおいて日本屈指の成功事例を持ち、知見として蓄積しています。
社内公募があれば異動も頻繁に行われる環境なため様々なナレッジを積み社外活動に活かしております。
★アジア展開
創業3年目から海外進出し、現在は米国東南アジアを中心に海外事業を展開をしています。
海外企業の投資や買収も数多く実施し、自社プロダクトを東南アジアを中心とする海外に提供しています。
★高い顧客価値をもったプロダクトとそれらを生み出す技術開発力
ジーニー社は全体で600名で上場企業となり、従業員の約1/3がエンジニアで構成される国内屈指のテクノロジーカンパニーです。
広告プラットフォーム、SaaSプロダクトのすべてをお客様の声を元に10年以上自社開発を続けています。
速い開発サイクルで最新のニーズや日本やアジアのお客様の固有のニーズにも即座に応え、スピーディかつ的確な改善につなげることができます。
新技術検証も日々行い、顧客や市場のニーズを踏まえながら新たな価値開発を行っていきます。
ポジション
職種
・プロダクトマネージャー(PdM)
配属先
部署の特徴・業務環境
【 JAPAN AI株式会社について】
JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。
特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。
JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。
私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(1ヶ月)
勤務形態
勤務形態
定時時間制
勤務形態補足
本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。
将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。
就業時間
10:00〜19:00
就業時間補足
※出向の場合は、出向先の規程に準じます
残業時間
固定残業時間
月50時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都新宿区西新宿6-8-1住友不動産新宿オークタワー 6階
勤務地補足
週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
週2
福利厚生
保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置
制度
財産形成
社員持株会制度
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、夏季休暇、慶弔休暇
諸手当
諸手当
通勤手当、家族手当、住宅手当
その他
その他
資格取得支援、書籍購入補助制度
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり
・面接 2回
・リファレンスチェックあり
選考情報補足
書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定
※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます