ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【技術】ローコードプラットフォームを活用したシステム開発のエバンジェリスト・アーキテクト

年収

700万円〜1,050万円

勤務地

東京都

職種

ITアーキテクト、ローコードエンジニア

リモートワーク
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
昨今、世界情勢の変化やテクノロジーの急速な進展により、ビジネス環境が大きく変化。 その変化に業務・ITを迅速に対応させるため、システム導入と高度化のスピードを上げていくことが急務となっていますが、ビジネスにフィットするパッケージが存在しなかったり、フルスクラッチだと完成までが長くアジリティが損なわれてしまったりといった問題が発生。 この問題に対する有効な解決手段として注目を集めているのがローコードプラットフォーム。ローコードプラットフォームを活用して前例のないシステムを高速かつ高品質で提供し、圧倒的な生産性向上とDXのスピーディーな実現を可能に。 また、ビジネスのスピードアップを図るべく、内製化を進めるお客様も増加。ここでもローコードプラットフォームが採用されるケースが増えていますが、ITリテラシーの不足やIT人材不足が問題となっているため、お客様の内製化や人材育成もサポート。 【主な業務内容】 ・システム化検討、製品選定、PoC ひとくちにローコードプラットフォームといっても様々な製品があり、導入目的によってそれぞれ向き不向きがあります。そのため、システム化検討フェーズから参画し、ローコードプラットフォームのメリットやデメリット、製品の選択肢とそれぞれの特徴、導入時の注意点などをお客様に説明。また、システムグランドデザインの策定や製品選定を支援したり、PoCを支援したりもします。お客様の状況次第で、当社で実行まで行うこともあります。 ・顧客提案・開発支援 公共・金融・法人といった当社の各事業部からの要請を受けて、提案支援や開発体制の構築支援、プロジェクト実行支援などを行います。ローコードプラットフォーム特有の管理プロセスや開発体制などがあるため、当部で開発したメソドロジー(方法論)を有識者として各現場に展開し、生産性向上に貢献。 ・メソドロジー開発および社内外への展開 ガートナーのハイプサイクルをはじめ、生産性向上に関連する技術トレンドは常にウォッチしており、将来予測や市場動向を踏まえつつ、各技術に利用価値があるかを調査・検討・検証。また、顧客への提案やプロジェクトへの展開を見据えて当社独自のメソドロジーを開発・整備し、社内に広報したり教育したりします。時に、成功したプロジェクトの事例を対外発表する役割を担うこともあります。 ・顧客内製化支援 自らDXを進めたい、内製化を進めたいというお客様の要望に応じて、CoE構築や内製化体制構築を支援。また、ローコードプラットフォーム導入ステップの指導やプロジェクト推進支援、技術者育成の仕組みづくりや市民開発を進めるための教育研修なども行います。 ・アライアンス対応 Outsystems、Microsoft、Pegaをはじめとする各ベンダーと業務提携をしており、定例会議を含めて日常的に密に連携。各ベンダーの最上位ソリューションアーキテクトが当社の担当に就くことから、最新情報が入手できるだけでなく、高度な技術支援を随時得ることができます。 【組織情報】 ■技術革新統括本部 当社の各事業部が手掛ける多数のプロジェクトを業界横断的に技術面で支援する技術専門部門。クラウド、AI、ブロックチェーン、セキュリティ、ローコードプラットフォームといった先進領域の高度な専門性を有する人材が多数在籍しており、各プロジェクトに対して技術的なリード、アドバイザリー、及び実行支援を行っています。 ■Apps&Data技術部 Apps&Data技術部は、システム開発のモダナイズ化による生産性向上を追求し、データ活用による顧客の新たなビジネス価値の創造をサポートする部署。先端テクノロジーを駆使してシステム開発プロセスを高度化し、プロジェクトの更なる生産性向上と高品質化を実現。当部では長年、プロジェクト方法論や開発ツールを研究し、TERASOLUNAを代表する開発メソドロジや独自のツールを生み出し、世に送り出してきました。現在はローコードプラットフォーム活用にも注力していますが、常に市場をウォッチし、更なる生産性向上に挑戦。 【採用背景】 ローコードプラットフォームについては、市場ニーズが高くNTTデータ内から引き合いが多く来ている。現在はBP要員や若手育成などで対応しているがこれらメンバーを管理しながら率いていくリーダー相当となるNTTデータプロパ社員が全く足りていない。 今年度中に、NTTデータプロパ社員を追加し、より多くの社内支援を実現させ、スケールできる体制を作りたい。 このために、ローコード開発の経験者を採用し、さらなる支援の拡大とプレゼンス向上・ノウハウ蓄積を実現したい。 また、NTTデータとして当該分野のビジネスボリューム創出を期待されており、ビジネス面での検討・推進体制の増強も狙いたい

必須条件

必須条件
・システム開発における要件定義~設計~開発~テストまでの一連のフェーズ経験 ・リーダー経験(規模は問いません) ・アプリケーションアーキテクチャの設計経験、もしくはアーキテクトとして成長する意欲のある方
求める人物像
・ローコードプラットフォームに対し意欲的に取り組める方 ・アーキテクチャ検討に興味のある方 ・生産性向上に資する新しいテクノロジーに興味を持ち、修得する意欲の高い方 ・自身が得意とする技術分野についてある程度語れ、人に分かりやすく伝える/教えることができる方 ・顧客の内製化支援をリードしたい方 ・スキルや経験はある程度必要だが、それ以上にローコードプラットフォーム分野に対し意欲的に取り組める方 ・自身が得意とする技術分野はある程度語れて、人に分かりやすく伝える/教えることができる方

歓迎要件

・Outsystems、PowerPlatform、PegaPlatformなどのローコードプラットフォームを利用したプロジェクトの経験 ・Webアプリケーション開発経験  ※Java/C#などでのバックエンド開発経験があればベストですが、必ずしも左記経験が必須ではありません。 ・技術リーダーとして、エンジニアリングの観点からチームをリードした経験 ・新規の技術や新規の開発手法に触れた経験や、プロジェクトへの採用を検討したり導入した経験(社内向け・社外向け問わず) ・お客様の内製化支援経験 ■他言語力 技術資料読解が可能なレベルの英語力(目安:TOEIC600点以上) ■資格 ローコードプラットフォーム製品のベンダー資格

想定年収

想定年収
700万円〜1,050万円
想定年収補足
※詳細は面接時にお伝えします

おすすめポイント

★売上高2兆円を超える専業システムインテグレーター 日本でNo.1の専業システムインテグレーターとして、同社は2兆円以上の売上高を達成しています。公共、金融、製造、通信などさまざまな業界における法人向けシステムの変革をITの力でサポートしてきました。グループ全体で13万人以上の社員が世界55か国、200以上の都市でサービスを展開しており、世界中のお客さまと共にイノベーションを実現する「信頼いただけるパートナー」として活動しています。 ★「Trusted Global Innovator」グループビジョン 同社は「Trusted Global Innovator」というグループビジョンを掲げ、お客様に寄り添い、最先端テクノロジーと豊富なアイデアを組み合わせてビジネスイノベーションと社会的課題の解決をサポートします。このビジョンに基づき、お客様から長期的に信頼されるパートナーを目指しています。 ★技術トレンドを先読みしたサービス開発 同社は、「技術のトレンドを先読みした先進的サービス開発」と「お客様の変革を実現するシステム開発力の強化」を重視しています。 ・CMMI:システム開発の成熟度を示す国際指標「CMMI」で最高レベル5を開発・サービス両分野で取得しています。日本で7社しか認定されていない高い水準です。 ・プロフェッショナルCDP:社員の専門性や変化対応力を強化するためのプログラムを導入しています。目指す人財像と成長への道筋を示し、社員の現在の到達レベルや能力開発方法を明確に提示して、自律的な成長をサポートします。

ポジション

職位
主任、課長補佐/代理
職種
・ITアーキテクト ・ローコードエンジニア

配属先

部署の特徴・業務環境
【組織情報】 アプリケーション開発およびマネジメントに関する社内支援 【アピールポイント(職務の魅力)】 ◎アーキテクトとしてのスキルアップができる 製造工程に時間を取られない分、上流の高度な業務に力を注ぐことが可能となります。モデリングなどのアプリケーションアーキテクトとしてのスキルアップはもちろん、インフラ非機能要件の策定や、外部Webサービスとの連携も含めたシステム全体のアーキテクチャ検討にも関われるため、広義のアーキテクトとしての成長が可能です。 ◎先端メソドロジーの第一人者になれる 当部ではNTTデータが手掛けるあらゆるプロジェクトを支援していることから、経験値の積み上げが早く、良質なフィードバックを豊富に得ることができます。先進事例として対外発表をすることもあり、先端メソドロジーの第一人者になることが可能です。 ◎ビジネスの立ち上げやグロースを経験できる 当部が当社におけるローコードプラットフォームビジネスのファウンダーであり、ビジネスグロースの経験を得ることができます。また、ローコードプラットフォームに限らず、今後も先端テクノロジーをベースに新たなメソドロジーの開発を進めていき、将来的には生成AIなど他の先端技術を用いることも含めて、新たなビジネスを立ち上げる経験を得られます。 ◎グローバルに活動できる OutSystemsをはじめ、取り扱うローコードプラットフォームは海外製であることが多いため、海外ベンダーと協業する機会が豊富にあります。また、当社は国内外のNTTデータグループ全体を統括する立場でもあるため、海外拠点との連携も発生します。世界標準を見据えてグローバルに活動したい方へのチャンスがあります。 【ローコードプラットフォームの利点】 私たちは、Outsystemsをはじめとするローコードプラットフォームに着目して、プロセス標準化とプロジェクトへの適用を進めています。ローコードプラットフォームの導入には、従来に比べて数倍の生産性向上と品質向上を実現できるといったプロジェクトメリットがあるだけでなく、下流工程における細かいテストやバグ潰し、ロースキル人材が組んだプログラムの手直しなどに時間をとられない分、より広くシステムを見ることができ、重要度の高い業務やマネジメントに軸足を置けることから、エンジニアにとってはスキルアップ面でのメリットがあります。 ○グラフィカルなUI/UX設計が可能 ローコードプラットフォームの多くはWebシステムの高速開発に適したプロダクトとなっており、UIパーツをグラフィカルに組み合わせてクイックにUIを実現できます。ユーザ体験を確かめながら要件定義を進めることができることから、ユーザテストで発生しがちなユーザイメージとの相違の多くをプロジェクト初期において解消することが可能です。 ○グラフィカルなアプリケーションアーキテクチャ設計が可能 アプリケーション設計においてもグラフィカルにモデリングすることができ、自動生成されるソースコードの精度も高いことから、開発・単体テストに割いていた時間を構造化設計に充てられるようになるため、アプリケーションアーキテクトとしての実力をより発揮しやすくなります。 ○インフラ構築・運用業務に手を取られない プラットフォームはSaaS型で提供され、セキュリティもプラットフォームにより担保されることから、開発環境・本番環境のインフラ整備やセキュリティ対応にかかる時間が短縮でき、非機能要件やシステム全体のアーキテクチャ検討などに力を注ぐことができるようになります。

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
裁量労働制
勤務形態補足
【労働形態】 裁量労働勤務/フレキシブルタイム勤務

予定勤務地

予定勤務地
東京都江東区豊洲
勤務地補足
【勤務地】 豊洲 出社とテレワークを併用 【出張有無・頻度】 特になし(案件によっては商用リリース時に拠点へ出社する必要あり)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
人間ドック補助、受動喫煙防止措置

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金
職場環境
研修制度
職場環境補足
・階層研修 当社のビジネス遂行やマネジメントに必要な汎用知識・スキルに関して、年次と役職など各階層に求められるレベルに応じた研修を提供 ・プロフェッショナルCDP(Career Development Program) 社員が高度な専門性と変化対応力を有するプロフェッショナル人財となることを目的に、当社におけるめざすべき人財像や成長の道筋を示し、その専門性とレベルを認定する制度。 「プロがプロを育てる」という思想にもとづき、所属組織のタテの関係性のみでなく、組織を越えた専門性のカテゴリーによるヨコ、ナナメで指導しあう仕組みとしても機能 ・Flexible Grade(FG)制度 マネジメントを主軸とし、社員の多様な強みの発揮による価値創出を最大限に引き出すために、その職務が生み出す価値をベースとしたジョブ型雇用制度 ・Technical Grade(TG)制度 高度な専門スキルを持つスペシャリスト人財が、マネジメントを中心としたキャリアだけでなく、スペシャリストのキャリアパスを描くことが可能となる制度 ・Advanced Professional(ADP)制度 高い専門性を持つ人財の獲得力を強化することを目的に、卓越した知見を持った旬のビジネスを牽引する即戦力人財を外部からも獲得できる制度 ・デュアルキャリアプログラム 「今持つ専門性の進化」 および「新たな専門性の獲得」を通じて、成長した各自の総合力の発揮による多様な価値創出をめざすことを目的とし、所定労働時間の2割を自分で見つけたやりたい仕事に使うことができる社内兼業制度 ・キャリア自律サポート 社内のビジネスや組織、制度を熟知したキャリア有識者による、目指すキャリアの発見やキャリア形成・ステップアップの具体的なやり方を相談できるサービスを提供(キャリアメンタリング) 一般社員を対象に、外部のプロキャリアコーチによる、目指すキャリア像のイメージアップを図るサービスを提供(社外キャリアコンサルティング) 管理職を対象に、部下のキャリア自律支援のやり方を発見するサービスを提供(社外キャリアコンサルティング) ・自律学習支援 教育を専門とするグループ会社である(株)NTTデータユニバーシティを通じて、ジェネラリティ・スペシャリティに資する知識の習得や、キャリア自律に資する知識の習得等、社内外の豊富な研修を一つのプラットフォームで選択・受講できる環境を提供 ・語学習得支援 社員の更なる語学力向上を図る観点から、社員の自己研磨の支援として、自己の英語スキルチェック受験を支援

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
介護休暇、育児のための時短勤務、介護のための時短勤務

諸手当

諸手当
通勤手当、住宅手当

その他

その他補足
・社内公募制度 ・カフェテリアプラン(毎年一定のポイントを全社員に付与し、各自のライフプランに合わせて、住宅補助(家賃補助や住宅ローン補助)、財産形成、健康増進、その他レジャー施設優待など、様々な福利厚生メニューから自由に選択し、利用できる仕組み)

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX