ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【技術】アジャイルプロフェッショナル(スクラムマスター/プロダクトオーナーアシスタント/大規模アジャイル導入コンサルタント)

年収

700万円〜1,050万円

勤務地

東京都

職種

ITコンサルタント

リモートワーク
技術試験なし
5名以上募集

求人情報

仕事内容

仕事内容
■業務内容 主に、NTTデータの金融・公共・法人といった各事業部(以下、事業部)のアジャイル開発案件に参画します。 お客様や当社事業部が進めるスクラムチームへのスクラムマスター、プロダクトオーナーの参謀(POA:プロダクトーオーナーアシスタント)、時には大規模アジャイル導入コンサルタントとして参画するケースもあります。どのような参画形態にせよ、アジャイルの有識者として案件をハンドリングし、アジャイル開発を成功に導きます。 (1)スクラムマスター アジャイル開発をスクラムマスターとしてリードしていただきます。事業部の業務リーダーと開発者の間を繋ぎ、適切なテーラリングとプロセスの定着化を実行してプロジェクトを成功に導きます。時に事業部から業務リーダーを巻き取り、主導的にプロジェクトをリードします。小規模かつクイックに進めるタイプの案件が多いですが、大規模アジャイルの案件も徐々に増えてきています。 ・Scrumプロセスの門番として、スクラムチームのプロセスの遵守を促す ・継続的なテーラリングによりスクラムチームの生産性を向上させる ・スクラムメンバーをサーバントリーダーシップで支援する ・大規模アジャイルにおいては組織構造改革やマインド改革も行う (2)プロダクトオーナーアシスタント プロダクトオーナーの参謀として、ビジネス要件の技術的実現方法やコストを検討し、プロダクト・バックログに落とし込みます。また、ビジネスインパクト・優先度・チーム状況を勘案した上で、スクラムチームへスプリント・バックログを渡します。時にプロダクトオーナーに代わってステークホルダーとの調整・交渉も行います。 ・プロダクトの舵取り役として、ビジネス観点、UX観点、技術視点から対応の方向性を決める ・プロダクトの機能と特徴を定義し、ビジネス価値を最大化するための要件実装順序を決定する ・大規模アジャイルにおいてはビジネス戦略を立案し、予算や要求事項の割り当て等を決定する (3)大規模アジャイル導入コンサルタント 顧客の内製アジャイル開発案件や当社の事業部が実行するアジャイル開発案件に大規模アジャイル導入コンサルタントとして参画します。 豊富な現場経験と当社が持つ方法論等を武器として、客観的な立場でコーチングを行い、「アジリティ・プロダクト価値を最大化するための課題の発見」「優良なプラクティスの多角的な提示」「自律的に改善を促進するマインドの醸成」を実現します。なお、大規模アジャイルのフレームワークとして、Scaled Agile, IncのSAFeの活用を想定しています。 未経験者でもアジャイルのご経験があれば、研修を通じてスキルを身に着けることが可能です。 ・大規模アジャイルプロジェクトの立上げやスクラムの新規導入を担当する ・ステークホルダーをマネジメントし、大規模アジャイル特有の実行障壁を的確に取り除く ・組織の風土醸成や人員・育成・制度など、アジャイルに必要な土台整備を支援する ・大規模アジャイルに特化した問題点や課題に対して、是正策の策定や効果的なアドバイスを行う ・お客様及び事業部向けにアジャイルコーチングや研修を提供し、新規プロジェクト成功への道筋を作る ■プロジェクト例 デジタルCAFIS:CAFIS決済系のフロント部分における大規模Agile(SAFe活用)。組織の立上げや業務プロセスの定着化を担当。 大手銀行:アジャイル運営組織立上げ支援(SAFe活用)。LACEとして複数のARTを立上げ、全社展開。 営農支援プラットフォーム:単一スクラムから複数のスクラムへのスケールアップに応じて開発方法論の整理及びアジャイル組織運営支援。 大手通信会社:広告系新規サービスに関連し、10チーム規模のスクラムチームによる大規模アジャイルを実施。組織改革およびアジャイルマインド構築を支援。

必須条件

必須条件
・アジャイル開発またはそれに類する開発手法でのプロジェクトを1度でも経験していること(我流でも可) ・システム開発プロジェクトにおける何らかのリーダーもしくはサブリーダーを経験していること(アジャイルでなくても可) ・何らかの技術領域で技術レビューをおこなえること ※開発(コーディング)力そのものよりも、顧客リード/プロジェクト運営ができる素養を重視しています。
求める人物像
・機動力と俊敏性とを兼ね備えた人財 ・技術力のみならず、多様なステークホルダーとのコミュニケーションに長けている方 ・受け身ではなく、自分で何をすべきかを考え、自ら動くことができる方 ・顧客視点でビジネスから物事を考えられる方 ※アジャイル開発への熱い想い、もしくは課題感を抱えており、体系的なアジャイル開発の方法論に興味がある方を特に歓迎します。

歓迎要件

■他言語力 SAFeをはじめとする海外の各種方法論を調査するときに英文ドキュメントを読む必要がありますので、辞書を引きながらでも内容を理解できる程度の英文読解力があったほうが良いです。現時点で英語が得意でなくても、入社後に学ぶ意欲があれば問題ありません。 ■資格 アジャイル関連資格(CSM、CSPO、SA、SPC)を保有

想定年収

想定年収
700万円〜1,050万円
想定年収補足
※詳細は面接時にお伝えします

おすすめポイント

★売上高2兆円を超える専業システムインテグレーター 日本でNo.1の専業システムインテグレーターとして、同社は2兆円以上の売上高を達成しています。公共、金融、製造、通信などさまざまな業界における法人向けシステムの変革をITの力でサポートしてきました。グループ全体で13万人以上の社員が世界55か国、200以上の都市でサービスを展開しており、世界中のお客さまと共にイノベーションを実現する「信頼いただけるパートナー」として活動しています。 ★「Trusted Global Innovator」グループビジョン 同社は「Trusted Global Innovator」というグループビジョンを掲げ、お客様に寄り添い、最先端テクノロジーと豊富なアイデアを組み合わせてビジネスイノベーションと社会的課題の解決をサポートします。このビジョンに基づき、お客様から長期的に信頼されるパートナーを目指しています。 ★技術トレンドを先読みしたサービス開発 同社は、「技術のトレンドを先読みした先進的サービス開発」と「お客様の変革を実現するシステム開発力の強化」を重視しています。 ・CMMI:システム開発の成熟度を示す国際指標「CMMI」で最高レベル5を開発・サービス両分野で取得しています。日本で7社しか認定されていない高い水準です。 ・プロフェッショナルCDP:社員の専門性や変化対応力を強化するためのプログラムを導入しています。目指す人財像と成長への道筋を示し、社員の現在の到達レベルや能力開発方法を明確に提示して、自律的な成長をサポートします。

ポジション

職位
主任、課長補佐/代理
職種
・ITコンサルタント

配属先

部署の特徴・業務環境
■組織説明 ・技術革新統括本部 技術革新統括本部は、当社が手掛ける多数のプロジェクトを業界横断的に技術面で支援する技術特化部門。 クラウド、AI、ブロックチェーン、セキュリティといった先進領域の高度な専門性を有する人材が、事業部の各プロジェクトに対して技術的なリード、アドバイザリー、及び支援を行っています。 ・Apps & Data技術部 アジャイルプロフェッショナルチーム Apps&Data技術部は、アプリケーション開発の高生産性を追求し、ビジネスアジリティを向上させることを専門とする部署です。 その中でも、アジャイルプロフェッショナルチームは2016年に設立されたチームで、アジャイル開発の専門家と、洗練されたナレッジを有するアジャイル開発専門チームとなっています。 数々の高難度の案件を成功に導いてきた、業界でも有数のアジャイル開発経験者が多数在籍しております。 ビジネスの共創段階から参画することも多く、お客様のビジネス企画部等からの要望を受け、顧客体験の向上をテーマとした案件(例えば新規のBtoCサービスの立ち上げなど)を手掛けています。 また、当組織はエンタープライズアジャイルの豊富な実績と成功方法論を有しているのが特徴です。 アジャイル開発の研修プログラムや定着化方法論、プロセスガイドラインを始めとした各種ナレッジを整備し、当社が持つ豊富なアジャイル開発の実績をフィードバックすることで、それらの高度化を実現しています。 【アピールポイント】 ○業界トップレベルのアジャイルプロフェッショナルになれる アジャイルプロフェッショナルチームは顧客向けにスクラムマスター育成プログラムを提供するなど、業界を代表する知見を保有しております。今まで我流でアジャイル開発に携わってきた方でも、豊富な実績を元に編み出した方法論を身につけられる環境があります。また、特定の業界やサービスに縛られることなくほぼ全ての業界に関われるため、高い対応力を得ることができます。当チームにお越しいただければ、業界トップレベルのアジャイル人財にスピーディーに成長していくことができます。 ○テクノロジー力×ビジネス力×デザイン力を獲得できる デジタル技術を活用したサービス開発に新規立ち上げから参画し、コンセプト設計、UX設計、PoC実施、商用ローンチまで一貫して関わることができます。そのため、DevOpsやクラウドネイティブ、エッジ技術といったテクノロジー力だけでなく、ビジネスプランをコンサルティングしていくビジネス力や、コンセプト・UX設計を支援するデザイン力まで総合的な力を身につけることができます。 ○希望のキャリアを実現できる 当チームは多様性を重視しているため、こうならねばならないという固定的なキャリアパスはありません。スクラムマスターからアジャイルコーチを目指す方もいれば、大規模アジャイルフレームワーク「SAFe」の資格を取得し、コンサルティング力を高め、企業幹部との折衝をしていく方もいます。また、ご志向によってはデザイン思考を深める方、ビジネスデベロッパーを目指す方もおり、柔軟にキャリアを広げていくことが可能です。 【組織情報】 先進技術を駆使したシステム開発の手法・ツール・環境などシステム開発の新しい姿を目指しています 【採用背景】 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をうけ、ますます世の中の不確実性が高まっていく中で、当社の顧客が市場での競争力を高めていくうえでDXの実現は避けては通れないものとなっています。顧客がDXを成し遂げ、ビジネスアジリティを向上するためには、以下の3つの要素が不可欠であると考えます。 1) 組織・制度の変革 2) システムアーキテクチャの見直し 3) 先進技術の導入 このポストでは上記のうちおもに1)に関する業務を担当いただきます。当組織では、「アプリケーション革新プロフェッショナル」というオファリングをかかげ、顧客の開発プロセスだけでなく、社内手続きルールの整備といったビジネスプロセスも含めた変革、組織変革を支援するための方法論を研究開発し、また実際にそれを顧客へ導入支援し、顧客のDXを牽引する業務を実施しております。また、大規模アジャイル開発方法論(ScrumやSAFeなど)や、サービスデザイン方法論を研究開発し、また、それを活用して顧客のビジネスプロセスやシステム開発プロセスを変革し、ビジネスアジリティ向上を牽引します。

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
裁量労働制
勤務形態補足
【労働形態】 裁量労働勤務/フレキシブルタイム勤務/一般勤務

予定勤務地

予定勤務地
東京都江東区豊洲
勤務地補足
【勤務地】 豊洲 出社とテレワークを併用

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
人間ドック補助、受動喫煙防止措置

制度

財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、研修制度
職場環境補足
・階層研修 当社のビジネス遂行やマネジメントに必要な汎用知識・スキルに関して、年次と役職など各階層に求められるレベルに応じた研修を提供 ・プロフェッショナルCDP(Career Development Program) 社員が高度な専門性と変化対応力を有するプロフェッショナル人財となることを目的に、当社におけるめざすべき人財像や成長の道筋を示し、その専門性とレベルを認定する制度。 「プロがプロを育てる」という思想にもとづき、所属組織のタテの関係性のみでなく、組織を越えた専門性のカテゴリーによるヨコ、ナナメで指導しあう仕組みとしても機能 ・Flexible Grade(FG)制度 マネジメントを主軸とし、社員の多様な強みの発揮による価値創出を最大限に引き出すために、その職務が生み出す価値をベースとしたジョブ型雇用制度 ・Technical Grade(TG)制度 高度な専門スキルを持つスペシャリスト人財が、マネジメントを中心としたキャリアだけでなく、スペシャリストのキャリアパスを描くことが可能となる制度 ・Advanced Professional(ADP)制度 高い専門性を持つ人財の獲得力を強化することを目的に、卓越した知見を持った旬のビジネスを牽引する即戦力人財を外部からも獲得できる制度 ・デュアルキャリアプログラム 「今持つ専門性の進化」 および「新たな専門性の獲得」を通じて、成長した各自の総合力の発揮による多様な価値創出をめざすことを目的とし、所定労働時間の2割を自分で見つけたやりたい仕事に使うことができる社内兼業制度 ・キャリア自律サポート 社内のビジネスや組織、制度を熟知したキャリア有識者による、目指すキャリアの発見やキャリア形成・ステップアップの具体的なやり方を相談できるサービスを提供(キャリアメンタリング) 一般社員を対象に、外部のプロキャリアコーチによる、目指すキャリア像のイメージアップを図るサービスを提供(社外キャリアコンサルティング) 管理職を対象に、部下のキャリア自律支援のやり方を発見するサービスを提供(社外キャリアコンサルティング) ・自律学習支援 教育を専門とするグループ会社である(株)NTTデータユニバーシティを通じて、ジェネラリティ・スペシャリティに資する知識の習得や、キャリア自律に資する知識の習得等、社内外の豊富な研修を一つのプラットフォームで選択・受講できる環境を提供 ・語学習得支援 社員の更なる語学力向上を図る観点から、社員の自己研磨の支援として、自己の英語スキルチェック受験を支援

休日・休暇

休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
育児休暇、介護休暇、育児のための時短勤務、介護のための時短勤務

諸手当

諸手当
通勤手当、住宅手当

その他

その他補足
・社内公募制度 ・カフェテリアプラン(毎年一定のポイントを全社員に付与し、各自のライフプランに合わせて、住宅補助(家賃補助や住宅ローン補助)、財産形成、健康増進、その他レジャー施設優待など、様々な福利厚生メニューから自由に選択し、利用できる仕組み)

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社NTTデータ】ITコンサルタントの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント