ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【<enito>情報システム担当(コーポレートIT)】グループ累計2000万人ユーザー大規模トラフィックのToCアプリを展開/リアーキテクト・新技術導入/神奈川県や行政とも業務提携し

年収

600万円〜900万円

勤務地

東京都

職種

社内SE

土日祝日休み
リモートワーク
開発でAI活用
モダンな技術を採用
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
■ 募集背景 エニトグループでは、『with』『Omiai』をはじめとしたマッチングアプリ事業を軸に成長を続けており、新規事業も積極的に展開しています。社員数は150名規模へ拡大し、IPO準備も進む中で、セキュリティ強化とスピード感ある業務環境整備がこれまで以上に重要となっています。 その中核を担うコーポレートITチームは、アカウント発行やPCキッティングといったオンボーディング支援、SaaSやIT資産の管理、社内問い合わせ対応、セキュリティ施策、ナレッジ運用など幅広い業務を担っています。属人化の解消、運用の標準化・自動化、そしてガバナンス強化といった課題に向き合いながら、「社員の生産性と安全性を最大化する」ことをミッションとしています。 ■ 業務内容 以下の領域を中心に、日常の運用から改善・仕組み化まで幅広く担当いただきます。 〈オンボーディング業務〉 ・入退社に伴うアカウント発行、PC準備・キッティング対応 ・IT資産管理および運用プロセスの改善 〈ITサポートとナレッジ運用〉 ・Slack / Googleフォーム等を通じた社内問い合わせ対応 ・社内ポータルやナレッジベースの企画・運用 〈セキュリティ強化〉 ・MDM導入、ポリシー整備、ゼロトラストの推進 ・SOC対応、EDR導入、SaaS監査などのセキュリティ施策実行 〈改善プロジェクトの企画・推進〉 * 情報システムに関する課題の抽出、改善ロードマップの策定と実行 * 将来的には基幹システム刷新や自動化基盤の企画・導入にも参画可能 ■ ポジションの魅力 〈幅広い業務領域への関与〉 ・入退社対応やヘルプデスクなどの日常業務だけでなく、SaaS管理やセキュリティ強化、IT資産管理、社内ナレッジ運用まで幅広い領域を担当できます ・単なる運用にとどまらず、自動化や仕組み化、改善プロジェクトの推進など、IT戦略の一端を担う経験が積めるポジションです 〈成長フェーズならではの挑戦機会〉 ・IPO準備を進めるフェーズにあり、監査対応やガバナンス強化といった高い水準の実務に携われます ・社員数150名規模の成長中組織の中で、運用基盤を拡張・進化させていく経験が得られます ・セキュリティと業務スピードの両立という難易度の高いテーマに、主体的に取り組める環境です 〈新しい技術への取り組みやすさ〉 ・AIツールをはじめとする新しいテクノロジーの導入にも積極的で、最新のSaaSやクラウドサービスの評価・導入に挑戦できます。 ・社内業務の自動化や効率化にも裁量を持って取り組めるため、技術的な探究心を活かせます。 〈組織・環境〉 ・配属はCTO直下の少数精鋭チーム。経営層とも近い距離でスピーディな意思決定が可能です ・部門横断でエンジニアやバックオフィスと連携し、全社的な業務改善を推進する立場として影響力を発揮できます ・属人化を解消し仕組み化を進めるフェーズにあり、自身の取り組みがそのまま組織のスタンダードとなり、長期的に成果が残ります 〈ビジネスインパクト〉 ・社員一人ひとりの生産性と安心感を直接支える役割であり、成果がそのまま事業の成長に寄与します ・マッチングアプリ事業をはじめとする「出会い」という社会的意義の大きいサービスを裏側から支える、やりがいのあるポジションです ■ チーム体制 本ポジションが所属するコーポレートITは、グループCTOの直下にある組織です。現在はリーダー1名とメンバー2名の計3名体制で運営されており、社員150名規模の全社を支える基盤チームとして機能しています。 リーダーは40代前半の男性で、幅広いIT業務の知見を持ち、現場に寄り添いながら改善をリードしています。チームメンバーにはセキュリティや新ツール導入を担当するメンバー、ヘルプデスク対応を中心に行うメンバーが在籍し、それぞれの専門性を活かしながら日常業務からプロジェクト対応までを担っています。 コーポレートITの特徴は、経営層との距離が近い少数精鋭の組織であること。CTO直下という位置づけからスピード感ある意思決定が可能で、自身の提案や改善がダイレクトに組織に反映されます。また、IPO準備フェーズという環境下で、セキュリティ強化や運用の自動化、新しいツールの導入など「守りと攻め」の両面に携わることができる点も魅力です。
仕事内容の変更範囲
全ての業務への配置転換あり

必須条件

必須条件
* 社内情報システム、コーポレートIT業務の経験(3年以上) * SaaS/アカウント運用管理の経験 * IT資産管理の実務経験 * Slack・Google Workspace等、モダンなITツールの業務利用・管理経験 * 運用の改善・標準化・自動化に取り組んだ経験
求める人物像
* 丁寧かつスピード感ある対応で、社内から頼られる存在を目指したい方 * 社内ユーザーとスムーズにコミュニケーションを取りながら、信頼関係を築いていける方 * 関係者と協力しながら計画を進め、実行から定着まで粘り強く取り組める方 * 仕組み化や自動化に関心があり、継続的な改善に楽しさを見いだせる方 * 部門を越えて連携し、全体最適を意識して行動できる方 * 必要に応じた出社対応にも柔軟に取り組める方

歓迎要件

* セキュリティ対策に関する実務経験(SOC対応、EDR導入、SaaS監査など) * MDM(JAMF/Intune等)の運用経験 * Google Apps Script/Python等による自動化スクリプト作成経験 * AWS/Google Cloud等クラウド基盤の運用経験 * Confluence等を用いたナレッジ運用経験 * AIツールの導入・運用経験

想定年収

想定年収
600万円〜900万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
※評価:多面評価、グレードの段階制
月給
500,000円〜750,000円
基本給
371,000円〜557,000円
賞与・昇給
昇給:2回(4月、10月)
固定残業代
129,000円〜193,000円

おすすめポイント

★大規模なユーザーに直接届く開発 月間の利用者数は数十万人になり、一つの開発が多くのユーザーのアクティビティに影響を与えます。 フロントであればUI/UXからPDMと連携して開発していき、サーバーサイドであれば構造的な改善にチャレンジするのでアプリ自体に搭載できる機能数やそもそものユーザーキャパシティの拡大につながります。 直近で約80億の資金調達もあり、業績も5年以上黒字成長なので、新技術やツール・開発要員の拡大含め開発環境への投資も積極的に行っております。 エンドユーザーの声も日々直接聞くことができ、実際の影響を目の当たりにすることができます。 ★独自の技術環境で成長するチャンス Omiaiやwithチームでは、Flutterエンジニアとして、SwiftやKotlinの経験を活かしながら、Flutterでの自主学習も推奨されています。 さらに、Flutter開発経験がなくとも、Flutterのシニアエンジニア(カンファレンス等で登壇経験多数)から直接学べる環境が整っているため、最新の技術スキルを効率的に身につけることができます。 ★社会課題である少子化に影響するプロダクト 当社プロダクトを通じて、年間15万人以上の方がお相手を見つけて退会をされています。 その後、結婚されたというコメントもカスタマーサポートまで多数届きます。 少子化対策にも影響が大きく、自治体との少子化事業での業務提携、政府とも定期的なディスカッションパートナーとして官との連携も行っています。 我々は出会って退会していただくことを一つのKPIとしており、よくあるずっと課金し続けてもらうことを目的にしていません。 開発を通じてプロダクトを純粋に良くしていくことがまっすぐにユーザーの幸せにつながるプロダクトです。 ★柔軟な働き方とサポート体制 完全リモートワークが可能で、地方在住のスタッフも多数活躍中です。出社が必要な場合でも、3〜4ヶ月に1度の頻度で、交通費は月5万円まで支給されます。この柔軟性が、ワークライフバランスを重視する方々に最適な環境を提供します。 毎年付与している有休も1年以内に80%以上消化されており、残業時間平均は月15時間程度です。 ★新しい技術やツールの活用: 直近では、Flutter技術の導入(リファクタリング、新機能開発)やAIの活用など、新たな技術やツールの導入について積極的な環境です。導入においてもトップダウンではなく、エンジニア個人が定例会などの機会で声を上げ、関係者で議論をして決めています。 【会社紹介動画まとめ】 マッチングアプリ市場について(代表 野辺) https://service.loov-video.com/s?id=cmcx1vlof3636181ayhbhyycb 今後の事業構想について(代表 野辺) https://service.loov-video.com/s?id=cmcx1ma4i2wv02c104xak9748 組織体制について(CHRO 上田) https://service.loov-video.com/s?id=cmcx2egn22y362c10ees7y7nr 働き方・福利厚生について(CHRO 上田) https://service.loov-video.com/s?id=cmcx2bb7t36ko181apf5zk52t 【最新トピックス】 ・入社エントリー記事  ∟with QAシニアエンジニア:田村さん(https://note.enito.co.jp/n/n5ab933112482) ・イベント参加  ∟ with:RubyKaigiに初参加(プラチナスポンサー@愛媛)   参加レポート:https://qiita.com/kanako_h/items/7b5d44bfafc773c7bf01  ∟ Omiai:JJUG CCC 2025に初出展!   参加レポート:https://zenn.dev/omiai_techblog/articles/2e2737cbda98df  ∟ 予告:Kaigi on Railsにwithでブース出展決定! ・テックブログ  【with】 https://qiita.com/organizations/with_corp/items  【Omiai】 https://zenn.dev/p/omiai_techblog

ポジション

職種
・社内SE

配属先

部署名
技術戦略室
部署の特徴・業務環境
■ エニトグループの事業とIT戦略 エニトグループは、価値観を重視する20代向けのマッチングアプリ『with』、結婚を意識する30代を中心に利用される『Omiai』の2つのサービスを展開し、真剣な出会いを支える事業を成長させてきました。現在は「第二創業期」として新規事業にも挑戦しており、人と人の出会いにとどまらず、趣味・コミュニティ・イベントなど人生をより豊かにする新しい体験の提供を目指しています。 このような事業の拡大に伴い、社内の働く環境やセキュリティを支えるコーポレートITの重要性はますます高まっています。 社員一人ひとりの生産性と安心感を最大化することは、サービス成長を裏側から支える土台であり、IPO準備を進める今のフェーズにおいても欠かせない役割です。 エニトグループのIT戦略は、PCやアカウントの管理といった日常的なサポートに加え、SaaSやクラウド基盤の活用、セキュリティ強化、業務の自動化・効率化といった「攻め」の領域まで広がっています。新しいツールの導入や仕組みづくりにも積極的であり、少数精鋭のコーポレートITチームは、経営層に近い立場で意思決定に関わりながら、全社のIT基盤をリードしています。 ■ 今後の展望 1. 社会課題への貢献:少子化対策ソリューションとして、地方自治体と連携し、出会いの社会インフラ化を進めています。 2. 大型IPOに向けた取り組み:ベインキャピタル等からの出資を受け、主幹事証券も決定済み。業界でも稀有なポジションから、次の成長フェーズへと進んでいます。 3. 新領域への事業拡大:マッチングアプリの枠を超えた「ライフスタイル領域」への事業展開を本格的に準備しています。 ■ 作業環境 ・業務PC:Windows or Mac (選択可能) ・基本ツール:Google Workspace(スプレッドシート、ドキュメント、スライド、Drive) ・資産管理(MDM):Lanscope ・セキュリティツール:EDR/EPP(SentinelOne)、SASE(Cato)、SSO(OneLogin)、メール(Active!gate SS)、パスワード管理(Keeper) ■ 働き方 本ポジションは、リモート勤務も可能ですが、基本的には出社を前提とした働き方を想定しています。PCキッティングや現地サポートなど、社内対応が必要な業務が多いため、柔軟に出社できるスタンスを歓迎しています。 日常的には出社をベースとしつつ、都合に応じてリモート勤務を活用できる環境です。チームとの協働や社員とのコミュニケーションを重視しながら、状況に応じた働き方が可能です。 また、エニトグループ全体でのイベントや交流の機会もあり、Omiai・withをはじめとする事業部門と横断的に関わりながら、一体感を持って働ける環境が整っています。

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
コアタイム
11:00〜16:00

残業時間

固定残業時間
月45時間

予定勤務地

予定勤務地
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-19恵比寿ビジネスタワー17F (最寄駅:・JR恵比寿駅 東口より徒歩約4分 ・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 1番出口より徒歩約5分)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

制度

職場環境
リモートワーク制度
職場環境補足
・ハイブリッドワーク 「リモート」と「出社」は日々の業務の種類や状況に応じ、どちらかを選択いただきます。(ご自身によるコントロールをお願いしています) ※コーポレート部門(経理/広報/人事等)の職種は定期的に出社をご依頼するケースがございます。(紙面での業務が一部発生するため) ※全従業員によるミーティングを実施する機会を設けた際は出社をご依頼します。(年2回程度を想定/交通費支給あり) ・年に2-3回、本社@恵比寿界隈でのオフラインイベント有 ・地方(国内)居住の方もOK

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・結婚休暇(結婚1年内に3日付与) ・ウェルネス休暇(必要な日数・当月内1日は有給扱い) ・恋活休暇(1日付与) ・忌引休暇(3〜5日付与) ・裁判員休暇
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇、育児支援制度、介護休暇、パートナー出産休暇、看病休暇
育児・介護補足
・シッターサポート:ベビーシッターによる「家庭内保育やお世話」「保育等施設への送迎」のサポート ※保育料2,200円を上回る場合 ・待機児童サポート:認可保育園以外の保育園に通う場合に支給 (第一子30,000円、第二子40,000円/月) ・産後パパ育休(法定通り) ・家族看護休暇(5日付与) ・子の看護休暇(5日付与)

諸手当

諸手当
通勤手当、慶弔見舞金制度
諸手当補足
・障害対応手当  └業務時間外(退勤後)に発生した障害対応業務(待機を含む)に対して手当を支給

その他

その他補足
・感動体験制度:よい体験をするための費用(上限6万円/年) └ アクティビティ、映画、食事、展示会、旅行、セミナー、スクール等 ・婚活・恋活サポート:活動に対する費用(上限1万円/年) ・ランチサポート:二人以上での食事に支給(2,000円/人)※月2回

選考情報

選考内容

選考情報
・面接 2回
選考情報補足
書類選考  ▼ 一次面接  ▼ 役員面接  ▼ 内 定 ※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社エニトグループ】社内SEの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント