ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【プライム外販SI/大手電鉄向け開発支援PM,PL】パーソルグループSI部門/プライム案件100%/企画から下流までの一貫したPJ/リモート比率高

年収

550万円〜984万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)

土日祝日休み
副業OK
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
残業20時間以下

求人情報

仕事内容

仕事内容
【担当業務】 弊社メンバーと共にリモートワークが過半となりますが、PMPLの立場や、プロジェクトまたは工程によって、客先オンサイト型の比率が上がります。 お客様サイドの立場で開発案件に参画し、要件定義・基本設計、およびベンダーコントロール、成果物レビュー、総合試験計画・推進のとりまとめ(PM,PL)を担当していただきます。指示を待つのではなく、主体的に行動していただくことを期待しておます。 顧客折衝も発生するため、顧客との関係構築も重要な業務となります。 社会インフラを支える大型案件(ウォーターフォール型開発)に長期的に携わり、安定して活躍できます。 残業も基本的に少なく、ワークライフバランスを大切にしたい方にも最適な環境です。 【組織ミッション】 ■「人と組織の生産性向上」へ貢献する弊社で、私たちの組織はエンジニアとしてその価値を提供していきます。お客様やチームとともに歩むことで気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを共有しながら共に成長していくことをミッションとしています。 【組織魅力】 ①技術ベースで成長できる  管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。  PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。  また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、  外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、  技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。  ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。  ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております ②スピードと裁量がある  システムソリューション統括本部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。  よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。  これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ③上流からのクライアントワーク  当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。  顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。  また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。  これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
仕事内容の変更範囲
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

必須条件

必須条件
・PMやPL等のポジションで5人以上の体制プロジェクトを管理する業務経験(3年以上) ・ウォーターフォールのプロジェクト経験者 ・要件定義等の上流工程から開発までの一貫した業務経験(3年以上) ・オープン系、Web系開発の機能設計、プログラミング経験(言語不問) ・エンドユーザまたはエンドユーザに近しい立場の方との顧客折衝の経験
求める人物像
・クライアントワーク志向が強く、顧客関係性構築が柔軟に対応ができる方 ・理解力、説明力、折衝力などの対人能力のある方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方

歓迎要件

・開発メーカーの開発管理および納品成果物のレビュー経験 ・アジャイル開発やスクラム開発の経験 ・Azure, AWS等のクラウド知見

想定年収

想定年収
550万円〜984万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
■基本給:281,000円~507,000円(残業代含まず) ■裁量労働手当:残業30時間相当(裁量制の場合) ■想定年収: 【フレックス】G3~G4 5,505,000円~7,850,640円(20H残業の場合) 【裁量】E4 6,943,200円~9,846,600円 ■拠出手当:一律月額55,000円
基本給
281,000円〜507,000円
賞与・昇給
昇給:2回

おすすめポイント

★大手グループ会社の受託部門 グループ内向けへのDX化を主軸にして、2025年には年間売上100億超えをしている事業部となります。 ★プライム案件100% グループ会社の受託案件でプライム比率は100%となっています! 携われる業務の幅も広くなっております。 ★最上流から下流までの一貫してPJ 本来はコンサルや親会社が担う企画やPJの立ち上げなどにも携われることができます。 グループのホールディングス機能、各社との継続な支援関係、ノウハウを持ち、PJが始まる前年の計画や予算段階から信頼される企業となっているために、最上流フェーズからの参画が可能となっています! ★リモート比率高めでワークライフバランス充実 納期に追われるといったSIer企業の悩みである残業の多さなども問題ありません。 平均残業時間は13-17時間程度で、リモートワークを推奨し(週3以上在宅勤務する社員比率は92%)、働き方が柔軟な点が魅力となっています。 また育児時短勤務や育児休業などのライフプランを支援する制度も整っております。 ★参考資料 ・私たちの組織・ビジネスの魅力紹介~プライムSIだからこそ実現できること~  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n50495eca433d ・グループソリューション統括本部の面接前に読んで欲しい「基本のき」  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n2945b9f04f59 ・グループソリューション統括本部長のインタビュー記事  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/nb0e236b0970d 【 ショート動画(1本30~40秒がほとんどです)】 ・事業・組織紹介編:  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 ・カルチャー・制度紹介編:  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM) ・プロジェクトリーダー(PL)

配属先

部署名
システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部
部署の特徴・業務環境
【部門・グループ紹介(ミッション・方向性)】 当部門は、大手鉄道系企業をはじめとするモビリティ分野で、プライムSIとして企画・設計・構築から運用保守まで一貫したサービスを提供しています。当グループでは、今後、既存顧客の大手電鉄系プロジェクトにて、新規プロジェクト受注に向けてPL・PMを募集しています。

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:00〜18:00
就業時間補足
※業務・配属先により変動する可能性有 ■フレックス:有(マンスリーフレックス制度)) ※コアタイムはプロジェクトにより異なります。 ■裁量労働制の有無:業務によって有(専門業務型裁量労働制)  ※裁量労働制の場合、1日当たり9時間15分働いたものとみなします。

残業時間

平均残業時間
月20時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント7F (最寄駅:メトロ有楽町線 豊洲駅)
勤務地補足
豊洲オフィス ※一部クライアント先常駐(都内近郊)の場合有

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・インフルエンザ予防接種 ・産業医面談 ・ストレスチェック

制度

財産形成
社員持株会制度、企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
124日
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・フレックス休日(3日)
育児・介護
育児休暇、介護休暇、育児支援制度

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当、リモートワーク手当、慶弔見舞金制度
諸手当補足
・傷病・災害見舞金制度

その他

その他
資格取得支援、副業OK
その他補足
<教育制度> e-learning研修(Udemy、PALMS)、エンジニア向け各種勉強会&研修(パーソルクロスカレッジ)、資格取得支援制度、副業可(規定有)

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
1次面接 → Web適性(ご自宅)→ 最終面接 → 内定 ※管理職での採用など場合によって3次面接を実施する場合がございます
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX