【会計導入支援コンサルタント】
年収
600万円〜1,000万円
勤務地
東京都、大阪府
職種
ITコンサルタント
リモートワーク
技術試験なし
残業20時間以下
求人情報
仕事内容
仕事内容
当社開発の会計パッケージ mitoco 会計を中心とした導入支援コンサルタントとして、以下の業務を担当していただきます。
■提案活動および顧客対応
・営業職と連携し、顧客ニーズの把握から見積、提案資料の作成を実施。
・システムデモや具体的な導入計画の提示を通じて、受注につなげる活動に携わる。
・mitoco会計と自社開発製品や自社販売プロダクトを組み合わせた、顧客の課題解決や業務効率化を実現するための具体的な提案を行う。
・提案プロセスにおける技術的・業務的なアドバイスの提供。
■顧客の業務ヒアリングと課題分析
・顧客の業務フローやシステム構成、課題を深く理解し、最適なアーキテクチャと導入方法を提案。
・要件定義および導入計画・移行計画の策定。
■会計パッケージの導入・設定
・システム初期設定やカスタマイズ対応。
・データ移行およびテストの実施。
■運用サポート
・導入後のシステム運用を支援し、必要に応じて改善提案を実施。
■プロジェクト管理
・導入スケジュールの調整および進捗管理。
・関係各所(顧客、社内チーム、外部ベンダーなど)との連携。
■導入・販売パートナーへの支援活動
・パートナーの提案活動や顧客対応における技術的サポートを実施。
・パートナーに対する情報提供や導入支援資材提供を通じて、販売力強化を支援。
■自社製品へのフィードバック
・顧客とのやり取りや導入時に発生した課題、パートナーからの情報を基に、製品の改良に向けたフィードバックを提供。
・現場の声を製品開発チームへ共有し、新機能の提案や既存機能の改善に貢献。
・市場動向や競合製品の調査結果を開発チームと共有し、製品戦略に寄与。
■今回募集の背景
事業拡大のため
■当社のアピールポイント
①クラウド黎明期からクラウドに特化し、事業展開してきた当社はクラウドの豊富な経験を強みに2006年の設立以来、19期連続増収を維持。2018年11月には東証一部上場を実現しています。
②設立当初からセールスフォース・ドットコム社の重要パートナー企業として同社から出資を受けています。また、AWSのコンサルティングパートナーとして導入支援を行う事業や、クラウドERP事業、クラウドに特化して運用監視を行うMSP事業など、クラウドをより活用いただくための多くの事業を展開しております。
③当社のソリューション営業は企業ごとに、最適なシステムをオーダーメイドで設計・開発し、 提案することができます。
単にパッケージ化された製品を当て込むのではなく、自社製品の範囲で、というしばりもないので、 幅広く柔軟にその企業の要望に応えることが可能です。
「システムユーザーに本当に喜んでいただける提案ができる」という喜びを堪能できる仕事です。
④クラウドの知識ゼロからスタートしても、Salesforceほか、必要なソリューション製品知識の研修が充実しているため、クラウドソリューション営業のスペシャリストに成長できる環境があります。
⑤高圧的な上司がいないフレンドリーな雰囲気で、社員同士協働する風土があります。そのため残業も月20~30時間であり、毎日20時にはほとんどの社員が帰宅しています。
⑥キャリアパスとしましてはコンサルタントとして事業拡大フェーズを担っていただけます。 プリセールス、営業職へのキャリアチェンジも可能です。
必須条件
必須条件
・ERPなどのパッケージシステムの導入経験
・上流工程(要件整理、要件定義)のスキルや経験
・PM・PLとして新規プロジェクトをリードした経験
・会計知識(簿記3級相当)
・基本的なIT知識(基本情報技術者相当)
求める人物像
・コミュニケーション力:営業職や顧客、開発チームなど、多岐にわたる関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方。
・学習意欲:最新の会計知識や新技術・製品をキャッチアップし、自己成長に努められる方。
・柔軟性:多様な業界や顧客の要件、プロジェクト状況や制約事項に応じた対応ができる方。
歓迎要件
・会計知識(簿記2級以上)
・SAP認定コンサルタントなどERP関連資格
・Salesforceの導入経験および各種資格
・PMPなどのプロジェクトマネジメント資格
・データ連携を含むシステムアーキテクチャ設計スキル
想定年収
想定年収
600万円〜1,000万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
月収500,000円~833,333円
※経験により考慮いたします
※上記年俸額を12で割った金額が月額支給金額となります。
※上記年俸金額の中に月30時間分の残業代が含まれています(月30時間を越える時間外労働を行った場合は、時間外勤務手当を追加で全額支給します)
※年間全社業績目標を超えた場合は決算賞与の支給あり
固定残業代
100,000円〜166,667円
おすすめポイント
★Salesforceエンジニアとしてのキャリアアップ
Salesforceエンジニアは今まさに「売り手市場」の状況です。
その高い専門性は市場から高く評価され多様なキャリアパスを通じて長期的に価値を発揮し続けることが可能です。
SalesforceコンサルタントやSalesforceアーキテクト、導入プロジェクトの全体の責任者であるプロジェクトマネージャー、さらには内製化を進める事業会社にうつりSalesforce環境の運用・保守を行うキャリアパスもございます。
Salesforceエンジニアとしての経験を積むことで将来的に自分の市場価値を高めていくことが可能です。
★セールスフォースジャパンのトップクラスパートナーであること
株式会社テラスカイには、30あるSalesforceの資格のうち最難関かつ最上位の資格である認定テクニカルアーキテクトの取得者が22名中5名も在籍しており在籍人数は国内No.1になります。
そのほか、SalesforceMVPも20名中3名も在籍しております。
その結果、セールスフォースジャパンのトップクラスパートナーとして認定を受け規模の大きい案件や様々な領域の案件に携わることができます。
また、有資格者の方々が研修にも携われていることからSalesforceの知見を十分に吸収できる環境が整っています。
★Salesforce経験者であっても入社後2ヶ月間の研修を受けられること
Salesforceにはたくさんの機能があり、Salesforce経験者であってもすべての機能について体系的に理解している人はほとんどいません。
そのため、Salesforceに関連する実務経験はあったとしてもSalesforceについての体系的な知見を積んでほしいという意図があることから非常に手厚い研修制度を取り入れています。
「要件定義しか対応できない」「Salesforceのうちローコード・ノーコードしか対応できない」といった人材ではなく、要件定義~設計~開発まで一連の知見を持ちマネジメントにも対応できる人材を目指せるよう、手厚い研修制度になります。
その結果、以下(A)もしくは(B)のタイプであっても内定が出た実績がございます。
(A)Salesforceを利用した経験はあるが開発経験はまったくない、もしくは開発経験が足りない人
※開発経験がない人や要件定義の経験のみの人でも内定が出た実績があります。
(たとえば(a)営業職・サポートエンジニアなどのポジションでSalesforceの利用経験がある人や(b)Salesforceの製品の中でもローコード・ノーコードの製品での開発経験しかない人などを想定)
(B)開発の経験はあるが、Salesforceエンジニアへキャリアチェンジしたい人
★柔軟な働き方
ポジションによっては在宅勤務も可能で、月平均の残業時間は15時間程度になります。
2025年には職場環境最優良法人も受賞し働きやすい職場として1,505社中1位を獲得しています。
参考記事:https://www.terrasky.co.jp/news/2025/07/03/terrasky.php
ポジション
職種
・ITコンサルタント
配属先
部署名
製品営業本部
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
就業時間
9:30〜18:00
残業時間
固定残業時間
月30時間
平均残業時間
月20時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都中央区日本橋2-11-2太陽生命日本橋ビル15~17F
(最寄駅:銀座線・東西線・浅草線【日本橋駅】直結
JR【東京駅】徒歩5分
銀座線・半蔵門線【三越前駅】徒歩7分)
大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪 タワーA 22階
(最寄駅:JR「大阪駅」 直結
Osaka Metro各線「梅田駅」 徒歩3分
阪急電鉄「大阪梅田駅」 徒歩5分
阪神電鉄「大阪梅田駅」 徒歩7分)
勤務地補足
■リモートワーク頻度
週4日程度(週1日は出社)
原則は通勤圏内の方が対象ですが居住地によりご経験に応じてフルリモートも相談可能です。
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康・医療
受動喫煙防止措置
制度
財産形成
確定給付型企業年金、企業型確定拠出年金
休日・休暇
年間休日日数
122日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
育児・介護
介護休暇、育児のための時短勤務、産前産後休暇
育児・介護補足
・母性健康管理のための休暇(妊娠中の通院休暇)
諸手当
諸手当
通勤手当
諸手当補足
・リフレッシュ休暇報奨金
その他
その他
社内表彰
その他補足
・半期に一度の部門懇親会費用負担有り
・ベネフィットステーション
<東京のみ>
・昼食支援制度(社食をワンコインで提供)
・社内マッサージルームあり(施術無料)
・独身寮(年齢制限あり)
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり
・面接 2回
選考情報補足
書類選考
↓
一次面接(コンサルティング部 部長、副部長)
↓
最終面接(製品事業ユニット長、製品営業本部本部長)
※Web面接:可
※ポジションや状況に応じてフローの追加や変更が発生する可能性があります。
就業可能時期
内定後 1ヶ月~2ヶ月
※入社日は応相