【〈クラウド〉セキュリティエンジニア/PM】世界標準へ/アビーム元社長の下、グローバルな市場価値を獲得/CMMI最高位レベル5を達成した高品質SI/国際資格PMP取得を全面支援/PM・専門職、意志を尊重するキャリアパス
年収
650万円〜1,000万円
勤務地
東京都
職種
セキュリティエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集の背景】
当社が新しく立ち上げたCloudNative事業は当社の中期計画上で主軸となるビジネスの一つで、領域毎(AWS、Azure、GCP、Oracle)に豊富な知識と高い専門性を持ったメンバーによるスペシャリスト部隊の構成となっており、全社横断的な技術支援や、会社全体の技術力の底上げをする立場を担っております。
その中でも特にクラウドの領域については、昨今の市場のクラウド化(オンプレ⇒クラウド、マルチクラウド環境化)及び、当社の主要な顧客との案件実績、パートナーシップにより、クラウド案件の引き合いが非常に多く、一緒に働く仲間を募集しております。
【Cloud Native Unit部門の魅力】
当社Cloud Native Unitは『元Chatwork CTO春日』を筆頭に、インサイトテクノロジーのデファクトスタンダードとなる『IaaS』サービスを中心として、『お客様が保有するデータの価値を最大限に引き出す』こと目指しております。『先進的』、且つ攻めの『DaaS領域』及び『データを安全・安心』に利用するための『Cloud Cyber Security領域』を統合したCloud領域に特化した『業界最先端のモダナイズされたテクノロジー』を扱う組織となります。IaaS製品だけではなく、『Okta、Saviyntなどの多岐に渡るソリューション』に携わることも可能です。
また、直接、『エンドユーザー(プライム)』に提案する機会がある為、『上流工程』からプロジェクトに携わることができます。
そのため、『顧客の課題に合わせてクラウドソリューション』の提供が可能で『様々なクラウド環境(AWS、Azure、GCP、Oracle)』の経験を積むことができます。当社の福利厚生の面ではクラウド資格等の『資格取得支援制度』も設けており、技術スキルアップを目指せる環境を整えております!
大きな成長カーブを描きたいという志向をお持ちの方、ぜひ当社でしか得られない経験で自身の市場価値を上げていきませんか。
また、MBO実施により、人材育成・キャリア支援への投資が本格化。2024年には元ABeamCEOの岩澤、元デロイトGのコンサルティングパートナーの信國といったリーダーが経営陣に加わり、より高度な経営戦略と技術戦略が一体となって動き出しました。元プライム企業×Bain Capitalによる出資による安定した経営基盤の元、M\&Aを含む積極的な成長投資も実行に移して参りました。
グループ全体でも社員数は約1,500名。自身の意志と挑戦次第で組織の中核メンバーとして活躍できる規模感も現在の魅力の一つです。「技術に強いPMとして、より上流へ、より本質的に関わりたい」「製品に縛られず、最適解を自ら提案したい」──そんな志を持つ方にとって、最適な挑戦のフィールドが、ここにあります。
なお、SI\&Cは2025年8月にアクセンチュアにグループインすることが決定いたしました。
【担当業務】
・顧客システムのセキュリティ向上を開発者・攻撃者目線で支援するポジションです。
・お客様のシステム開発の中で、セキュリティを担保するためにはどうすればよいかを助言するコンサルタントとして活動します。
・実際にお客様システムの開発プロジェクトに参加して活動することもあります。
【具体的な職務内容】
自ら手を動かし、自社や顧客向けのサービス・ソフトウェア開発を実践します。また、アプリケーションセキュリティ・クラウドセキュリティの技術を学び、これらを通して得られたノウハウをもとに、顧客のDevSecOpsを支援します。
・自社サービス/顧客システムのDevSecOpsによる内製開発
ーリスク分析・セキュリティ設計・各種ツール(脆弱性診断ツール、テスト自動化ツール、ソースコード分析ツール等)の導入活用・プログラミング・クラウド基盤の設計開発運用の実践
・セキュリティ診断
ーWebアプリケーション診断
ークラウドアーキテクチャに対するアセスメント
・上記で得られたノウハウをもとに、顧客のDevSecOps開発に参画し、幅広い支援を行う
【その仕事をすることでキャリアにどんなプラスになるか】
実際のものづくりを行いながら、あるいはその経験を活かして、安全なものづくりを実践し、そのノウハウを顧客に提供する仕事です。
コンサルティングにおいても、実効性を重視し、実際に機能する具体的な提案を行います。
常に新しい業務にチャレンジし、成長を実感できる業務です。
必須条件
必須条件
・いずれかの経験をお持ちの方
-ソフトウェア製品/サービスの開発・運用に関わった経験があり、プログラミングが好きで複数言語によるプログラミングを実践している方
(Java,Ruby,Pyton,JavaScript等を利用。ただし、ご応募時点でご経験があるプログラミング言語は不問。)
-クラウド基盤(AWS、Google Cloud Platform、Azure等)の設計、構築、運用の経験がある方
・かつ、セキュリティに関心がある方
求める人物像
・顧客とのコミュニケーションが取れる方
・知識を継続的にアップデートし、上級アーキテクトを目指せる方
・習得した技術を蓄積し共有できるオープンなマインドをお持ちの方
歓迎要件
・アプリケーション、基盤を含めたシステム全体の方式設計の経験
・以下の資格保有者
-高度情報処理技術者資格、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)資格
-ネットワーク、サーバ、データベース、クラウド、プロジェクトマネジメントに関する認定資格
-CISA、CISM、CISSP、GIAC等のセキュリティ関連資格
想定年収
想定年収
650万円〜1,000万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
※ご経験を考慮の上、決定致します。
※25時間を超過した分は別途で全額支給。ただし、管理監督者の場合は残業代無
月給
487,500円〜
基本給
402,200円〜
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月)
昇給:2回(5月、11月)
固定残業代
85,300円〜
おすすめポイント
★変革期の成長エンジンとなれる機会
MBOによる積極投資、新CEO体制、「Beyond SI」戦略の下で、会社の未来創りに主体的に関与できます。40年以上の安定基盤の上で、スタートアップのような挑戦と成長を経験できる、キャリアにおける希少なタイミングです。
★CMMIレベル5の高品質な開発プロセスと多様な技術領域
国際標準の最高レベルプロセス(CMMIレベル5)に準拠した、品質を重視した開発文化を経験できます。AI、クラウド、Salesforceといった先端技術から、金融・製造・官公庁などの基幹システム開発まで、幅広い技術とドメインに触れることで、市場価値の高いスキルセットを構築可能です 。
★上流工程・コンサル領域への挑戦と明確なキャリアパス
技術専門職、マネジメント(PL/PM、事業部長候補)、コンサルタントという多様なキャリアパスが用意されています。特に強化中のコンサルティング部門やプライム案件獲得戦略により、提案・企画といった最上流工程から顧客のビジネス変革に貢献する機会が増えています 。
★整備されつつある働きがいのある環境
全社的な残業時間削減目標(月平均12時間程度目標)やリモートワークの推奨、充実した資格取得支援制度、そして2024年10月に刷新される新人事評価制度など、エンジニアが長期的に安心して能力を発揮し、成長できる環境整備に注力しています 。
知っておきたい情報
ポジション
職種
・セキュリティエンジニア
・プロジェクトマネージャー(PM)
配属先
部署名
Cloud Native Unit
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)
勤務形態
勤務形態
定時時間制
就業時間
9:30〜18:00
就業時間補足
※PJによっては、勤務時間が異なる場合があります
残業時間
固定残業時間
月25時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービルディング南館 24F
(最寄駅:JR線 浜松町駅直結
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅 徒歩5分)
東京都中央区勝どき1-7-3勝どきサンスクェア4F
(最寄駅:都営地下鉄大江戸線 勝どき駅 A1出口徒歩1分(駅直結))
勤務地補足
本社または顧客先(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)
※リモート比率が高い案件が多数
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
定期健康診断、提携保養施設・スポーツ施設利用制度、受動喫煙防止措置
制度
財産形成
財形貯蓄
休日・休暇
年間休日日数
122日
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、夏季休暇
休日・休暇補足
※各休暇は入社月から取得可能
※有給休暇、リフレッシュ休暇:初年度は入社月により付与日数に変更あり
育児・介護
介護休暇、育児のための時短勤務、パートナー出産休暇、育児支援制度
諸手当
諸手当
通勤手当、家族手当、リモートワーク手当
その他
その他補足
・同好会(ゴルフ・フットサルなど)
・オンボード面談
・HR面談
・ラフ・ミート面談(部署を越えた1on1交流制度)
・社員交流会(任意) 等
※ラフ・ミート面談:希望する社員と対話でき、双方にとって新たな発見ができる制度・仕組み
選考情報
選考内容
選考情報
・面接 1回
選考情報補足
書類選考→面接1回→内定
※場合により面接が1~2回に変更になる可能性もございます。