ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

東京/プロダクトマネジャー・WEBディレクター/法人向けプロダクト×生成AI活用/管理職(マネジャー)

年収

800万円〜1,100万円

勤務地

東京都

職種

プロダクトマネージャー(PdM)、Webディレクター

土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
■職務概要: 法人向けHRサービス全般のプロダクトマネジメントをお任せいたします。 パーソルキャリアでは採用課題やニーズに合わせて、様々な法人向けサービスを提供しております。 それらの法人向けの顧客体験を一気通貫で描き、生成AIなどの先端技術も活用しながら、企業の採用成功をテクノロジーの力で支援するフェーズです。 本ポジションでは、マネジャーとして組織マネジメントを行いながら、自身もPdMとして短期~中長期のプロダクト戦略/企画から推進までをリードいただきます。 <携わる法人向けサービス> ・「doda人材紹介」…完全成功報酬の採用支援サービス ・「doda求人広告」…業界最大級の登録者数「doda」の求人広告掲載サービス ・「dodaダイレクト」…約406万人を超えるデータベースから採用ターゲットを直接スカウト ・「doda CONNECT」…中途採用業務全般を一元管理できる採用システム ■募集背景: 当社では「多様なキャリアを一緒につくる」というミッションの実現に向け、転職・採用活動がよりスムーズに行える環境を提供しています。法人向けには、企業の人材獲得力を高める最適なサービスを提供し、信頼できるパートナーとなることを目指しています。 今回のポジションでは、既存サービスの改善や新規プロダクトの開発を通じて、企業の採用課題を解決し、ビジネスに直結する成果を生み出せる人材を求めています。単なるサービス開発にとどまらず、企業成長に寄与するプロダクトを戦略的に推進していくことがミッションです。 ■期待する役割: ・戦略と実務を両立するプレイングマネジャー └管理業務だけでなく、自らプロダクトの企画・推進をリードしながらチームを率いていただきます。 ・全体を見据えた戦略立案・意思決定 └担当プロダクト単体にとどまらず、全体の成長に貢献できるよう、横断的な視点で戦略を描いていただきます。 ・プロダクトグロースの先を担う役割 └組織間の折衝やサービス成長に加え、さらに上流の戦略を構想し、組織を一段引き上げる推進力を期待しています。 ■事業・サービスの魅力: ・業界最大級988万人(2025年6月末時点)の会員登録者数を活用した大規模サービスの立ち上げ、グロースに関われる (担当サービスは立ち上げ期の0→1フェーズを過ぎ、1→10フェーズのサービス&10→100フェーズのサービス) ・事業運営のスピード感と、事業成長のドライバとなるプロダクトマネジメントに携わることが可能 ・大手上場企業の中でも、少数精鋭のチームでスピーディな意思決定で事業運営ができる ・プロダクトを成長させる=事業が成長するフェーズであり、自身の施策が事業売上/利益に与えるインパクトが大きく、事業成長のドライバとなる ・顕在化した市場規模が数百憶、潜在でいえば数千億ある巨大マーケットに対峙し、社会課題を解決できる
仕事内容の変更範囲
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)

必須条件

必須条件
・プロダクトマネジメント経験目安5年以上(企画~開発まで一貫してリードした経験) ・マネジメント経験(人数・規模・期間は不問/組織づくりやプロセス構築の経験を重視) ・AIを活用したプロダクトづくりへの興味/関心
求める人物像
・顧客起点で課題分析や価値提案ができる方 ・事業理解に基づき柔軟に判断できるビジネス感覚を持つ方 ・自ら課題を発見し、解決策を創造してプロジェクトを推進できる強い意志を持つ方 ・成長意欲が高く、自身の目標やビジョンを明確に持ち、キャリアやプロダクトの成長に積極的に挑戦できる方 ・定性・定量で分析し、インサイト考察することができる方 ・大規模組織においても関係部署やアライアンス先と協力し、プロジェクトをリードできる実行力がある方

歓迎要件

・HR業界でのプロダクトマネジメント経験 ・マッチングサービス領域でのプロダクトマネジメント経験 ・toB向けプロダクトのマネジメント経験 ・AIを活用したプロダクト開発の知識・経験 ・プロダクトマネジメント経験、または新規事業の立ち上げ経験

想定年収

想定年収
800万円〜1,100万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
評価等級によって、時間管理方法が異なります 【メンバー/エキスパート採用】 ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当として110,400円~を支給 ※固定時間外手当の30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で全額支給 【マネジャー採用】 ※マネジメント職は時間管理対象外となり、職務手当や固定残業手当の支給は無
月給
666,700円〜916,700円
基本給
666,700円〜
賞与・昇給
賞与:2回 昇給:2回
固定残業代
110,400円〜

ポジション

職種
・プロダクトマネージャー(PdM) ・Webディレクター

配属先

部署名
プロダクトマネジメント統括部 PDM1部
部署の特徴・業務環境
■組織体制: プロダクト統括部は、法人企業の顧客体験価値を高めるため、当社が保有する全サービスの法人向けプロダクト施策を推進しています。 本ポジションでは、デザイナー・エンジニア・ディレクターを含む10数名のメンバーと協働し、施策を進めていただきます。 チームは20~30代が中心で、中途入社の方も多く活躍しています。開発組織とも連携しながらプロダクト作りができる環境です。 ■働き方/就業環境: ・リモートワークを週4日導入しており、始業・終業時間も柔軟に調整可能です(コアタイムあり) ・月平均残業時間は15時間程度で、ワークライフバランスを保ちやすい環境です ・キャリア成長を支援する制度が充実しています  └管理職・エキスパートとしてのキャリアパス  └他職種・グループ会社への異動(キャリアチャレンジ制度)  └別職種・プロジェクトへの短期間参画(ジョブトライアル制度)  └新規事業立案支援(Dritプログラム)

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
10:00〜19:00
就業時間補足
■管理職:管理監督者として、労働時間等に関する規定の適用を受けない勤務形態
コアタイム
11:00〜16:00

予定勤務地

予定勤務地
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル5F
勤務地補足
エリア:関東 ・通勤スタイル:ワークスタイルB(リモート勤務/週1~2日出社 ※月4日以上~10日以下出社+リモートワーク手当月3000円支給)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
週数日

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
保険補足
・長期所得補償保険 ・団体保険・団体扱い保険 ・独自健保:パーソルキャリア健康保険組合
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・インフルエンザ予防接種補助

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
屋内喫煙可能場所あり

制度

財産形成
財形貯蓄、社員持株会制度、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度

休日・休暇

年間休日日数
124日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
休日・休暇補足
・週休2⽇制 ・特別休暇

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当、リモートワーク手当
諸手当補足
■リモートワーク手当(対象者のみ):毎月3000円支給 ■入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給

その他

その他補足
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用可能 ・育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回 ・リファレンスチェックあり
選考情報補足
面接2回+条件面談 ■選考フロー:書類選考→1次面接→適正検査→最終面接→条件面談 ※状況に応じて選考回数が変更・途中リファレンスチェックを含む場合がございます。 ※選考ポイント:ご経歴の確認のみならず組織適合性の確認や働く上でのスタンスを重要視しています。適性に応じてパーソルキャリアグループの別ポジションを打診させて頂く事もございます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX