【開発ディレクター】誰もが知っている漫画サービス/2005年から継続して決算賞与支給/フルリモート/フルフレックス制導入
年収
500万円〜800万円
勤務地
東京都、京都府
職種
プロダクトマネージャー(PdM)
土日祝日休み
リモートワーク
副業OK
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
求人情報
仕事内容
仕事内容
<職務概要>
「GigaViewer for Web」の開発を通じ、出版社等のコンテンツホルダーに対して、はてなが持つ技術やサービス運営のノウハウを提供します。
今後さらなる新規Webサービスや機能開発を増やし、事業拡大を進めるための開発ディレクター兼プランナーを募集します。
「GigaViewer for Web」という自社プロダクトの企画・開発に携われるだけでなく、出版社との受託・協業プロジェクトで企画・開発の中心を担う職種となっております。
具体的には以下のような業務を行っていただきます。
* 自社プロダクト改善・新機能追加の企画・開発ディレクション
* 新Webサービスリリースまでの企画と開発ディレクション
* クライアントとの折衝、要望の要件・仕様への落とし込みから提案
* 既存クライアントサービスの分析・改善提案
■やりがい
* 強いコンテンツやブランド力を持つ企業を、はてなの技術力とサービス運用ノウハウが支えることによって業界に新たなビジネスチャンスを生み出すことができます。
* 日本で一番読まれているWebマンガの配信サイトも担当・開発しています。世にまだ出て来ていない新たな才能を見つけて育てるサービスの開発・運営に関わることにより、業界を盛り上げたり社会に貢献することができます。
* 出版社との契約上は請負受託ですが、受託契約として納品して終わりのビジネスではなく、レベニューシェアといった中長期的にサービス運営に関わるビジネスモデルも採用しています。これは、はてなのサービス運用ノウハウや技術力を高く評価・期待されての提携であり、単なる受託サービス以上に裁量権と責任を持ってサービスに関わることができます。
* 日本のウェブ業界の中でも有数の高い技術レベルを持つエンジニアやデザイナーが所属しており、素早く優れたプロダクトをつくり上げることが出来ます。
■募集背景
現代の漫画市場は、電子書籍の売り上げが紙の売り上げを上回る編集部も出てくるなど、デジタル化が進み、出版業界とインターネットはますます切り離すことができない状況になってきています。
そんな中、世界に通用する強いコンテンツとブランド力を持っている出版社を、はてなの高い技術力とサービス運用ノウハウが支えることには大きな意味があり、出版社からの要望や期待値が非常に高まっている状況です。
はてなの自社開発によるマンガビューワ「GigaViewer」は、ユーザーが快適にマンガ作品を楽しむための各種機能に加え、マンガサービス提供者の運用コストを削減する入稿や作品管理、販売システムなどの機能を備えています。また、ビューワの提供だけではなく、サービス企画・開発・デザイン・広告運用などの技術やノウハウの提供など、トータル支援に取り組んでいます。
2017年から提供しているWebマンガサービス専用の「GigaViewer for Web」は20以上のサービスに採用されています。これに加え、2021年からマンガアプリ専用の「GigaViewer for Apps」の提供を開始し、「コミックガルド+」「少年ジャンプ+」に導入されており、今後力を入れて拡大していく事業となっています。
今回の募集は、そういった背景に基づく事業拡大に伴う増員です。
必須条件
必須条件
* Webサービスの立ち上げ企画・開発ディレクション経験(3年以上)
* 開発チームにおける、デザイナー・エンジニアとのプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
求める人物像
【はてなバリューズ】
・技術が好き
ひとりひとりが持っている技術にこだわりをもとう
自分の専門領域を常に貪欲に学習しトッププレイヤーを目指そう
技術を使って生まれる価値を大切にしよう
・挑戦が好き
常識を疑おう
世の中に大きな変化を起こそう
常に準備を怠らずいつ舞い込むか分からないチャンスをものにしよう
・笑顔が好き
良い表情で働こう
一緒に働く同僚の笑顔を増やそう
はてなに関わる人(ユーザー、顧客、株主、社員、家族)が笑顔でいられるような会社を目指そう
・はてなが好き
いちユーザーとして、はてなのサービスやカルチャーに接し、ユーザー目線を持とう
誠意・真摯さを大切にして、遠慮無く気持ちを伝え合える仲間でいよう
多様な仲間、考え方を受け入れ、互いに尊敬し合える会社でいよう
・インターネットが大好き
ユーザーのことを常に考え、満足度が高いサービスを提供しよう
より良いインターネット世界を思い描き、その世界を実現しよう
インターネットを愛そう
歓迎要件
* 社外との折衝及び調整のご経験
* 10名以上の開発・企画チームでのリーダー経験(開発・企画は問わない)
* 10名以上のメンバーのマネジメント経験
* エンタメ系サービスの企画・開発経験
* 電子書籍サービスの企画・開発経験
想定年収
想定年収
500万円〜800万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
※経験に応じて応相談
年俸¥5,000,000~ 基本給¥263,346 ~ 30時間固定残業代¥78,321 ~を含む/月
在宅勤務手当 ¥20,000/月
選択制確定拠出年金 ¥55,000/月
* 年俸とは別に会社業績に応じて決算賞与を支給する場合があります(2005年から継続支給実績アリ)
基本給
263,346円〜
賞与・昇給
昇給:2回(2月、8月)
固定残業代
78,321円〜
おすすめポイント
★急成長する電子書籍市場の最前線で、人気サービスを創るやりがい
「少年ジャンプ+」など、国内有数のWebマンガサービスを支える自社プロダクト「GigaViewer」の開発に、企画段階から深く携わることができます。
大手出版社との協業では、単なる受託開発に留まらず、事業の成功を共に目指すパートナーとして、サービスを中長期的に成長させていくダイナミックな経験を積むことが可能です。
★国内トップクラスの技術者集団とプロダクトを開発できる刺激的な環境
日本のWeb業界でも有数の高い技術力を持つ、はてなのエンジニアやデザイナーとチームを組んで、スピーディーかつ高品質なプロダクト開発を推進できます。
「技術が好き」という価値観を大切にする社風のもと、互いに高め合いながら最高のサービス創りを目指せる環境は大きな魅力です。
★フルリモート&コアタイムなし
日本全国どこからでも勤務可能なフルリモートワーク制度が導入されています。
始業・終業時刻を自分で決められる「コアタイムなしのフレックスタイム制」により、ライフスタイルに合わせた自由な働き方が可能です。
月2万円の「在宅勤務手当」や入社時の一時金12万円など、リモートワークを支える手厚いサポートも魅力です。
★裁量権を持って、自社プロダクトと事業の成長を牽引できる
クライアントの要望を形にするだけでなく、自社プロダクト「GigaViewer」の機能改善や新サービスの企画・開発を主導するポジションです。要件定義から仕様策定、プロジェクトマネジメントまで、大きな裁量権を持ってチームを牽引し、事業の成長に直接貢献できる面白さがあります。
ポジション
職種
・プロダクトマネージャー(PdM)
雇用形態
雇用形態
正社員
勤務形態
勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
* フレックスタイム制(コアタイムなし):始業及び終業時刻は定め無し。1日の標準労働時間8時間
* 推奨フレキシブルタイム:7時00分〜21時00分
* 推奨勤務時間:11時00分〜16時00分
フレックスタイム
7:00〜21:00
残業時間
固定残業時間
月30時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都港区南青山6-5-55サンライトビル3F
京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630読売京都ビル7F
勤務地補足
※ 日本全国リモートワーク可
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
* GLTD(団体長期障害所得補償保険)
* 業務災害保険(入院・入院医療費、ガン通院医療費、死亡の補償)
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
* インフルエンザ予防接種の会社負担(正社員の場合、扶養家族を含む)
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
敷地内禁煙
制度
財産形成
社員持株会制度、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
* 積立休暇(失効する年次有給休暇を年10日(合計40日まで)積立でき、私傷病・育児・介護休暇に利用可能)
育児・介護
育児休暇、育児のための時短勤務、産前産後休暇
諸手当
諸手当
リモートワーク手当
諸手当補足
* 在宅勤務手当 2万円/月(勤務環境整備と飲食サポートのため)
* 新規入社のかたへ一時金12万円支給(在宅勤務開始にあたっての環境設定支援のため)
その他
その他
副業OK、社内表彰
その他補足
* 全社発表会“TGIF”(月次で会社業績や各チームトピックを共有)
* 各種イベントへの派遣・出張
* 資格取得受験料の会社負担(利用の際は社内に合否報告が必要)
* オフィスに無料の飲料・コーヒーメーカー、お菓子の設置(フロアごとに設置)
副業申請をし、以下のルールを守る場合に副業が可能です。
- 本業に支障を来さない
- はてなが提供するサービスに競合しない
- 健康管理に留意する
選考情報
選考内容
選考情報
・面接 2回
選考情報補足
1. 書類選考応募
2. 面接(60分)
面接は1~2回を想定しています
3. 最終選考(120分)
プレゼンテーション・ディスカッション(役員、メンバー等)と個別面談(役員、人事)を実施します
4. 内定
__選考についての補足__
* 応募から内定まで概ね3週間~4週間程度です
* 一部変更される可能性があります
* 面接はGoogleMeetで実施します

