ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【東海×DXE×ローコード×ミドル/ハイ×ツール別×ServiceNow】パーソルグループSI部門/プライム案件100%/企画から下流までの一貫したPJ/リモート比率高

年収

450万円〜650万円

勤務地

愛知県

職種

ITコンサルタント、ローコードエンジニア

副業OK
技術試験なし
残業20時間以下

求人情報

仕事内容

仕事内容
【募集背景】 経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」において提唱された「2025年の崖」。日本企業が直面する深刻なITシステムの課題を指す言葉です。 多くの企業では、1980年代から2000年代に構築されたレガシーシステムを利用していますが、IT人材の不足により、2025年を迎えた現在でも未対応の企業が多く存在しています。 IT人材不足の解消のためにローコード開発が台頭してきましたが、実際のところ、IT知見のないユーザーではツールの利活用が難しく、せっかく導入しても存分に活用しきれていないのが現状です。 当グループにおいては、ツールの選定から開発・利活用まで、IT知見を活かした顧客サポートを行っていますが、顧客要望が多く人材が不足している状況です。 グループ内ではリスキルのための研修を盛んに行っております。 会社の基幹業務となるERP知見は長く積み重ねる事ができるため、揺るがないスキルとなります。 現在ERP案件に携わっている方も、これからチャレンジしたい方も、スキルに応じて活躍できる場を提供していきます。 【仕事内容 】 会社の基幹業務を中心に、ローコードツールを用いてDX推進を行います。 大規模案件であれば基幹システム(ERPツール)の選定から対応することもありますし、PowerPlatformをはじめとするローコードツールを用いた中小規模開発も行います。 部署単位の小規模な案件の場合は、Excelからの脱却を目指してkintoneなどのユーザビリティに優れたローコードツールを用いることもあります。 案件により規模感は異なりますが、複数のツールを駆使し、業務改善や市民開発推進を通して顧客貢献を行っています。 顧客の反応がダイレクトに帰ってくる案件が多く、自身の成長を実感しながら次のフェーズに進んでいくことができます。 将来的には、IT アーキテクト、ERPコンサルタントなど、希望や志向に応じ様々なキャリアを選択いただくことが可能です。 ○要件定義 ・ユーザーヒアリングを行い、導入検討中のローコードツールの標準機能で実装できる部分とアドオン開発が必要な部分との切り分けを行います。(Fit&Gap) ・既存システム(会社独自で開発されたシステム、または他社の類似システム)の機能をローコードツールに置き換えた場合の影響度の調査を行います。 ・影響度に応じてローコードツールの比較検討を行い、お客様にとって最適なツールの選定を行います。 ○設計・開発 ・標準機能を使用し、データ入力画面作成/レポート出力機能追加/スケジュール実行登録/ユーザー毎の参照権限設定などの機能実装を行います。 ・標準機能で実装できない機能については、開発言語を使用しアドオン開発を行います。 ○導入・運用 ・環境(クラウド・オンプレ)により導入手順は異なりますが、ツール毎のベストプラクティスに従い導入を行います。 【習得できる事とキャリアパス】 ・企業活動に必要な業務内容(財務・ロジスティクス・生産・販売など) ・BIによるレポート作成 ・ローコード、ノーコードツールによる業務効率化 ・クラウド上のAI/IoTサービスとの連携

必須条件

必須条件
(経験年数より技術重視) ・システム開発経験 2 年以上 └ 大規模基幹システム経験(要件定義) └ Java,Python, JS ,X ++,

歓迎要件

【 歓迎スキル 】 ・ローコード開発 ┗PowerPlatform、Kintone、ServiceNow、Intra-mart、OutSystems  Dynamics365、SAPなど ・生成 AI ・ API 【歓迎経験】 いずれかのご経験 ・コンサル経験者(ツール導入系) ・PM経験者 ・システム開発(特にWeb開発)経験3年以上 ・ExcelVBA開発経験10年以上 ・ウォーターフォール型のシステム開発経験者(設計書等の教育ができることが目安) ・ERPパッケージ開発経験者(ツールは問わず) ・マネジメント経験者(自走できるメンバー)

想定年収

想定年収
450万円〜650万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
・想定年収は残業月/15h時間想定
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月) 昇給:1回(4月)

おすすめポイント

★大手グループ会社の受託部門 グループ内向けへのDX化を主軸にして、2025年には年間売上100億超えをしている事業部となります。 ★プライム案件100% グループ会社の受託案件でプライム比率は100%となっています! 携われる業務の幅も広くなっております。 ★最上流から下流までの一貫してPJ 本来はコンサルや親会社が担う企画やPJの立ち上げなどにも携われることができます。 グループのホールディングス機能、各社との継続な支援関係、ノウハウを持ち、PJが始まる前年の計画や予算段階から信頼される企業となっているために、最上流フェーズからの参画が可能となっています! ★リモート比率高めでワークライフバランス充実 納期に追われるといったSIer企業の悩みである残業の多さなども問題ありません。 平均残業時間は13-17時間程度で、リモートワークを推奨し(週3以上在宅勤務する社員比率は92%)、働き方が柔軟な点が魅力となっています。 また育児時短勤務や育児休業などのライフプランを支援する制度も整っております。 ★参考資料 ・私たちの組織・ビジネスの魅力紹介~プライムSIだからこそ実現できること~  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n50495eca433d ・グループソリューション統括本部の面接前に読んで欲しい「基本のき」  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n2945b9f04f59 ・グループソリューション統括本部長のインタビュー記事  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/nb0e236b0970d 【 ショート動画(1本30~40秒がほとんどです)】 ・事業・組織紹介編:  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 ・カルチャー・制度紹介編:  https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8

ポジション

職種
・ITコンサルタント ・ローコードエンジニア

配属先

部署の特徴・業務環境
【研修】 PowerPlatform研修​ Dynamics365FO研修 Kintoneカスタマイズ開発研修 UiPath研修​ SQL研修​ JavaScript開発基礎研修​ DX研修 AI研修 …など多数実施 【プロジェクト例】 ①業務システムリプレイスPJ   ・複数の業務システムを刷新し、ServiceNowに統一  ・機能毎に担当が分かれており、それぞれに開発を担当 ②PM/PMO業務  ・業務フロー作成、操作手順書作成  ・開発保守メンバーの確認事項に関する調査  ・ユーザと開発保守メンバーとの情報連携  ・問い合わせ管理  ・会議のファシリテート、議事録作成 【組織の体制・雰囲気】 組織内は様々なバックボーンを持ったメンバーがいます。 システム開発経験者もいればRPAツール経験のみの者もおり、相互に知見を共有して成長していこうという雰囲気があります。 案件規模感としては2~3名のものが多いですが、10名体制の案件もあります。1名参画の案件もありますが、組織内でチャットサポートも行われており、困ったときには誰かを頼れる仕組みがあります。

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態
定時時間制
就業時間
9:00〜18:00
就業時間補足
※研修終了後、プロジェクト先によって変動あり

残業時間

平均残業時間
月13時間

予定勤務地

予定勤務地
愛知県名古屋市西区牛島町6番1号名古屋ルーセントタワー23階
勤務地補足
【入社後の就業先/イメージ】 ■愛知県・岐阜県・三重県 ※客先常駐でのご勤務がメインとなります。  ※希望勤務地を最大限考慮します。

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・インフルエンザ予防接種 ・産業医面談 ・ストレスチェック

制度

財産形成
社員持株会制度、企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
124日
休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・フレックス休日(3日)
育児・介護
育児休暇、介護休暇、育児支援制度

諸手当

諸手当
残業手当、通勤手当、リモートワーク手当、慶弔見舞金制度
諸手当補足
・傷病・災害見舞金制度

その他

その他
資格取得支援、副業OK
その他補足
<教育制度> e-learning研修(Udemy、PALMS)、エンジニア向け各種勉強会&研修(パーソルクロスカレッジ)、資格取得支援制度、副業可(規定有)

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 2回
選考情報補足
書類選考→1次面接→2次(最終)面接→内定 ※1次面接と2次(最終)面接を同日に行う場合もございます。(1day選考) ※TeamsによるWEB面接にて実施いたします。 ┗対面での面接をお願いする場合もございますが、基本的にはオンラインでの選考で完結いたします。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX