【公共】健康管理システム市場トップシェアの『Health Data Bank』×Digitalにおける次世代サービス開発を担うシステムエンジニア・マネージャ
年収
800万円〜1,350万円
勤務地
東京都
職種
インフラエンジニア、フロントエンドエンジニア、モバイルアプリエンジニア、クラウドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)
求人情報
仕事内容
仕事内容
【職務内容】
健康管理システム市場トップシェアである「Health Data Bank」の新規サービス開発・保守に関するマネージメント業務。
新規サービスの企画から関与し、Digital技術をはじめ、国内最大級Sierである当社のアセットを活用し、開発着手からサービス提供までの一連のプロセスに携わり、顧客への提供価値を高める開発業務を実施する。
・営業企画チームと連携し、開発視点での具体的サービスの検討
・パブリッククラウド構築・運用
・AI分析技術を用いたサービス開発・評価
・スマホアプリ開発、他社サービス連携開発
・バイタル・ゲノム・レセプト等取扱データ拡充にともなうサービスの新規システム開発
開発にあたっては、LowCode開発、当社開発フレームワークであるTerasolunaLiteなど短期開発・生産性向上・品質向上に寄与する、デジタル開発手法を積極的に取り込み、スキルも習得できます。またAWS等のパブリッククラウドの構築から運用も行い、各種クラウド技術者認定を目指すことも可能です。疾病予測技術など、NTT研究所との連携も実施しており、新たな技術・知見を獲得できる業務です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
多岐にわたるヘルスケア分野のうち、特に健康・予防分野のビジネスを担当。企業の健康経営、従業員の健康管理を担うシステムである「Health Data Bank」を軸として、「生涯現役社会」を見据えた健康寿命延伸やQoLの向上の実現を目指しています。開発チームは20代中心の若いチームで中途採用メンバもおり、活気があるチーム構成でリモート、出社を組み合わせた円滑な職場環境を築いています。
伸ばすことができるスキル:
・AI分析技術
・クラウド技術(AWS,GCP等)
・健康、医療に関する法規(産業保健業務等)
・UI/UX、スマホアプリ開発
・社内標準(SpringFWベース)
・短期開発(LowCode開発)
【組織情報】
次世代PHRサービスをDXで実現。
【採用背景】
ヘルスケア業界は、大きな変革期を迎えています。平均寿命の延伸、健康ブームなどを背景に、運動・スポーツ、栄養管理や食、生活支援などのビジネスが拡大しています。スマホ、ウェアラブルなどのITの進化も市場の拡大を後押しし、ヘルスケア産業のマーケットは今後も大きく拡大することが予想されています。
当社では、この成長領域である、ヘルスケア領域に注力し、ビジネス拡大を図っています。
現在、健康管理システム「Health Data Bank」を軸に、スマートシティ(ヘルスケア領域)や保険会社連携、マイナポータルとの接続など、分野問わず、事業拡大に向け、新規サービス企画を実施中です。また、システム更改も予定しています。そのため、随時、新規サービスに伴うシステム開発を行うため、開発体制の強化を図りたい。
体制強化に伴い、即戦力として、Web開発、スマホアプリ開発などのアプリケーション開発経験やパブリッククラウドなどの基盤構築にも知見をもったマネージャーを採用し、短期かつ高品質なシステム開発体制を強化したいと考えています。
当社は幅広くかつ最先端の技術、開発手法を有しており、国内・海外の連携も盛んなため、グローバルスタンダードなシステム開発を行え、技術のみならず、業務を通して、業界知識を有することができ、将来的にはヘルスケアの領域に留まらず、他の領域におけるシステム開発や、新サービスの企画へと高い視点で業務・ビジネスの幅を増やすことができます。
必須条件
必須条件
1. Web系システム開発経験
2. 開発・運用に掛かるDB管理
ーーー
1. 新規技術(短期開発、AI、クラウド)を積極的に取り組みたい意欲
2. 様々な人と積極的にコミュニケーションをするスキル
3. ヘルスケア領域のビジネスに関心を持っている
求める人物像
1. 新規技術(短期開発、AI、クラウド)を積極的に取り組みたい意欲
2. 様々な人と積極的にコミュニケーションをするスキル
3. ヘルスケア領域のビジネスに関心を持っている
歓迎要件
社外のお客様へ向けてシステム開発・提供した一連の経験
データベーススペシャリスト
システム監査
クラウドサービス技術者(AWS,Azure,GCP)
■他言語力
英語は必須ではありませんが、海外のスタートアップと連携するケースがあります。
想定年収
想定年収
800万円〜1,350万円
想定年収補足
※詳細は面接時にお伝えします
おすすめポイント
★売上高2兆円を超える専業システムインテグレーター
日本でNo.1の専業システムインテグレーターとして、同社は2兆円以上の売上高を達成しています。公共、金融、製造、通信などさまざまな業界における法人向けシステムの変革をITの力でサポートしてきました。グループ全体で13万人以上の社員が世界55か国、200以上の都市でサービスを展開しており、世界中のお客さまと共にイノベーションを実現する「信頼いただけるパートナー」として活動しています。
★「Trusted Global Innovator」グループビジョン
同社は「Trusted Global Innovator」というグループビジョンを掲げ、お客様に寄り添い、最先端テクノロジーと豊富なアイデアを組み合わせてビジネスイノベーションと社会的課題の解決をサポートします。このビジョンに基づき、お客様から長期的に信頼されるパートナーを目指しています。
★技術トレンドを先読みしたサービス開発
同社は、「技術のトレンドを先読みした先進的サービス開発」と「お客様の変革を実現するシステム開発力の強化」を重視しています。
・CMMI:システム開発の成熟度を示す国際指標「CMMI」で最高レベル5を開発・サービス両分野で取得しています。日本で7社しか認定されていない高い水準です。
・プロフェッショナルCDP:社員の専門性や変化対応力を強化するためのプログラムを導入しています。目指す人財像と成長への道筋を示し、社員の現在の到達レベルや能力開発方法を明確に提示して、自律的な成長をサポートします。
ポジション
職位
課長補佐/代理、課長
職種
・インフラエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・モバイルアプリエンジニア
・クラウドエンジニア
・サーバーサイドエンジニア
・プロジェクトマネージャー(PM)
雇用形態
雇用形態
正社員
勤務形態
勤務形態
裁量労働制
勤務形態補足
【労働形態】
裁量労働勤務/フレキシブルタイム勤務
就業時間補足
【想定残業時間】
月20~30時間程度(繁忙期は月40~50時間程度)
残業時間
平均残業時間
月25時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都江東区豊洲
勤務地補足
【勤務地】
東京都江東区豊洲
【出張有無・頻度】
基本的になし
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
人間ドック補助、受動喫煙防止措置
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度、研修制度
職場環境補足
・階層研修
当社のビジネス遂行やマネジメントに必要な汎用知識・スキルに関して、年次と役職など各階層に求められるレベルに応じた研修を提供
・プロフェッショナルCDP(Career Development Program)
社員が高度な専門性と変化対応力を有するプロフェッショナル人財となることを目的に、当社におけるめざすべき人財像や成長の道筋を示し、その専門性とレベルを認定する制度。
「プロがプロを育てる」という思想にもとづき、所属組織のタテの関係性のみでなく、組織を越えた専門性のカテゴリーによるヨコ、ナナメで指導しあう仕組みとしても機能
・Flexible Grade(FG)制度
マネジメントを主軸とし、社員の多様な強みの発揮による価値創出を最大限に引き出すために、その職務が生み出す価値をベースとしたジョブ型雇用制度
・Technical Grade(TG)制度
高度な専門スキルを持つスペシャリスト人財が、マネジメントを中心としたキャリアだけでなく、スペシャリストのキャリアパスを描くことが可能となる制度
・Advanced Professional(ADP)制度
高い専門性を持つ人財の獲得力を強化することを目的に、卓越した知見を持った旬のビジネスを牽引する即戦力人財を外部からも獲得できる制度
・デュアルキャリアプログラム
「今持つ専門性の進化」 および「新たな専門性の獲得」を通じて、成長した各自の総合力の発揮による多様な価値創出をめざすことを目的とし、所定労働時間の2割を自分で見つけたやりたい仕事に使うことができる社内兼業制度
・キャリア自律サポート
社内のビジネスや組織、制度を熟知したキャリア有識者による、目指すキャリアの発見やキャリア形成・ステップアップの具体的なやり方を相談できるサービスを提供(キャリアメンタリング)
一般社員を対象に、外部のプロキャリアコーチによる、目指すキャリア像のイメージアップを図るサービスを提供(社外キャリアコンサルティング)
管理職を対象に、部下のキャリア自律支援のやり方を発見するサービスを提供(社外キャリアコンサルティング)
・自律学習支援
教育を専門とするグループ会社である(株)NTTデータユニバーシティを通じて、ジェネラリティ・スペシャリティに資する知識の習得や、キャリア自律に資する知識の習得等、社内外の豊富な研修を一つのプラットフォームで選択・受講できる環境を提供
・語学習得支援
社員の更なる語学力向上を図る観点から、社員の自己研磨の支援として、自己の英語スキルチェック受験を支援
休日・休暇
休日・休暇
有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
育児休暇、介護休暇、育児のための時短勤務、介護のための時短勤務
諸手当
諸手当
通勤手当、住宅手当
その他
その他補足
・社内公募制度
・カフェテリアプラン(毎年一定のポイントを全社員に付与し、各自のライフプランに合わせて、住宅補助(家賃補助や住宅ローン補助)、財産形成、健康増進、その他レジャー施設優待など、様々な福利厚生メニューから自由に選択し、利用できる仕組み)
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり