ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

データ基盤・MAプロジェクトマネージャー(PM)

年収

700万円〜1,100万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)、データエンジニア

リモートワーク
副業OK
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
当社は経済メディアとして、紙としての「新聞」から日本でもいち早く「デジタル」に舵を切って事業を推進してきました。そしてデジタルならではのスピード感や表現力を駆使し、世界有数のオンラインサブスクリプション事業へと成長を遂げてきています。 現在は、メディア事業を中核とした1000万ID規模の独自の会員データを軸に、教育サービス、イベント事業など幅広くビジネスパーソンの意思決定を支えるサービスを提供するプラットフォーム企業への発展を目指しています。 ■業務内容 プラットフォーム推進室では、デジタルサービスの読者の行動ログや記事データなど、1日あたり450GB以上のデータをリアルタイムに蓄積・分析するデータ基盤を内製で開発しています。Google Analytics や Adobe Analytics ではなく独自の計測ツールを内製し、また、データ基盤を活用した次世代マーケティングオートメーションツール(MA)を内製、推進しています。 プラットフォーム推進室 データインテリジェンスグループは、誰もがデータを利活用できるようなデータの民主化を掲げる事業横断的な組織です。メディア、教育サービス、イベントなど各事業のデータをリアルタイムに蓄積・分析するデータ基盤やMAツール、データスキル教育の提供を通じて、日経全社でのデータ活用を実現します。 本ポジションのミッションは、データ基盤やMAを開発・運用するチームのプロジェクトマネージャーとして、各事業部門ほか多様なステークホルダーと協働しながらプロジェクトを成功に導くことです。 <具体的な業務> ・プロジェクト計画(目的・効果・スケジュール・リスク管理)の策定 ・開発進行管理、進捗共有、課題解決のリード ソフトウェア開発者や編集者、事業企画担当者、UI/UXデザイナーなどの関係者と相談しながら要件定義、優先順位付け、その他様々な合意形成を進める。 ・コーチングとファシリテーション チームが効果的に活動できるように目配りし、必要に応じて対立や意見の相違の解決、意思決定の支援などを行う。メンバー間の相互理解促進に努める。 ・AI/機械学習の導入機会検討やPoCの推進 ・効果測定、改善策の提案 デリバリーが完了したプロジェクトは、その効果を測定・評価する。幅広い視点でデータを分析し、新たな価値提供や改善策を提案する。 ■チームの概要 データインテリジェンスグループはデータエンジニア、データアナリスト、デーサイエンティスト、データガバナンスの4つのチームで構成される、20代~30代中心の20名のグループです。データエンジニアチームと10名ほどいる協力会社メンバーが中心となってデータ基盤やMAの開発を推進しています。 ■仕事の魅力、成長の機会 <データ活用の面白さ> 記事や購読情報などのメディア企業特有のデータから価値を作り出す挑戦など、当社だからこそ積める経験が多くあります。まだ、メディアのデータにとどまらず、広告・イベント・法人向けサービスなど多様なデータを統合的に扱える環境です。 <裁量とチャレンジ> 要件定義、技術選定などプロジェクト進行における裁量が大きく主体的に働くことが可能です。 <AI活用の最前線> データ基盤を活かし、AI/機械学習による新しい価値提供に挑戦可能です。社の方針としてAIを積極活用します。 <成長機会> データマネジメント、プロダクトマネジメント、データエンジニアなど、複数のキャリアパスが存在しています。ぜひ、理想のキャリアを築いてください。
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
・プロジェクト管理に関する知識と経験、あるいはスクラムの経験(2年以上) ・クラウドやデータベースなど、データ処理基盤に関する基本的理解 ・様々な立場(例:編集者と開発エンジニア)の関係者の間で、意見をとりまとめ、合意形成を図れる調整能力 ・チームメンバーと忌憚なく意見交換しながら、メンバーの能力を引き出し、雰囲気の良い職場を作ることができる統率力
求める人物像
・データ活用に関する興味と関心がある方 ・技術とビジネスの両面を理解し、組織横断で調整・推進できる方 ・新しい技術や仕組みを積極的に学び、提案できる方 ・困難な課題に対して粘り強く取り組み、最後までやりきれる方

歓迎要件

・大規模データ処理基盤の開発、運用経験 ・データマネジメントの業務経験 ・Webサービスの開発、運用経験

想定年収

想定年収
700万円〜1,100万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※上記年収は、想定年収です。住居費補助、子手当などの各種手当を含む金額です。 基本給は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
賞与・昇給
賞与:2回 昇給:1回

おすすめポイント

★アジアおよび世界への情報発信 日本経済のニュースやアジアの情報を世界に向けて発信しています。経済情報のリーダーとしての役割を担い、詳細な分析と報道にこだわり続けています。 ★日本経済新聞とそのデジタル版 日本経済新聞は、長い歴史を持つ言論報道機関です。2010年3月には、「日本経済新聞 電子版」を創刊し、高い信頼性とデジタル技術の利便性を組み合わせました。これにより、日本国内だけでなく世界の読者に迅速かつ詳細な情報を提供しています。 ★専門紙およびデジタルメディアの展開 日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタス、NIKKEI Financialなど、専門情報紙を多数発行しています。これらのメディアは、企業情報、業界動向、トレンド情報、金融・投資情報を深く掘り下げており、デジタルデバイスでの購読も可能です。 ★外国語でのメディア展開 「Nikkei Asia」では英語でアジアの情報を常時発信し、「フィナンシャル・タイムズ」や「日経中文網」を通じて、英語や中国語での日本関連経済情報を世界各地に提供しています。これにより、グローバルな視点からの情報提供を強化しています。 ★エンジニアテックブログ/参考文献 https://hack.nikkei.com/blog/ https://nikkei.connpass.com/

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM) ・データエンジニア

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
裁量労働制
就業時間
10:00〜18:30
就業時間補足
みなし労働時間は7時間30分

予定勤務地

予定勤務地
〒100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3−7
勤務地補足
- 全社員を対象にした在宅勤務制度(リモートワーク)を導入しています。 - 出社率は各職場によりますが、フルリモート(出社無し)は認めていません。

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
伊豆山(静岡県)に日経健保直営の保養所があります。

受動喫煙防止措置

受動喫煙対策特記事項
オフィス勤務の場合:屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)

制度

財産形成
社員持株会制度、確定給付型企業年金、社内貸付制度
財産形成補足
住宅融資制度
職場環境
リモートワーク制度、永年勤続制度、ノー残業デー
職場環境補足
・社外勉強会・研修参加費用負担 ・昇降式デスクや集中スペース、オンライン会議用防音個室やオカムラ製チェアを配備

休日・休暇

年間休日日数
120日
休日・休暇
有給休暇、リフレッシュ休暇
休日・休暇補足
・特別休暇 ・結婚休暇 ※有給休暇:毎年4月に20日付与。入社時は入社月に応じて2日から最大20日を付与
育児・介護
育児のための時短勤務、パートナー出産休暇、事業所内保育所

諸手当

諸手当
深夜・休日勤務手当、通勤手当、家族手当、単身赴任手当
諸手当補足
・教育手当

その他

その他
副業OK
その他補足
・最新 / 最高仕様のMac Book Proを支給 ・Udemy Business利用可能

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・技術試験あり ・オファー面談あり ・面接 4回 ・リファレンスチェックあり
選考情報補足
下記を予定しています。状況に応じて変更となる場合があります。 ・書類選考 ・現場面接(2,3回)+適性検査+技術課題 ・人事面接:事前に所定のエントリーシートを提出いただきます。 ・最終面接:事前にリファレンスチェック(※)を実施します。面接は弊社(大手町)にて対面で実施します。 ・オファー面談 ※「back check」を使用します。現職もしくは前職の業務で関わりがあった方から、候補者様に関する情報をアンケート形式で回答いただきます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX