【アナリティクスエンジニア】分析推進部_東京
年収
500万円〜1,100万円
勤務地
東京都
職種
データエンジニア
土日祝日休み
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
分析推進部 は「 分析を通じ、すべてのステークホルダー間の情報流通をなめらかにする 」というミッションを掲げています。
組織の立ち上げ当初から、経営と現場の意思決定を支えるためのデータ分析基盤の構築、運用をデータサイエンティスト・データアナリスト(以下DS/DA)と協働して進めてきましたが、一方で、データの開発や基盤運用/改善・データ品質においてまだまだ課題があり、その課題の解消に向けて、私達アナリティクスエンジニアは日々取り組んでいます。
直近では、全社のAI戦略「Money Forward AI Vision 2025」を発表し、AIを活用し、社内の業務生産性を如何に向上させていくかが重要なテーマになっています。データの活用・整備開発・運用においても、AI活用は大きなテーマになっています。
今回募集している本ポジションは、AI活用による業務生産性のデータモデリング・可視化を行い、社内におけるデータとAI活用を強く後押しすることをことを主に行っていきます。
その取組みを更に拡大し、スピードを上げていくために、各ステークホルダーと連携し、社内のデータ・AI活用を推進するべく、データの整備開発・運用を推進頂ける方を募集しています。
【主な業務内容】
* データ分析基盤の汎用データマートの設計・改修や安定運用への寄与
* データ活用プロジェクトが円滑に進むようにソースデータの調査や各種データの設計・実装やそのための各種支援
* 既存のデータプロダクトの定常運用の包括的なリード、データ活用プロジェクトマネジメントの実行
* 社内の様々なステークホルダーとコミュニケーションを行い、要件の取りまとめ
* データの品質担保の取組みやデータマネジメントの実践・仕組化
※これまでのご自身のご経験や意向、弊社のプロジェクトの状況を踏まえ、関わって頂く業務をアサインさせて頂きます。
■取組みの概要(一例)
* 社内のデータ活用の基礎データとなるコアデータ(=経営・事業の計数管理を可能にするデータ)の機能拡充やダッシュボード開発・改善等を通じたデータ活用支援の実行
* 利活用しやすいデータとは何か?を検討し、データモデリングの検討・実装も含みます。
* 社内のデータ分析基盤の開発環境(AI開発ツール含む)の整備や将来を見据えた可視化ツールの検討・検証
* 社内の各チーム(事業系/開発系/人事系など)と連携し、データやAI活用状況の可視化の推進・伴走
■ポジションの魅力・得られる経験
データ系の横断組織にて、様々な事業領域を横断した汎用性の高いデータとは何か?を考えながら、データの整備開発・運用に取り組める点が魅力です。
* 経営・事業へインパクトをもたらし得るデータ活用に必要なデータの整備開発を主に行って頂きます。前述の通り、社内の業務生産性の改善が重要テーマになっており、各領域における重要指標の可視化に必要なデータの設計と実装、運用に関わることができます。
* 単にデータマートを開発・運用するだけではなく、AEとしての提供価値を最大化するために、AI開発ツールをどう活用していくかも常に考えながら業務に取り組んでいきます。
* 既存のデータマート資産を活かしつつ、新規のデータマートの構築に関わることができます。また、データマートを開発して完了ではなく、利用状況や利用ユーザからのフィードバックを元に継続的な改善に関わることができます。
* データをどう活用していくかについて、AIとBIをいかにバランス良く活用していくか?の難問にチームとして取組み、データとAIドリブンな活動をいかに加速していくかに取り組んでいきます。
■ 期待する役割
* 社内の様々なステークホルダーとのコミュニケーションを行い、どういうデータを提供するのが価値なのかを考える
* 社内の各領域の状況を踏まえ、何がその時の最適解なのか?を見据えて、データ整備開発プロジェクトの推進をする
* ヒトとAIが活用しやすいデータの形式を考え、データマートの設計・開発・運用を実行する
■期待するマインド
* これまでの開発・運用の経緯を理解しつつ、現状維持ではなく、課題を見つけ自ら改善していくマインド
* HOW(手段)ばかりではなく、WHAT(目的)・WHY(背景)を深く考え、物事に取り組めること
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
必須条件
必須条件
* データマートの開発プロジェクトへの参画経験(3年以上、設計/開発フェーズに関わっていることが望ましい)があること
* データに関わる業務の実務経験3年以上: 具体的には以下を満たしていること
* データ活用における要件定義、データ抽出・集計、可視化の一連の業務が一通りできること
* SQLを用いたデータ抽出・加工・集計ができること
【求める語学力】
* 英語:TOEIC700点相当以上
※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください
例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など
※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定)
* 日本語:ビジネスレベル(N1以上)
求める人物像
* マネーフォワードのビジョンに共感していただける方
* 好奇心旺盛で、様々な領域に興味を持ち、積極的に問題発見・問題解決に取り組んでくれる方
* データ分析基盤環境の整備に対してリーダーシップを持って取り組んで頂ける方
* データ活用を支えるデータマート環境の整備、データモデリング、データマネジメント等を実践し、仕組みの構築に取り組んで頂ける方
歓迎要件
* git/GitHub(又はGitLab)を利用した開発経験
* dbtやdataform等のデータモデリングツールの利用経験(業務、プライベートでの利用は問わない)
* AWS、GCP等のクラウドサービスを利用したDWH/データマート開発・運用の経験
* ディメンショナルモデリング等のデータモデリングへの強い関心
* AI開発ツール(CursorやClaudeCode等)を利用したデータマートの開発経験や実業務へのAI活用の組込み
* Tableau、Looker等のBIツールを利用したダッシュボード構築の経験
* AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験
* [Money Forward AI Vision 2025]にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため
想定年収
想定年収
500万円〜1,100万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定残業手当を含む
おすすめポイント
★高成長を続ける国内Fintech市場
国内Fintech市場は年率約60%の高い成長が見込まれています。当社が既にサービス展開している領域は、2016年度から5年後には約10倍の360億円に達すると予測されています。また、情報分析・業務システム市場におけるSaaS市場規模は、2021年には現在の約2倍の約960億円に達すると予測されています。
★クラウド会計市場の成長余地
特にクラウド会計市場では、中小企業の会計クラウドサービス利用率は9%に過ぎません。一方で、設立1年未満の企業の50%以上がクラウド型会計ソフトを利用しています。今後の成長余地は非常に大きいと考えられます。
★お金と向き合うサービスの提供
当社は「お金と前向きに向き合い、可能性を広げることができる」サービスを提供することにより、ユーザーの人生を飛躍的に豊かにすることで、より良い社会創りに貢献していきます。「お金」は人生においてツールでしかありませんが、自身と家族の身を守り、夢を実現するために必要不可欠な存在でもあります。
ポジション
職種
・データエンジニア
配属先
部署名
分析推進部
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
裁量労働制
就業時間
9:30〜18:30
就業時間補足
9:30 - 18:30(休憩時間60分)を基本とし、従業員の決定に委ねる
※所定時間を超える労働あり
※適用条件有、フレックスタイム制の可能性有
残業時間
固定残業時間
月45時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都港区芝浦3-1-21msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
勤務地補足
ハイブリッドワークスタイル
・原則、週2出社必須・週3以上の出社推奨(会社、業務状況により変動あり)
・出社曜日は所属チームにより異なる
※11/25以降は新オフィス(福岡大名ガーデンシティ 16F)での勤務を想定
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険、定期健康診断
健康・医療
定期健康診断、受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・婦人科検診 ・インフルエンザ予防接種
制度
財産形成
社員持株会制度、企業型確定拠出年金
財産形成補足
・『マネーフォワード ME』プレミアム無料クーポン
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
休日・休暇補足
・冬季休暇
育児・介護
育児休暇
育児・介護補足
・ベビーシッター
諸手当
諸手当
住宅手当、引越し手当
諸手当補足
・近隣住宅手当・近隣引越し祝金
その他
その他
書籍購入補助制度
その他補足
■家賃給与控除制度(シャトク)
・賃貸仲介 ・家事代行 ・オンライン英会話スクール
選考情報
選考内容
選考情報
・カジュアル面談あり
・面接 3回
・リファレンスチェックあり
選考情報補足
カジュアル面談/書類選考
↓
一次選考(ポジションによっては面接前に技術課題がございます)
↓
複数回選考(選考回数はポジションによって回数は異なります)
↓
最終選考(面接前後にリファレンスチェックを実施いただく場合がございます)
↓
内定・オファー面談
※場合により、内容が変更となる可能性があります

