【〈PL〉マネジメントの経験を積みたい方】東証プライム上場/経済産業省による「ホワイト500」認定企業‼/国内導入No.1の金融機関向け自社開発製品
年収
723万円〜939万円
勤務地
東京都
職種
プロジェクトリーダー(PL)
転勤なし
土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
求人紹介動画
求人情報
仕事内容
仕事内容
【募集背景】
主⼒であるクレジットカード関連事業の領域拡⼤を図っております。当社では主体的に仕事を進めながら、チームや顧客をリードしてくれる⽅を求めています。⼈々が安⼼・安全に暮らせるためのサービス提供を通し、社会に貢献したい⽅は、ぜひご応募ください。
【組織体制、職場の雰囲気】
・⾮常に⾵通しもよく、フラットかつ⾃由な社⾵です。中途⼊社者も⼀定数おり、⾦融業界以外(SIerの客先常駐SEなど)からの⼊社者が活躍しています。
・⾦融に関する業務知識については、⼊社後に管理職/PM層より教育・知識共有が⾏われるため、キャッチアップ可能です。安⼼して業務を遂⾏できます。
【業務概要】
⼤⼿クレジットカード会社や銀⾏を中⼼に、⾃社製品のカード決済システム「NET+1」の提案〜開発・保守まで⾃社で⾏う部署に てPL業務を担っていただきます。
【プロジェクト遂⾏】
顧客からのカスタマイズ要望によるアプリケーション修正が中⼼業務となり、2名〜5名程度のチームで1案件2ヶ⽉〜6ヶ⽉で対応を⾏います。上記に加え、製品開発や⼤規模なシステム更改(1年〜1年半、10名程度)もあります。
具体的なタスクとしては下記となります。
①提案/⾒積もり ②プロジェクト遂⾏(プロジェクト管理、開発(設計〜リリース))
【システム保守】
保守(顧客問合せ対応、障害調査/復旧対応)を⾏います。24時間365⽇稼働するシステムになりますので、業務外時間帯に問い合わせ(1回/⽉程度)、調査対応(1回/6ヶ⽉程度)が発⽣する場合があります。
【関連部⾨、関係者】
顧客及び社内営業部⾨と定例会を⾏い、案件の進捗状況などを共有するとともに、体制やスケジュールが過負荷にならないよう
に進めています。顧客との関係性は⾮常に近く、共にシステムを構築・維持するパートナーという⾔葉を頂いております。
【技術要件】
開発⾔語はPL1⾔語、Stratus(無停⽌型サーバー)環境での構築がメインです。⼊社時点で当該スキルセットは問いません。
【キャリアパス】
<1年後>
・プロジェクトリーダとして活躍頂くことを想定しています。(キャリア志向に応じて技術職へシフトチェンジすることも可能)
<3年後>
・スキルや経験に応じて、⼤規模プロジェクトのPMとしてのステップアップを期待しています
【当ポジションの魅⼒】
・当社製品はクレジットカードシステムの決済領域における業界トップシェアを誇ります。
業界トップシェアを誇れている理由:①市場がニッチな領域なため競合が少なく、また早期にこの分野に参⼊したため。②競合他
社製品と⽐較し、顧客ニーズに添ったカスタマイズを柔軟に⾏っているためです。
・直接エンドユーザーとやり取りを⾏う主担当を想定しております。ご⾃⾝の裁量で業務を進められるため、やりがいを感じながら、仕事とプライベートを両⽴することが可能です。
必須条件
必須条件
・アプリケーションエンジニアとしての開発経験(3年以上)
・C⾔語またはJava、もしくはサーバサイドアプリケーション開発経験(3年以上)
・プロジェクトマネジメントに興味があり、PLの役割を担うことに意欲がある⽅
歓迎要件
・クレジット決済システムに関する知識
想定年収
想定年収
723万円〜939万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
■専⾨業務型裁量労働制
残業⼿当:有 備考:休⽇/深夜労働⼿当のみ「給与欄」の⽉給とは別に⽀給。
営業⽇は労働時間に関わらず、⽉30時間分の残業⼿当を裁量⼿当として⽀給(⽉給に含む)。
⽉給\391,230/⽉〜 基本給\316,950〜 裁量⼿当\74,280〜等を含む/⽉
月給
410,980円〜550,520円
基本給
329,950円〜443,000円
賞与・昇給
賞与:2回(6月、12月)
昇給:1回(7月)
おすすめポイント
★東証プライム上場企業!
大日本印刷(DNP)グループで2022年4月に東証プライム市場へ移行しており、経営基盤は安定しています。
★経済産業省より「ホワイト500」(大規模法人部門)に3年連続認定!
健康経営を推進する当社は、経済産業省による「健康経営優良法人2024」において3年連続「ホワイト500」に認定されました。
当社は安心感のある働きやすい職場環境づくりを目的として、年次有給休暇や特別休暇の制度を充実させています。
年次有給休暇は試用期間中の取得も可能で、勤続5年目までの有休付与日数が法定よりも+2日と優遇されています。
障害などで夜間対応した場合は特別休暇が付与され、積立有休制度も導入しています。生理休暇や介護休暇は有給で取得でき、年次有給休暇の年8日取得率は100%を推進しています。
特に注目すべきは、男性育児休業取得率が100%(全国平均17.1%)、女性育児休業取得率も100%(全国平均80.2%)という実績です。
男性の育休平均取得期間は3〜6ヶ月と長く、中には1年取得する社員もいるなど、育児と仕事の両立を強力に支援しています。
産休育休後の復職率も100%を誇り、育児中の社員は**中学入学まで時短勤務(1日最大2時間)**が可能です。
★多様なキャリアパスと自己成長を支援する環境
当社では、一部の大手SIerとは異なり、手を動かしながらプロジェクトマネジメントにも携われるキャリアパスが用意されています。
管理・マネジメントのみに特化せずともよく、プレイヤーとして技術力を高めたい人向けにはテックリード・アーキテクトなどのスペシャリストとしてのキャリアパスが整っています。
マネージャーもプレイングマネージャーとして現場に携わることが可能です。
社員の成長を積極的に支援する体制も充実しており、入社1〜3年目の若手社員には、他部署の先輩社員がメンターとしてつき、日々の業務やキャリア形成をサポートします。
また、PM研修など、より実践的な研修も用意されており、リーダーシップやプロジェクト推進のスキルアップを後押しします。
さらに、資格取得報奨金、受験料補助、表彰制度があり、社員の自己啓発を積極的に奨励しています。
ドメイン知識よりも、勉強意欲や資格が重視される傾向があります。
結果として、平均勤続年数は10.8年、平均年収は730万円と、長期的に安定して働ける環境が整っています。
★国内トップシェアを誇る自社製品と金融・決済領域での挑戦
当社は業界に先駆けてクレジットカードのオンライン決済システムを開発し、その技術力は高く評価されており、特に不正検知システムにおいては国内導入実績No.1を誇ります。
ITコンサルタントやPMを目指す方にとって、価値の高い金融・決済領域についての業務知識を深めることができます。
難易度が高い金融系のシステムに携わることで、非機能要件やアーキテクチャ・設計なども含め、高度なシステムへの挑戦が可能です。
これにより、プレイヤーとして技術スキルを高めたい方にも非常に魅力的な環境です。
また、新製品や新サービスの企画から携わることも可能で、自身のアイデアを形にするやりがいを感じられます。
一部の部署ではアジャイル開発も導入しており、スピーディーな開発プロセスを経験できます。
★日経新聞にも取り上げられた先進的な福利厚生と柔軟な働き方
人材育成を重視する当社では、休暇制度も充実しており、社員の自律的なキャリア形成を支援しています。
働き方においては、週2〜3日のリモートワークが可能であり、一時間単位での有給を取得も可能です。
さらに、クロスジョブ制度により、20〜30%の割合で兼業が可能で、例えばインフラメインで開発も少し行うといった、個々のスキルやキャリア志向に合わせた働き方も実現できます。
出勤時間は7時〜10時の間で選択可能な制度があり、個人のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を支援しています。
福利厚生面では、平日8時から朝食提供があり、設置型社食サービスも利用できます。
ドレスコードはフリーで、パーカーやTシャツで働く社員も少なくありません。
社内活動も活発で、e-sports部なども存在し、社員同士の交流を促進しています。
ポジション
職種
・プロジェクトリーダー(PL)
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
裁量労働制
就業時間補足
・定時時間外の電話対応の可能性がございますが、頻度は月に1回程度と少く、実際に対応する場合の頻度も3か月に1度です。その場合2〜3万円の手当が支給され、土日対応の際は代休が取得できます。
残業時間
固定残業時間
月30時間
予定勤務地
予定勤務地
〒104-0033
東京都中央区新川1-21-2茅場町タワー
(最寄駅:東京メトロ日比谷線茅場町駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 徒歩8分
JR京葉線八丁堀駅 徒歩9分)
転勤の有無
なし
勤務地補足
【テレワーク頻度 】
週に最⼤3回。ただし、業務内容によりテレワーク頻度は下がる可能性があります。
リモートワーク頻度
リモートワーク頻度
一部リモート
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
定期健康診断、人間ドック補助、提携保養施設・スポーツ施設利用制度、受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・朝食無料サービス
・設置型社食サービス
・定期健康診断費用の全額会社負担
・35歳以上社員および扶養家族の人間ドックの費用全額会社負担
・35歳未満女性社員の婦人科健診費用の全額会社負担
・保健師による保健指導
・フィットネスクラブ、運動施設の利用(健康保険組合契約先)
・運動器具の設置
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
屋内喫煙可能場所あり
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄
財産形成補足
・生命・損害保険
職場環境
リモートワーク制度、研修制度、時短制度
職場環境補足
〈働き方改革〉
・テレワーク
・スライド勤務(7~10時の間で時差出勤可能)
・時間創出活動(時間外労働削減活動)
・休暇取得の促進
・独身寮(入寮条件あり)
・ワーケーション
休日・休暇
年間休日日数
122日
休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・生理休暇
・妊娠休暇
・インフルエンザおよび新型コロナウイルス休暇
・夜間作業特別休暇
・勤続15年表彰(5日)
・定年時リフレッシュ休暇
・自己啓発等休職制度
育児・介護
育児休暇、介護休暇、育児のための時短勤務、介護のための時短勤務、産前産後休暇、パートナー出産休暇、看病休暇、育児支援制度
諸手当
諸手当
残業手当、通勤手当
諸手当補足
・結婚祝い金
・社員や家族の死亡時弔慰金
・社員もしくは配偶者の出産祝い金
・災害見舞金
・入学祝い金
・介護支援金
その他
その他
資格取得支援、社内表彰、服装自由
その他補足
・公的資格取得奨励制度
・新規ビジネス創出活動(ISAP)
・プロジェクト表彰
・自己申告制度
・クロスジョブ制度(社内兼業)
・社内FA(フリーエージェント)制度
・社内公募制度
・メンター制度
・IWIカレッジ(新卒入社社員向け、メンター制度)
・社長と社員のクロストーク
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり
・面接 2回

