ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【ゲーム・エンタメ事業部(SGE)】プロジェクトマネージャー

年収

500万円〜800万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)

土日祝日休み
技術試験なし

求人情報

仕事内容

仕事内容
■SGE AI戦略本部概要 ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)として 新時代の「ゲーム×AI」開発を推進する専門組織を創設! ゲーム開発を行う9社のグループ各社と連携し AIを活用した開発・運用支援を横断的に実行していきます。 ■ *業務内容 ・AI戦略本部で推進している各種プロジェクトの 目的・目標の定義、ロードマップの策定、進捗管理や効果測定 ・AI技術応用先のプロジェクトと所属エンジニアとの要件すり合わせ ・各プロジェクト責任者や役員への進捗・成果共有、それらに関わる資料作成 ・AI活用を社内外で啓蒙するための社内外向け広報活動 (告知用制作物の企画、オフラインイベントの企画運営、インタビュー対応等) ・その他、AI戦略本部の組織作りとプロジェクト推進に関わる一連の業務 ■ポジションの魅力 プロジェクトの舵を取りつつ、最先端の技術を駆使してチームを導き、業界を革新するリーダーシップを発揮するチャンスです。

必須条件

必須条件
・ゲーム業界にてプロジェクトマネージャー・企画職・進行管理の業務経験のある方 ・サービス開発におけるAI活用に関心のある方(日頃から情報習得されている方等)

歓迎要件

・営業、企画(プランナー)、プロジェクトマネジメント、開発ディレクション、進行・制作管理業務等の経験者 ・エンタメコンテンツが好きな方(ゲーム・アニメ・漫画等)

想定年収

想定年収
500万円〜800万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
※ただし職種によっては裁量労働制適用 ・裁量労働制の場合:固定残業代の相当時間:46.0時間/月 ・月給制職種の場合:固定残業代の相当時間:80.0時間/月
賞与・昇給
昇給:2回

おすすめポイント

★会社のビジョン 「21世紀を代表する会社を創る」をモットーに、インターネットを核とした成長産業での積極的な事業展開を進めています。グローバルなインターネットサービスの開発に取り組み、世界に通用する企業を目指しています。 ★Ameba事業部の再強化 Ameba事業部は収益の核となっており、これまでのゲーム中心の戦略から、ネイティブアプリや動画配信へと幅広く展開を進めています。アドテクの強化も進め、広告配信の効果を高めています。 ★技術者のための最高の環境 研究開発の支援として年間10万円の補助金と勉強時間を提供し、技術者に最適な環境を整備しています。自社開発を推進し、サンフランシスコ支社を通じた国際的な連携を図っています。デスクは広く、最高の設備で技術力向上をサポートしています。

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM)

雇用形態

雇用形態
正社員

勤務形態

勤務形態
定時時間制
勤務形態補足
※正社員に限らず各雇用形態で募集中(契約社員・業務委託・派遣)   いずれの場合も、当窓口からエントリーください  特定希望がありましたら、エントリー時にご教示ください(複数可) 【社員雇用の場合】 正社員/契約社員 何れかで相談させていただきます。予めご了承ください ※選考フローの中で相談・詳細説明いたします 【業務委託の場合】 「業務請負契約」「月額固定(時間幅なし)」での契約となります
就業時間
10:00〜19:00

残業時間

平均残業時間
月36時間

予定勤務地

予定勤務地
東京都渋谷区宇田川町40番1号Abema Towers
勤務地補足
【正社員・契約社員の場合】 東京本社 【業務委託の場合】 自宅等 ※在宅作業も可

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

制度

財産形成
退職金制度、社員持株会制度

休日・休暇

休日・休暇
土日祝休み、完全週休二日制、有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当、住宅手当

その他

その他補足
総会・社員ミーティング コミュニケーション活性化制度 スキルアップ制度 部活動支援制度 食堂利用可能 社内親睦会費補助制度 無料マッサージルーム完備など

選考情報

選考内容

選考情報
書類選考,面接
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX