全国/オープンポジション(データ・テクノロジー職種)■ご経験に合わせて適切なポジションをご提案
年収
500万円〜1,200万円
勤務地
東京都
職種
データエンジニア、データサイエンティスト、AIエンジニア、オープンポジション
土日祝日休み
リモートワーク
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤
残業20時間以下
求人情報
仕事内容
仕事内容
パーソルキャリア内のデータストラテジスト/アナリスト、データサイエンティスト、AIエンジニア、データエンジニア職の中でご経験にマッチしたポジションをご提案させていただきます。
弊社のデータ活用ポジションに興味はあるものの、どこのポジションがマッチするのかわからない、経験を活かせるところで選考に進みたいという方はぜひご応募いただけますと幸いです。
弊社内でポジションサーチさせていただきますので、書類通過したポジションの求人を改めてご案内させていただきます。
■募集ポジション例:(あくまで一例になります。下記以外のポジションをご提案させていただく可能性がございます)
【データストラテジスト】
累計会員登録者数約934万人(2024年12月末時点)の転職支援サービス「doda」を軸としたプロダクト戦略およびマーケティング戦略を立案・実行する事業本部において、その立案支援と実行推進をデータを用いて行います。
2026年度より開始となる次期中期経営計画の実現に向けて、必要となるデータ戦略の立案と実行推進を主導いただくポジションとなります。
データを強みとしながら、経営に近いポジションで組織横断的に動き、カスタマー体験価値と事業価値の向上に貢献していただきます。
具体的には
・どのようなデータが必要となるか
・どのような形で保有すべきか
・どのようなアーキテクチャが必要か
・どのようなデータマネジメント体制が必要となるか
等のデータ戦略を立案し、既存データ環境の改修から新規のデータ基盤(CDP等)の構築など幅広く推進をします。
また、計画においてAIの利活用も重要なテーマとなるため、利活用の構想から実装まで携わります。
中期経営計画のテーマとしては、ユーザーの属性・行動・志向性の情報を一元管理し、応募率や内定率の精度改善や業務効率化が掲げられています。
既にデータウェアハウスやデータマートは整備されていますが、戦略実現に不足するものを列挙し実装を主導していきます。
データ環境の開発は自社のエンジニアや外部のパートナーと連携して行います。
【データサイエンティスト】
社内外のデータを活用し、「doda」「dodaX」など自社プロダクトにおける転職支援数を最大化するための各種モデル開発や機能開発、社内の生産性向上のための業務改善をお任せします。
具体的には、マッチング・レコメンド機能開発、行動予測モデル開発、集客最適化アルゴリズム開発などとなります。
一般的なR&D(研究開発)的役割ではなく、あくまでもスピード持って事業に直接的に関与頂き、売上やKPIの向上に携わるポジションです。したがって、案件のデータ分析だけではなく、プロダクト部署、経営企画などと連携しながら、データサイエンティストとして事業成長に直接的に取り組んで頂けます。
・レコメンド施策の企画/運用
・プロダクト施策における意思決定の促進
・業務改善の企画/分析
・Python、R、SQLなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発(レコメンド、需要予測、最適化、CRM分析など)
・数理統計や機械学習の活用
【データエンジニア】
業務詳細①
現在データ基盤やデータ活用がプロダクト毎・各事業毎の個別最適で進んでいることが全社での課題となるため、全社最適の観点でデータ活用を整備し、パーソルキャリア全体でのあるべき分析基盤を形にしていきます。
現状のデータ活用環境を取り巻く状況を整理し、課題解決のための全社のデータ基盤整備を実施して頂きます。
・データ活用基盤の構想化検討/ロードマップ策定/ソリューション選定
・現状のデータ活用環境の主要課題の整理/改善策の方針・実施
・データマネジメント方針策定およびデータ活用プロセスの整備
・構想化検討後のデータ環境構築または活用プロジェクト計画およびプロジェクト実施
・データ活用基盤の運用にかかわる開発(パイプライン構築、バッチ処理等)
業務詳細②
データドリブン事業運営を構築するため、データでマッチングビジネスを動かす&創る組織を目指し、パーソルキャリアの膨大なデータを様々な視点から分析し、事業状況の見える化を推し進め、事業PDCAの高速化や新たな機能・サービスの創出を実現していきます。
今回は、その中で自社プロダクトである転職サービス「doda」「doda X」において下記の業務をお任せします。
・データマート構築(要件定義、設計、実装、テスト)
・データエンジニアリング業務(データの収集、加工、集計)
・バッチ基盤の運用保守
・DMBOKを軸にしたデータマネジメント業務、及び利活用促進
・dbtを用いたデータ変換とモデルの開発
【AIエンジニア】
生成AIに関わる開発をお任せします。
チャットUIベースのシステムや弊社が展開
仕事内容の変更範囲
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
必須条件
必須条件
※以下いずれかの経験をお持ちの方
・システム開発の経験(Python、R、Javaなど)
・AWS、GCP、Azure いずれかの環境下でのシステム開発、運用経験
・データベースに関する基礎的な知識(SQL、RDB、 NoSQL、 DWHなど)
・Python、R、SQLなどのプログラミング言語を用いた解析やモデル開発(レコメンド、需要予測、最適化、CRM分析など)
・DBのパフォーマンスチューニングスキル
・ELTパイプライン構築経験
・データを用いた戦略・企画の立案経験(事業企画やプロダクト企画、マーケティング企画等)
・事業部単位もしくは全社のデータマネジメント、データガバナンスの推進経験
・DMBOKの理解と業務適用経験
歓迎要件
・蓄積されたデータを用いて、ビジネスの傾向や問題を特定し、解決策を提案したご経験
・データAIを活用して事業をグロースした経験
・複数メンバーでのプロジェクトリードのご経験
想定年収
想定年収
500万円〜1,200万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
※時間管理方法が裁量労働制となる場合は、裁量労働手当を固定時間外手当と同様の30時間分を支給
※評価等級によって、時間管理方法が異なります
月給
416,700円〜1,000,000円
基本給
338,300円〜1,000,000円
賞与・昇給
賞与:2回
昇給:2回
固定残業代
79,100円〜135,500円
ポジション
職種
・データエンジニア
・データサイエンティスト
・AIエンジニア
・オープンポジション
配属先
部署の特徴・業務環境
【AIエンジニア】
※具体例:
企画・要件定義などの上流工程からリリースまでの一連のプロセスに携わっていただきます。得意領域、ご経験やご志向性に応じて下記職務(一例)を担当いただきます。
-フロントエンド・バックエンド・API等を含む生成AIシステム開発
-データマート整備やデータパイプラインの構築・運用
-データ・生成AI関連のクラウドインフラ(Azure、GCP、AWS等)と付随サービスの構築・運用
※プロジェクト例
・社内向けの生成AIシステムの改修(社内版ChatGPTに関するPJT)
・RAG、ファインチューニング等を用いた研究開発
・既存サービスの新規機能開発 等
雇用形態
雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)
勤務形態
勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
■フレックス:週5日、1日標準労働時間8時間のマンスリーフレックスの勤務形態(コアタイムは部署によって異なります)
1日の標準的な勤務時間例/10:00~19:00もしくは9:00~18:00(部署により異なります)
休憩/60分
残業時間
固定残業時間
月30時間
平均残業時間
月10時間
予定勤務地
予定勤務地
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル5F
勤務地補足
■全国どこでも勤務可能
・通勤スタイル: 案件によって異なります(A:オフィス出社 ※週3日以上出社/B:リモート勤務 ※週1~2日出社/C:フルリモート勤務 ※原則出社なし)
福利厚生
保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
保険補足
・長期所得補償保険 ・団体保険・団体扱い保険 ・独自健保:パーソルキャリア健康保険組合
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
・インフルエンザ予防接種補助
受動喫煙防止措置
受動喫煙対策特記事項
屋内喫煙可能場所あり
制度
財産形成
社員持株会制度、財形貯蓄、企業型確定拠出年金
職場環境
リモートワーク制度
休日・休暇
年間休日日数
124日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
休日・休暇補足
・特別休暇
諸手当
諸手当
残業手当、通勤手当、リモートワーク手当
諸手当補足
■リモートワーク手当(対象者のみ):毎月3000円支給
■入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給
その他
その他補足
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用可能 ・育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助
選考情報
選考内容
選考情報
・適性検査あり
・面接 2回
・リファレンスチェックあり
選考情報補足
書類選考→1次面接→適性検査(学力試験なし)→最終面接→会社より条件提示→内定
※適性検査:ストレス耐性やポジション適性を確認する30分程のWeb検査です。
※面接回数は変動する可能性があります。
※管理職グレード想定の場合は任意でリファレンスチェックがあります。

