ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【Webサービスエンジニア】

年収

600万円〜800万円

勤務地

東京都

職種

社内SE、サーバーサイドエンジニア

土日祝日休み
リモートワーク
全国フルリモートOK
モダンな技術を採用
残業20時間以下

求人情報

仕事内容

仕事内容
【概要】 サーバーワークスが提供する請求代行サービス・運用代行サービスをご契約のお客様および社内の業務従事者用のポータルサイト(自社サービス)の開発をしています。 お客様が安心してAWSを利用いただけるサポート機能や、リソース設定内容・ご利用 AWS アカウントなどの見える化を実現し、利用体験の向上を目指しています。 また社内担当者の作業効率をあげ、お客様にスピーディーに情報を提供しています。 お客様視点・社内視点でどうしたらより良くなるか?を考えてサービスを成長させる面白さがあります。 【具体的な業務内容】 ・お客様および社内部署が利用する、運用代行・請求代行向けのポータルサイト(自社サービス)の開発・保守・運用 ・ポータルサイトが関連するインフラ運用および社内の連携(サービス機能改善・問い合わせ対応) 【このポジションの魅力】 ・自社サービスを企画・開発から運用まで一貫して経験できる点です。担当範囲が分断されることなく、エンド・ツー・エンドでサービス成長に貢献できる面白さがあります。 ・資格支援や社内勉強会なども充実しているため、AWS に関する最新情報やナレッジも得やすく、安定したシステムをじっくりと開発・整備しつつスキルアップもできる環境です。 ・既存サービスの改善・機能追加がメインですが、未整備な部分も多く、「今あるものをより良くしていく」経験を積みたい方には最適な環境です。 【こんな方におすすめ】 ・お客様視点・社内視点でサービスの改善を追求したい方 ・自社サービスの開発全体に深く関わりたい方 ・AWS 関連の知識・経験を深めたい方 ・じっくりと開発に取り組みたい ご自身のスキルと経験を活かし、お客様に満足して使っていただける自社サービスの発展に貢献しませんか?
仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

必須条件

必須条件
・Python を利用した Web バックエンド開発経験(自動テストの作成を含む) ・HTML, CSS, JavaScript、フロントエンドフレームワークを利用した開発経験 ・AWS を利用した開発経験
求める人物像
・高度な実装、開発手法などをメンバーに共有し、技術面でのメンバーの成長に貢献できる方 ・技術的な知見やドメイン知識で、設計・実装に悩んだ時に気軽に相談に乗れる方 ・コードレビューを通してメンバーへ適切なアドバイスができる方 ・第三者視点でサーバーワークスのあるべき開発標準案を提示し、品質・生産性向上に貢献できる方

歓迎要件

・サーバレスアーキテクチャの経験 ・バックエンドフレームワーク(FastAPI)の利用経験 ・フロントエンドフレームワーク(Vue.js)の利用経験

想定年収

想定年収
600万円〜800万円(給与形態:年俸制)
想定年収補足
ご経験、能力により応相談

ポジション

職種
・社内SE ・サーバーサイドエンジニア

開発環境

開発言語
JavaScript、Python、TypeScript、CSS3、HTML5
フレームワーク
Vue.js
クラウド
AWS
CI/CD
GitHub Actions
その他ツール、サービス
GitHub

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(3ヶ月)

勤務形態

勤務形態補足
フレックスタイム制もしくは専門業務型裁量労働制(1日9.25時間) ※定時労働制の所定就業時間10:00〜19:00に準じ各自が決定(休憩1時間) 残業は平均⽉12時間程度、裁量労働制の場合は残業超過分の割増支給はありません

残業時間

固定残業時間
月30時間
平均残業時間
月12時間

予定勤務地

予定勤務地
〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番 21号飯田橋升本ビル2階
勤務地補足
【全国フルリモートOK】 現在はリモートワークとオフィスワークのハイブリッドワークを推奨しており、90%程度の社員がフルリモートワークを恒常的に実施しています。 そのため勤務地は問わず採用活動を実施しています。直近、沖縄在住の方も入社しています。
勤務地の変更範囲について
会社の定める場所

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
フルリモート(地方在住 可)

福利厚生

保険
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策特記事項
オフィス(事業所)内禁煙

制度

財産形成
社員持株会制度
職場環境
リモートワーク制度
職場環境補足
・ワーケーション

休日・休暇

年間休日日数
123日
休日・休暇
土日祝休み、有給休暇、年末年始休暇、完全週休二日制、リフレッシュ休暇、慶弔休暇
休日・休暇補足
・特別休暇
育児・介護
育児休暇、産前産後休暇、介護休暇、看病休暇

諸手当

諸手当
残業手当、リモートワーク手当
諸手当補足
・ワークスタイル手当・BYOD手当

その他

その他
資格取得支援
その他補足
・ピアボーナス ・ハッピーベビー制度・ワーケーション

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・オファー面談あり ・面接 2回 ・リファレンスチェックあり
選考情報補足
書類選考 ↓ 一次選考(Web適性検査+オンラインテスト+面接) ↓ 最終選考(リファレンスチェック+面接) ↓ 内定・オファー面談 ※場合により、内容が変更となる可能性があります。 【リファレンス実施の目的】 人には得手不得手があり、完璧な方はいないと考えています。候補者様の両面を把握したうえで、入社後にご活躍いただくためのサポート、入社オンボーディングをするため実施します。可能な限り今のあなたのお仕事ぶりを良いところも悪いところもフラットによく知っている方(現職の上司、同僚、部下)に依頼していただけますようお願いします。入社がゴールではなく、「入社後に幸せに働いていただくこと」、「入社後に最大限ご活躍いただくこと」がゴールだと考えているため、この採用ポリシーをご理解いただけますようお願い致します。依頼が難しければ、一度ご相談ください。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX