ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

【〈関東/関西〉自社POSの提案〜開発導入〜保守PJTのPG】イオン・マルエツの買い物体験を支えるシステム開発/富士ソフトGの安定基盤/数千万人が使う技術で高まる市場価値

年収

350万円〜650万円

勤務地

東京都、大阪府

職種

プログラマー

技術試験なし
選考が短い
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
■仕事内容 ・当社POSアプリケーションパッケージ(ANY-CUBE Neo)※全国稼働実績16万台以上の導入プロジェクトの提案~開発~保守を行うプロジェクトのプログラマとして従事いただきます。具体的な役割としては、内部設計~プログラミング~テスト実施を中心に担っていただきます。 ・一部の顧客を除いて、多くの顧客がプライム案件であり、プライムベンダーとしてのプロジェクトとなります。 ・プロジェクト規模は、新規顧客に対するプロジェクトは50~150人月、既存顧客に対するプロジェクトは5人月~50人月と、案件によって幅がありますが、規模にかかわらず必ずプロジェクトチームとして複数人で対応します。 ・主な顧客業種は、全国展開されているスーパーマーケット・ドラッグストア・量販店・飲食・アパレル・その他専門店等の流通小売業のお客様です。 ■募集背景 ・新規顧客の獲得及び既存顧客の要望増による業務規模拡大のため、体制強化を進めています ■この仕事で得られるもの ・自社で上流工程から関わっていることもあり、自社開発で製品開発に企画の段階から関わることができる環境です。 ・流通に特化しており、流通関連のシステムとしては業界でもトップクラスの技術を保有し、キャッシュレスや無人レジ等の業界最先端の技術に関わることができます。 ・直近でも訪日外国人の増加やサービス業の人手不足に伴ってキャッシュレス化や無人レジのニーズは高まっており、今後も需要が見込まれるマーケットです。 ※実際の配属部署によって、業務内容は異なります。

必須条件

必須条件
・言語を問わず、2年以上のプログラミング経験のある方 ・POSに関する開発が不慣れな方も、教育期間を設けており、教育用の資料もありますので、安心して業務につくことが可能です。
求める人物像
・やる気と吸収力があり、多岐にわたるシステム全般に興味を持てる方。 ・わからないことは積極的に調査して解決する意欲のある方。

歓迎要件

・C#の.Netアプリケーション(WindowsアプリとMicrosoft Azureサーバアプリ)の開発経験。 ・Microsoft Azureのクラウド運用経験 ・小売業界での店舗システムの業務経験

想定年収

想定年収
350万円〜650万円(給与形態:月給制)
想定年収補足
応相談 ※経験・能力を考慮して決定いたします。 ※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。※
月給
220,000円〜540,000円
賞与・昇給
賞与:2回(3月、9月) 昇給:1回(1月)

ポジション

職種
・プログラマー

配属先

部署名
リテールソリューション事業本部 東日本開発部 西日本開発部 事業企画部

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間
9:00〜18:00
就業時間補足
※フルフレックス制導入企業

予定勤務地

予定勤務地
東京都墨田区錦糸1-2-4アルカウエスト (最寄駅:錦糸町駅(JR中央線・総武線・総武線快速・地下鉄半蔵門線)から徒歩5〜10分) 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-8東洋紡ビル (最寄駅:京阪中之島線渡辺橋駅 徒歩5分 大阪メトロ四つ橋線西梅田駅 徒歩6分 JR東西線北新地駅 徒歩7分)
勤務地補足
東京オフィス
勤務地の変更範囲について
全国の当社各拠点

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり
受動喫煙対策特記事項
敷地内全面禁煙

制度

財産形成
財形貯蓄、企業型確定拠出年金

休日・休暇

年間休日日数
124日
休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇
育児・介護
介護休暇

諸手当

諸手当
通勤手当

選考情報

選考内容

選考情報
・適性検査あり ・面接 1回
選考情報補足
書類選考 適性検査 面接(1〜2回) 内定
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX