ITエンジニアの転職/求人/採用情報|キッカケエージェント

Machine Learning Engineer Manager 候補

年収

900万円〜1,300万円

勤務地

東京都

職種

プロジェクトマネージャー(PM)、AIエンジニア

自社サービスあり
リモートワーク
モダンな技術を採用
技術試験なし
フレックス出勤・時差出勤

求人情報

仕事内容

仕事内容
【Machine Learning Engineer Manager】 テクノロジーと健康を共進化させ、健康と利益の両方に High Impact を出し続けるマネージャーを募集します。 ■ チームの役割とビジョン Machine Learning Development Group の LLMチームは、生成AIの力で自治体の人手不足という社会課題を解決するため、革新的なプロダクト開発に取り組んでいます。AIを活用することで、従来の枠を超えた新しいアプローチを実現し、「人と社会を健康にする」ミッションの実現を加速しています。世界中で進化を続ける最先端技術や知見を積極的に取り入れ、私たち自身も日々成長を続けながら、健康とビジネスの両面で高いインパクトを生み出すことを目指しています。社会にポジティブな変化をもたらし、同時に世界の技術発展にも貢献できる、そんな “High Impact” を出すチームであり続けます。 ■ 募集背景 Machine Learning Engineer をマネジメントしながらプロダクト開発を行うチームリーダー/マネージャーを募集いたします。 新規事業ですが令和7年度にパイロット事業が決まっており、クライアントからの需要も多く、翌年度の大規模展開に向けチームを強化することが今回の募集目的です。 また、社内での業務効率化や、住民の健康改善を目指した保健指導のAIによるサポートのニーズも高まっており、生成AIの活用を社内外多方面で推進していく予定です。 ■ 具体的な業務内容 ・生成AI API を使ったプロダクト開発のマネジメント - Prompt Engineering - Fine Tuning - RAG ・オープンソース 生成AIを活用したモデル構築のマネジメント ・Research Engineer のマネジメント - 業務設計 - 人材育成 - 統率指揮 ・他部署に向けた説明資料の作成 ・Global Top Conference への論文投稿 ■ 事業例 ・AI Call 事業: 特定健診・がん検診の予約受け付けを AI が電話で対応。予約電話の対応で専門的な業務にエフォートを避けない自治体職員のサポートになることに加え、AI による夜間や土日対応を可能とすることで受診率の伸びを狙う。 ・直近のプロジェクト: AIの電話による健診の予約受付を展開、生成AIを活用した業務改善プロダクト開発 ■ チーム構成 4名程度、平均年齢33歳

必須条件

必須条件
・機械学習のモデル開発のご経験 (5年以上) ・生成AI API を活用したプロダクト開発経験 (1年以上) ・機械学習エンジニアチームのマネジメント経験 (3年以上) ・日本語で ネイティブ レベルのコミュニケーションが可能な方
求める人物像
・人と社会を健康にするというミッションに強く共感いただける方 ・最先端技術を素早く使いこなせる方 ・数年先の未来を見据えた開発ができる方 ・日常的に論文を読んでいる方 ・特定の役割や業務に限定されず、チーム内外のメンバーと協働して課題解決に取り組める方

歓迎要件

・Global Top Conference での Accept ・AI Coding Assistant を使った開発経験 (半年以上) ・ソフトウェアエンジニアの経験 ・AIエージェントを使ったプロダクト開発 ・データ分析を用いた課題解決 ・公衆衛生・疫学に関する知識

想定年収

想定年収
900万円〜1,300万円
想定年収補足
応相談

知っておきたい情報

ポジション

職種
・プロジェクトマネージャー(PM) ・AIエンジニア

開発環境

開発言語
Python
データ分析
Py Torch
クラウド
AWS、GCP
仮想化環境
Docker
その他ツール、サービス
GitHub、Slack、Notion

雇用形態

雇用形態
正社員
試用期間
あり(6ヶ月)

勤務形態

勤務形態
フレックスタイム制
就業時間補足
コアタイム(出社時11:00〜16:00 リモート時10:00~15:00) ※10時以前の出社時はコアタイム10:00〜15:00可能

予定勤務地

予定勤務地
〒141-0031 東京都品川区西五反田一丁目27番2号ヒューリック五反田ビル6F
勤務地の変更範囲について
本社及び会社の定める場所(テレワークを行う場所含む)

リモートワーク頻度

リモートワーク頻度
一部リモート

福利厚生

保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
健康・医療
受動喫煙防止措置
健康・医療補足
インフルエンザ予防接種費用負担

受動喫煙防止措置

受動喫煙防止措置
あり

制度

財産形成
企業型確定拠出年金

休日・休暇

休日・休暇
完全週休二日制、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇
育児・介護
介護休暇、産前産後休暇

諸手当

諸手当
通勤手当
諸手当補足
●リモート環境構築手当(上限4万)

その他

その他
書籍購入補助制度、社内表彰
その他補足
● 借り上げ住宅制度あり(試用期間終了後から適用) ●シャッフルランチ制度(ランチ代補助あり) ●部活制度(部員1人3,000円/月、活動費補助あり) ●コーヒー・紅茶・ウォーターサーバー完備 ●オフィスグリコ設置 ●勉強会・セミナー参加費用サポート

選考情報

選考内容

選考情報
・オファー面談あり ・面接 3回
選考情報補足
書類選考 1次面接(オンライン) 60-90分  想定参加者:本部長 2次面接(オンライン) 60-90分  想定参加者:本部長との面接後、現場メンバー及び同部門他チームのリーダー  ※1次面接の内容次第で変更の可能性有 最終面接(対面)     想定参加者:役員もしくは人事  内定 オファー面談(対面orオンライン) ※面接回数については、状況次第で回数の変更が発生する可能性がございます。
IT菩薩モロー

この求人を監修した人

毛呂 淳一朗 「IT菩薩モロー」

YouTubeでITエンジニアの転職やキャリアに関する情報を発信するキャリア系インフルエンサー。YouTubeチャンネル登録者数は3.4万人(2025年4月時点)。

エンジニア採用担当としての経験も豊富で、企業が求める人材や視点も熟知。その経験を活かし、現在はITエンジニア特化のキャリア支援企業「キッカケエージェント」を立ち上げ、月間120人のITエンジニアと面談を行う。エンジニアのキャリア志向と企業課題の解決を両立する最適な人材紹介を提供。

YouTubeX
【株式会社キャンサースキャン】プロジェクトマネージャー(PM)・AIエンジニアの求人・転職・中途採用情報|キッカケエージェント